ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2016年10月> 受動喫煙防止対策強化検討チームワーキンググループ公開ヒアリング(第1回)を行います。(再案内)



平成28年10月27日

【照会先】

健康局健康課

課長補佐 坂本(内線2397)

課長補佐 栗本(内線2348)

(代表電話) 03(5253)1111

受動喫煙防止対策強化検討チームワーキンググループ公開ヒアリング(第1回)を行います。(再案内)

今般、受動喫煙防止対策強化検討チームの下に設置したワーキンググループにおいて、下記のとおり、「受動喫煙防止対策の強化について(たたき台)」(別添)について、ヒアリングを実施いたしますので、お知らせいたします。 10 25日付けプレスリリースで、開催日時等をお知らせしておりましたが、この度、ヒアリング団体が確定しましたので、再度お知らせいたします。

政府では、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会開催を契機として、健康増進の観点に加え、近年のオリンピック・パラリンピック競技大会開催地における受動喫煙法規制の整備状況を踏まえつつ、幅広い公共の場等における受動喫煙防止対策を強化するため、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会関係府省庁連絡会議の下に、受動喫煙防止対策強化検討チームを設置し、強化策の検討を行っております。

1 開催日時:平成281031日(月)10:3012:10

2 場 所:TKP新橋カンファレンスセンター ホール3A

(東京都港区西新橋1丁目15-1大手町建物田村町ビル3階)

3 ヒアリング団体(順不同):

(1)一般社団法人全国消費者団体連絡会

(2)一般社団法人全日本シティホテル連盟

(3)一般社団法人日本フードサービス協会

(4)全国麻雀業組合総連合会

(5)特定非営利活動法人日本ホスピス緩和ケア協会

(6)日本私立大学団体連合会

(7)日本内航海運組合総連合会、一般社団法人日本船主協会、一般社団法人日本外航客船協会

(8)四病院団体協議会

4 傍 聴 者:若干名。募集要領は下記をご覧ください。

しろまる 募集要領

(1)申込様式に、傍聴希望者の住所、氏名、職業、電話番号、FAX番号、傍聴を希望する旨を記入の上、 FAXにて、平成281028()12:00(必着) までに、次の宛先にお申し込みください。

100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎第5号館
厚生労働省健康局健康課 東福宛て
FAX 番号:03-3503-8563

(2) 申込者が多数となった場合 、会場の都合上、抽選により傍聴できる方を選定することといたします。
抽選で外れた方については、事前に御連絡させていただきます。 また、 同一の所属先(企業、団体等)から複数の申込みがあった場合には、調整させていただく場合がございます。

ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2016年10月> 受動喫煙防止対策強化検討チームワーキンググループ公開ヒアリング(第1回)を行います。(再案内)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /