ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2014年12月> 「くるみん」取得企業数2000 社を達成しました!!
平成26年12月19日
【照会先】
雇用均等・児童家庭局職業家庭両立課
課長 蒔苗 浩司
室長 飯野 弘仁
室長補佐 重河 真弓
(代表番号) 03(5253)1111(内線7866)
(直通電話) 03(3595)3275
報道関係者各位
「くるみん」取得企業数2,000 社を達成しました!!
〜仕事と子育ての両立支援に積極的に取り組む企業が増加〜
厚生労働省は、このたび、次世代育成支援対策推進法の認定マーク「くるみん」を取得した企業が目標の2,000 社に達したことを、お知らせします。
厚生労働省では、平成19 年度から、従業員の仕事と子育ての両立支援に積極的に取り組み、基準を満たした企業に対して、次世代育成支援対策推進法の認定マーク「くるみん」を付与しています。認定を受けた企業は、「くるみん」マークを商品や広告、求人広告などにつけて子育てサポート企業であることをアピールできます。
「くるみん」取得企業数は、平成26 年11 月末現在で2,011 社となり、「子ども・子育てビジョン(平成22 年1 月29 日閣議決定)」で定められた、平成26 年度末までに2,000 社を達成するという目標を超えました。
厚生労働省と都道府県労働局では、今後も、認定マークの取得を希望する企業に対し一層の支援を行うとともに、「くるみん」マークの認知度向上を図るため、「くるみん」と184 自治体の「ゆるキャラ」がタイアップしたポスターを作成し、自治体などに約1万枚を配布するなど、仕事と子育てが両立できる環境整備を進めていきます。
厚生労働省では、平成19 年度から、従業員の仕事と子育ての両立支援に積極的に取り組み、基準を満たした企業に対して、次世代育成支援対策推進法の認定マーク「くるみん」を付与しています。認定を受けた企業は、「くるみん」マークを商品や広告、求人広告などにつけて子育てサポート企業であることをアピールできます。
「くるみん」取得企業数は、平成26 年11 月末現在で2,011 社となり、「子ども・子育てビジョン(平成22 年1 月29 日閣議決定)」で定められた、平成26 年度末までに2,000 社を達成するという目標を超えました。
厚生労働省と都道府県労働局では、今後も、認定マークの取得を希望する企業に対し一層の支援を行うとともに、「くるみん」マークの認知度向上を図るため、「くるみん」と184 自治体の「ゆるキャラ」がタイアップしたポスターを作成し、自治体などに約1万枚を配布するなど、仕事と子育てが両立できる環境整備を進めていきます。
(参考資料)
PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。