ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2014年6月> 「イクボスアワード2014」と「イクメンスピーチ甲子園2014」を初開催



平成26年6月26日

【照会先】

雇用均等・児童家庭局職業家庭両立課

課長 中井 雅之

育児・介護休業推進室長 飯野 弘仁

育児・介護休業推進室長補佐 重河 真弓

(代表電話) 03-5253-1111(内線7867)

(直通電話) 03-3595-3275

報道関係者各位


「イクボスアワード2014」と「イクメンスピーチ甲子園2014」を初開催

〜イクメンを応援する「イクボス」と、イクメンのエピソードを募集します〜

厚生労働省では、今年度新たに、「イクボスアワード」と「イクメンスピーチ甲子園」を開催します。これは、育児を積極的に行う男性=「イクメン」を応援し、男性労働者の育児休業取得を促進する「イクメンプロジェクト」の一環として行うものです。

「イクボスアワード」は、働きながら安心して子どもを産み育てることができる労働環境の整備・推進を目的に、部下の育児と仕事の両立を支援する上司や経営者=「イクボス」を企業などからの推薦によって募集し、表彰するものです。

「イクメンスピーチ甲子園」は、働きながら育児をする男性から、育児と仕事の両立についての工夫、育児の楽しさといったエピソードを募集し、書類審査を通過した3名で、スピーチによる決勝戦を行い、優勝者を決定、表彰するものです。


厚生労働省では、今回の表彰を始め、引き続き、男性労働者の育児休業の取得促進に取り組んでいきます。


しかくイクボスアワード2014 開催概要

(1) 募集対象

部下 育児と仕事を両立できるよう配慮し、部下の育休取得や短時間勤務などが

っても業務を 滞りなく進めるために業務効率を上げ、自らも仕事と生活 を充実さ

せている管理職 (男性・女性は問いません)。
(2) 募集形式

企業・団体などからの推薦とします。

(3) 募集期間
平成26年6月26日(木)〜平成26年8月22日(金)
(4) 応募方法
イクメンプロジェクトホームページ(別ウィンドウで開く http://ikumen-project.jp)から応募書類をダウンロードし、電子

メールまたは郵送にて、下記までお送りください。
【応募書類送付先】
イクメンプロジェクト事務局 メール:ikuboss@ikumen-project.jp
郵 送:〒107-0062 東京都港区南青山5-4-19 南青山コート2階
(株式会社アバランチ東京 内)

(5) 表 彰

平成26年10月17日(金)時事通信ホールにて表彰式を行います。

(イクメン企業アワード2014表彰式と同時開催)

しかくイクメンスピーチ甲子園2014 開催概要

(1)募集内容
育児と仕事を両立させている男性からの、両立に関するエピソード
(2)応募方法
イクメンプロジェクトホームページ(別ウィンドウで開く http://ikumen-project.jp)の専用フォームから応募
してください(800字以内)。
(3)募集期間
平成26年6月26日(木)〜平成26年8月18日(月)
(4)審 査
書類審査による予選を通過した3名で、スピーチによる決勝戦を実施します。
(5)決勝・表彰
平成26年10月17日(金)時事通信ホールにてスピーチによる決勝戦を行い、来場者による審査により、
その場で優勝・準優勝・3位を決定、表彰式を行います。
(イクメン企業アワード2014表彰式と同時開催)

PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2014年6月> 「イクボスアワード2014」と「イクメンスピーチ甲子園2014」を初開催

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /