このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 報道・広報 >
  3. 報道発表資料 >
  4. 2013年10月 >
  5. いわゆる健康食品による健康被害(疑い)事例について(第5報)

照会先

医薬食品局監視指導・麻薬対策課
違法ドラッグ監視専門官
後藤 貴浩(2767)
薬事監視第1係
鹿田 浩一(2766)
(電話直通) 03(3595)2436
(F A X) 03(3501)0034

報道関係者各位

いわゆる健康食品による健康被害(疑い)事例について(第5報)

平成25年10月7日に、千葉県の買上調査により、いわゆる健康食品から医薬品成分が発見された旨公表したところですが、当該製品を使用した1名の方(北海道在住)から、健康被害(疑い)が発生したとの新たな情報がありましたので、お知らせします。
現在、発症した症状が、当該健康食品に含まれる医薬品成分によるものかを調査中ですが、健康被害の拡大を防止するため、使用している方は、直ちに使用を中止いただくとともに、製品の使用が原因と疑われる症状がある場合には、医療機関や最寄りの健康福祉センター(保健所)に御相談ください。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /