ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 福祉・介護 > 障害者福祉 > 心の健康 > 東日本大震災の被災地に派遣された心のケアチームについて

東日本大震災の被災地に派遣された心のケアチームについて

平成23年の東日本大震災の際には、被災地に多くの医療チームが派遣され、救護・支援活動を行いました。
「心のケアチーム」は、その中の一つである、精神科医を中心としたメンバーで構成される精神医療チームです。
岩手県、宮城県、福島県及び仙台市から、厚生労働省に災害対策基本法第30条に基づく心のケアチームの派遣斡旋の要請があり、全国の都道府県等と派遣の調整を行い、平成24年3月までに合計57チームが派遣され、延べ3504人が活動しました。

派遣先 活動範囲の主な市町村名 チーム派遣元 活動期間
岩手県宮古市国立琉球病院3/23〜7/15
宮古市静岡県3/24〜11/25
宮古市(3月は盛岡市)秋田県3/23〜6/15
宮古市佐賀県4/19〜6/27
山田町大阪府3/25〜7/4
山田町国立病院鳥取医療センター3/23〜4/12
山田町高知県4/19〜8/11
大槌町神奈川県3/23〜8/7
大槌町山形県7/1〜8/4
釜石市和歌山県3/29〜4/30
釜石市大阪市4/2〜5/29
釜石市山口県3/24〜27
大船渡市(→5/19から釜石市)宮崎県5/9〜10/23
大船渡市久里浜医療センター3/25〜H24・3/13
大船渡市沖縄県4/5〜9/29
陸前高田市東京都3/23〜H24・3/30
陸前高田市国立病院松籟荘3/24〜26
陸前高田市横浜市3/30〜4/23
陸前高田市千葉県5/16〜9/30
仙台市若林区徳島県3/18〜4/30
宮城野区兵庫県3/19〜6/28
宮城野区福井県3/25〜30
若林区・太白区香川県3/24〜26
宮城県気仙沼市北海道3/21〜9/2
気仙沼市札幌市3/27〜9/2
気仙沼市愛知県3/19〜10/29
気仙沼市福岡県3/27〜4/28
気仙沼市三重県3/22〜5/31
気仙沼市奈良県6/13〜9/29
気仙沼市(3月は仙南地区、4月は石巻市)長野県3/18〜平成24年3月16日
南三陸町岡山県3/17〜平成24年3月11日
女川町鹿児島県3/22〜9/30
女川町国立小諸高原病院3/23〜27
石巻市国府台病院3/21〜9/30
石巻市香川県4/14〜7/22
石巻市石川県3/17〜7/29
石巻市大分県3/28〜30
石巻市群馬県3/26〜30
気仙沼市山梨県3/25〜9/29
塩竃市佐賀県3/22〜4/9→岩手へ
岩沼市島根県3/23〜24
岩沼市長崎県3/18〜6/11
岩沼市富山県6/14〜7/11
仙南地区国立東尾張病院3/19〜30
福島県県北地域滋賀県4/1〜9/29
県中地域群馬県4/11〜6/10
県中地域埼玉県4/12〜5/6
須賀川市山形県3/28〜31
田村市国病下総精神医療センター3/24〜25
会津地方福井県4/7〜5/28
会津地方京都府4/12〜7/26
会津地方岐阜県4/26〜5/25
いわき市NCNP4/11〜7/1
相双地区栃木県5/9〜6/17
相双地区横浜市5/17〜6/30
相双地区岡山県8/2〜11/30
相双地区新潟県6/28〜7/29

<各心のケアチームの活動報告(各派遣元のホームページへのリンク)>

(注記)厚生労働省があっせんした57チーム以外にも、大学、医療機関、医師会等が主体となり、別ルートの調整により被災地で活動した心のケアチーム(精神医療チーム)があります。


PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 福祉・介護 > 障害者福祉 > 心の健康 > 東日本大震災の被災地に派遣された心のケアチームについて

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /