このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. フォトレポート >
  3. 平成31年/令和元年 >
  4. 厚生労働省改革若手チーム発足

厚生労働省改革若手チーム発足

2019年4月25日(木)
東京都
厚生労働省共用第7会議室
厚生労働省改革若手チーム発足

厚生労働省は、若手職員が、厚生労働省の業務・組織の在り方や、中長期的な社会経済の変化を見据えた厚生労働行政の方向性について、自主的・主体的に、自由な発想で議論し、厚生労働省の改革につなげていくため「厚生労働省改革若手チーム」を発足しました。

チーム発足にあたり、根本厚生労働大臣は
「社会保障改革と働き方改革の両方をやりたいという熱い想いをもって入省した若手職員の皆さんに、時代の変化に敏感に、年次や職種を超えた幅広い立場から議論をし、本質は何かを見極める力をつけていただくよう期待しています。
また、私は、皆さんに「疾風(しっぷう)に勁草(けいそう)を知る」という言葉を送ります。
これは「大きな風が吹いたときにこそ、本当に強い草はどれかわかる」という意味です。
世間から厳しい批判の風にさらされる厚生労働省にいて、皆さんには、逆境の今こそ「勁草」として「令和」の時代に花開く存在となってください」
と挨拶しました。

大臣官房総務課

挨拶する根本厚生労働大臣

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /