このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. フォトレポート >
  3. 平成31年/令和元年 >
  4. 「働き方改革関連法」の周知・啓発などに関する要請

「働き方改革関連法」の周知・啓発などに関する要請

2019年2月18日(月)
厚生労働副大臣室
経済団体に「働き方改革関連法」の施行に向けた周知・啓発を要請した髙階厚生労働副大臣
(左から、日本商工会議所小林産業政策第二部長、全国商工会連合会乾専務理事、髙階厚生労働副大臣、全国中小企業団体中央会髙橋専務理事、日本経済団体連合会椋田専務理事)

髙階厚生労働副大臣は、日本経済団体連合会、全国商工会連合会、全国中小企業団体中央会、日本商工会議所に対し、「働き方改革関連法」(平成30年法律第71号)[PDF形式:967KB]の施行に向けた周知・啓発について要請を行いました。

髙階厚生労働副大臣は
「時間外労働の上限規制、年5日の年次有給休暇の確実な取得などを内容とする、働き方改革関連法が本年4月1日より、順次施行されます。
施行を直前に控え、法律の内容、相談機関や支援策の周知について、改めてご協力をお願いいたします」
と挨拶しました。

要請書手交後、髙階厚生労働副大臣は、4団体の代表と意見交換を行いました。

労働基準局労働条件政策課

挨拶する髙階厚生労働副大臣
4団体と意見交換の様子

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /