平成21年10月1日
担
当
厚生労働省雇用均等・児童家庭局
雇用均等政策課
課 長 吉本 明子
均等業務指導室長 西村 小夜子
電 話 03-5253-1111(内線7843)
夜間電話 03-3595-3272
職業家庭両立課
課 長 定塚 由美子
育児・介護休業推進室長 宮本 悦子
電 話 03-5253-1111(内線7866)
夜間電話 03-3595-3275
「均等・両立推進企業表彰」均等推進企業部門
厚生労働大臣優良賞を3社が受賞
〜「企業経営とポジティブ・アクションを考えるシンポジウム」に先立ち表彰〜
1 平成21年度「均等・両立推進企業表彰」表彰企業
厚生労働省では、「女性労働者の能力発揮を促進するための積極的な取組」(ポジティブ・アクション)及び「仕事と育児・介護との両立支援のための取組」について、他の模範ともいうべき取組を推進している企業に対し、その取組を讃えるとともに、これを広く国民に周知することにより、男女ともにそれぞれの職業生活の全期間を通じて持てる能力を発揮できる職場環境の整備を促進するため、
「均等・両立推進企業表彰」を行っています。
本年度の表彰企業は以下の企業です。
(1)厚生労働大臣賞
◆だいやまーく 均等・両立推進企業表彰
厚生労働大臣最優良賞 該当なし
◆だいやまーく 均等推進企業部門 (別紙1(PDF:475KB))
◆だいやまーく ファミリー・フレンドリー企業部門
厚生労働大臣優良賞 該当なし
(2)都道府県労働局長賞(優良賞・奨励賞)(別紙2(PDF:80KB)、3(PDF:91KB))
2 厚生労働大臣賞表彰式(別紙4(PDF:436KB))
厚生労働大臣賞表彰式は、「企業経営とポジティブ・アクションを考えるシンポジウム」に先立ち、行います。
平成21年度「均等・両立推進企業表彰」厚生労働大臣賞表彰式
(13:00〜13:20)
■しかく企業経営とポジティブ・アクションを考えるシンポジウム■しかく
◆だいやまーく と き 平成21年10月28日(水)13:30 〜16:30
◆だいやまーく ところ 女性と仕事の未来館 ホール(東京都港区芝5−35−3)
◆だいやまーく 内容
第1部 パネルディスカッション(13:30〜15:00)
テーマ「ポジティブ・アクションの取組を成功させるために」
コーディネーター
渥美 雅子 氏(女性と仕事の未来館館長)
パネリスト
岩田 喜美枝 氏(株式会社資生堂副社長)
郡山 明久 氏(株式会社鹿児島銀行人事部長)
横井 千香子 氏(株式会社キュービタス取締役・女性の活躍推進協議会委員)
第2部 ワークショップ(15:15〜16:30)
テーマ1「女性の職域を拡大するために」
コーディネーター
金澤 悦子 氏(株式会社はぴきゃり代表取締役)
ファシリテーター
塩入 徹弥 氏(大成建設株式会社人事部女性活躍推進室長)
森下 由季子 氏(中部電力株式会社人事部女性活躍推進室長)
テーマ2「女性管理職を増やすために」
コーディネーター
福沢 恵子 氏(ジャーナリスト・日本女子大学客員教授)
ファシリテーター
幡 宏幸 氏(株式会社京都銀行人事部次長)
深田 直子 氏(大和証券株式会社人事部上席次長)
3 「均等・両立推進企業表彰」表彰制度について
「均等・両立推進企業表彰」は、「女性労働者の能力発揮を促進するための積極的な取組」(ポジティブ・アクション)及び「仕事と育児・介護との両立支援のための取組」について、他の模範ともいうべき取組を推進している企業に対する表彰制度です。
なお、本表彰は、平成11年度から実施してきた「均等推進企業表彰」と「ファミリー・フレンドリー企業表彰」を統合し、平成19年度から新しい表彰制度として公募により実施しています。
【表彰の種類】
(1)均等・両立推進企業表彰
◆だいやまーく 厚生労働大臣最優良賞
男女ともにそれぞれの職業生活の全期間を通じて持てる能力を発揮できる職場環境を整備する企業として、特に他の模範ともいうべき取組を推進し、その成果が顕著である企業に対する表彰
(2)均等推進企業部門
◆だいやまーく 厚生労働大臣優良賞
女性の能力発揮を促進するために、他の模範ともいうべき取組を推進し、その成果が認められる企業に対する表彰
◆だいやまーく 都道府県労働局長優良賞
地域において、女性の能力発揮を促進するために、他の模範ともいうべき取組を推進している企業に対する表彰
◆だいやまーく 都道府県労働局長奨励賞
地域において、女性の能力発揮を促進するための取組を推進していると認められる企業に対する表彰
(3)ファミリー・フレンドリー企業部門
◆だいやまーく 厚生労働大臣優良賞
仕事と育児・介護が両立できる様々な制度を持ち、多様かつ柔軟な働き方を労働者が選択できるような他の模範ともいうべき取組を推進し、その成果が認められる企業に対する表彰
◆だいやまーく 都道府県労働局長優良賞
地域において、仕事と育児・介護が両立できる様々な制度を持ち、多様かつ柔軟な働き方を労働者が選択できるような他の模範ともいうべき取組を推進している企業に対する表彰
◆だいやまーく 都道府県労働局長奨励賞
地域において、仕事と育児・介護が両立できる様々な制度を持ち、多様かつ柔軟な働き方を労働者が選択できるような取組を推進していると認められる企業に対する表彰
4 これまでの表彰受賞企業(平成11年度〜21年度)
(1)厚生労働大臣最優良賞 1企業
(※(注記)厚生労働大臣最優良賞は、「均等推進企業表彰」と「ファミリー・フレンドリー企業表彰」の統合に伴い、平成19年度に新設した賞です。)
(2)均等推進企業部門
都道府県労働局長賞 353企業 ┐
│
├
│
┘ 390企業
(3)ファミリー・フレンドリー企業部門
都道府県労働局長賞 302企業 ┐
│
├
│
┘ 334企業
添付資料:
(資料1)「均等・両立推進企業表彰」実施要領(PDF:320KB)
(資料2)均等・両立推進企業表彰最優良賞受賞企業一覧(平成19年度〜20年度)(PDF:38KB)
(資料3)均等推進企業部門受賞企業一覧(平成11年度〜20年度)(PDF:281KB)
(資料4)ファミリー・フレンドリー企業部門受賞企業一覧(平成11年度〜20年度)(PDF:276KB)
PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。
Adobe Readerは無料で配布されています。(次のアイコンをクリックしてください。) Get Adobe Reader