平成19年10月9日
当
厚生労働省医薬食品局
食品安全部企画情報課
佐々木・前田・安原(内線2448,2492)
(代 表03-5253-1111)
(夜間直通03-3595-2326)
平成19年度のカネミ油症に係る検診の実施について(第二報)
カネミ油症につきましては、厚生労働科学研究(食品の安心・安全確保推進研究事業)による研究費の補助を行っているところです。この研究は、「熱媒体の人体影響とその治療法に関する研究」(主任研究者 古江増隆(九州大学大学院医学研究院皮膚科学分野 教授))として実施されており、その一環としてカネミ油症患者等を対象に、検診事業を行っています。
本年7月10日に、上記主任研究者から連絡があった今年度の検診事業の実施予定についてお知らせしたところですが、今般、日程が未確定であった自治体のうち、一部について日時等が確定したことから、第二報としてお知らせいたします。
なお、現地での取材を希望される場合は、患者のプライバシー保護等の観点から、必ず、事前に各自治体へお問い合わせ下さいますようにお願いします。
別紙
1 日時及び場所等(実施順) ※(注記) 下線部分が今回確定
※(注記) 検診場所への直接のお問い合わせはご遠慮下さい。
岡山県 平成19年10月
11日(木)、18日(木)
県立広島病院
(広島市南区宇品神田
1−5−54)
広島県福祉保健部
保健医療局
生活衛生室
(電話 082−513−3097)
22日(月)、29日(月)
山口大学医学部
附属病院
(山口県宇部市南小串
1−1−1)
山口県環境生活部
生活衛生課
食の安心・安全推進班
(電話 083−933−2974)
高知県
香川県 平成19年11月、12月の
毎週火曜日
高知県・高知市病院企業
団立高知医療センター
(高知県高知市池
2125−1)
高知県健康福祉部
健康づくり課
(電話 088−823−9674)
埼玉県
茨城県
長野県
神奈川県
栃木県 平成19年11月
9日(金)、16日(金)
学校法人北里学園
北里大学東病院
(神奈川県相模原市
麻溝台2−1−1)
東京都福祉保健局
健康安全室食品
監視課食中毒調査係
(電話 03−5320−4405)
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県 平成19年11月
9日(金)、12日(月)、19日(月)
大阪府立急性期・総合
医療センター
(大阪市住吉区万代東
3−1−56)
大阪府健康福祉部
食の安全推進課
(電話 06−6944−6703)
鳥取県 平成19年11月
16日(金)
鳥取大学医学部付属病院
(鳥取県米子市西町
36−1)
島根県健康福祉部
薬事衛生課
(電話 0852−22−5264)
静岡県
愛知県
三重県 平成19年12月〜
平成20年1月頃 (予定)
独立行政法人国立病院
機構名古屋医療センター
(名古屋市中区三の丸
4−1−1)
愛知県健康福祉部
健康担当局
生活衛生課
(電話 052−954−6297)
国保直営総合病院
君津中央病院
(千葉県木更津市桜井
1010)
千葉県健康福祉部
衛生指導課
(電話 043−223−2638)
沖縄県 平成20年2月(予定)
鹿児島市中央保健センター
(鹿児島県鹿児島市鴨池
2−25−1−11)
鹿児島県保健福祉部
生活衛生課
(電話 099−286−2786)
2 検診項目
内科的診察、皮膚科的診察、眼科的診察、歯科的診察、婦人科的問診
問診票、血圧測定、胸部レントゲン検査、尿検査、血液検査 等
(参考) 実施済み自治体の検診者数の推移
佐賀県
熊本県 112人 139人 165人 +26人
大分県
宮崎県 145人 162人 201人 +39人