厚生労働省発表
平成17年9月28日
平成17年9月28日
担当
厚生労働省雇用均等・児童家庭局
雇用均等政策課
雇用均等政策課
課長 石井 淳子
均等業務指導室長 鈴木 英二郎
課長補佐 森本 頼子
電話 03-5253-1111(内線7843)
夜間電話 03-3595-3272
<平成18年度「均等推進企業表彰」候補企業の公募について>
ーポジティブ・アクションを積極的に推進している企業を募集しますー
厚生労働省では、企業における女性労働者の能力発揮を促進するための積極的な取組(ポジティブ・アクション)を進めるため、平成11年度からポジティブ・アクションを推進している企業を対象に「均等推進企業表彰」を実施しています。
この表彰制度では、表彰候補企業を広く公募しているところですが、平成18年度の表彰についても以下のとおり、平成17年10月1日から11月30日までの間、応募の受付を行うこととします。
ポジティブ・アクションに積極的に取り組んでいる企業の応募をお待ちしております。
1 対象となる企業
女性労働者の能力発揮を促進するための積極的取組(ポジティブ・アクション)を社の方針として示し、かつ、積極的にこれに取り組み、「採用拡大」、「職域拡大」、「管理職登用」、「職場環境・職場風土の改善」のうち、いずれかの取組を実施している企業が対象となります。
女性労働者の能力発揮を促進するための積極的取組(ポジティブ・アクション)を社の方針として示し、かつ、積極的にこれに取り組み、「採用拡大」、「職域拡大」、「管理職登用」、「職場環境・職場風土の改善」のうち、いずれかの取組を実施している企業が対象となります。
2 表彰の種類
<厚生労働大臣賞>
<都道府県労働局長賞>
<厚生労働大臣賞>
○しろまる 最優良賞
女性の能力発揮を促進するために、他の模範ともいうべき取組を推進し、その成果が顕著である企業
女性の能力発揮を促進するために、他の模範ともいうべき取組を推進し、その成果が顕著である企業
○しろまる 優良賞
女性の能力発揮を促進するために、他の模範ともいうべき取組を推進し、その 成果が認められる企業
女性の能力発揮を促進するために、他の模範ともいうべき取組を推進し、その 成果が認められる企業
<都道府県労働局長賞>
○しろまる 優良賞
地域において、女性の能力発揮を促進するために、他の模範ともいうべき取組を推進している企業
地域において、女性の能力発揮を促進するために、他の模範ともいうべき取組を推進している企業
○しろまる 奨励賞
地域において、女性の能力発揮を促進するための取組を推進していると認められる企業
地域において、女性の能力発揮を促進するための取組を推進していると認められる企業
3 応募受付期間
平成17年10月1日から11月30日まで
平成17年10月1日から11月30日まで
4 応募方法
応募用紙に必要事項を記入の上、各都道府県労働局雇用均等室あてにファクシミリ又は郵送にて送付してください。
応募用紙に必要事項を記入の上、各都道府県労働局雇用均等室あてにファクシミリ又は郵送にて送付してください。
5 実施要領・応募用紙の配付
都道府県労働局雇用均等室で配付するほか、厚生労働省ホームページに掲載します。
(https://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/kintou/index.html)
都道府県労働局雇用均等室で配付するほか、厚生労働省ホームページに掲載します。
(https://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/kintou/index.html)
6 受賞企業の発表及び表彰
平成18年6月に実施する「男女雇用機会均等月間」中に行う予定です。
平成18年6月に実施する「男女雇用機会均等月間」中に行う予定です。
7 お問い合わせ先
都道府県労働局雇用均等室
都道府県労働局雇用均等室
PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。
Adobe Readerは無料で配布されています。
(次のアイコンをクリックしてください。) Get Adobe Reader
Adobe Readerは無料で配布されています。
(次のアイコンをクリックしてください。) Get Adobe Reader