2 制度の仕組み
(1) 専門的知識の体系化
ホワイトカラーの職務分野(10分野)毎に、その職務遂行に必要な専門的知識を163単位(ユニット)に分類し、各単位毎に学習すべき知識等の内容を「認定基準」として体系化。
《ホワイトカラーの10職務分野》
(1)人事・労務・能力開発、(2)経理・財務、(3)営業・マーケティング、(4)生産管理、
(5)法務・総務、(6)広報・広告、(7)物流管理、(8)情報・事務管理、(9)経営企画、
(10)国際業務
(2) 教育訓練の認定
(1)の認定基準に該当する教育訓練を厚生労働大臣が認定。
(3) 修了認定試験の実施
各単位毎に専門的知識の習得状況を確認するために修了認定試験を実施。
(4) 認定基準の公開
(1)により体系化した認定基準を公開し、企業等に対して普及、促進を図ることにより、企業を通じた労働者の職業能力開発を促進。