技能検定試験の受検資格要件の抜本的緩和及び若年者向け技能検定職種の大幅拡大について−「社会基盤としての職業能力評価制度」の整備の一環として−

戻る

別添3

3級技能検定について

1 3級技能検定の実施職種(26職種:平成15年度実施分)
ファイナンシャル・プランニング、金融窓口サービス、レストランサービス、園芸装飾、造園、金属熱処理、機械加工、めっき、仕上げ、機械検査、機械保全、電子機器組立て、プリント配線板製造、時計修理、内燃機関組立て、和裁、プラスチック成形、とび、配管、内装仕上げ施工、テクニカルイラストレーション、電気製図、広告美術仕上げ、舞台機構調整、写真、商品装飾展示

2 3級技能検定を新たに実施する予定の職種(作業)の概要等
(1) 平成16年度から新たに実施する予定の職種(作業)
2職種 ( 建築大工(大工工事作業)、電気機器組立て(配電盤・制御盤組立て作業作業))
(2) 平成16年度以降の実施に向けて検討中の職種(作業)
4職種 ( 機械保全(電気系保全作業)、電気機器組立て(シーケンス制御作業)、機械・プラント製図(機械製図手書き作業及び機械製図CAD作業)、フラワー装飾(フラワー装飾作業))

3 受検者数、合格者数(3級制度発足以降の推移)
実施職種数 受検者数(人) 合格者数(人) 備考
平成 5年度 3 503 326 制度発足
6年度 10 2,839 1,996
7年度 12 3,338 2,381
8年度 17 5,043 3,230
9年度 17 5,681 3,502
10年度 20 6,171 4,045
11年度 20 6,806 4,661
12年度 21 6,878 4,620
13年度 21 6,546 4,582
14年度 21 54,970 29,390 指定試験機関
が3級開始


トップへ
戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /