平成13年結核発生動向調査年報集計結果(概況)

戻る

参考資料


年次別結核の統計(結核発生動向調査年報集計結果)

1.諸外国と日本の罹患率

国名 罹患率 年次
スウェーデン 4.7 2000年
オーストラリア 5.4 2000
米国 5.8 2000
イタリア 6.1 2000
オランダ 7.8 2000
フランス 10.3 2000
英国 10.5 2000
デンマーク 11.0 2000
ドイツ 11.1 2000
日本 27.9 2001

[ 諸外国のデータは、
Global Tuberculosis Control WHO Report 2002 より ]


2.罹患率の都道府県別おもな順位

県名 罹患率
罹患率の低い5県 長野県 13.6
山形県 14.0
山梨県 16.9
宮城県 18.0
福島県 18.0
罹患率の高い5県 大阪府 51.9
兵庫県 37.1
東京都 33.9
徳島県 33.6
長崎県 32.8


3.結核の死亡数及び死亡率の年次推移

年次 死亡順位 死亡数 死亡率
昭和25年 1位 121,769人 146.4
〃 30年 5位 46,735 52.3
〃 35年 7位 31,959 34.2
〃 45年 8位 15,899 15.4
〃 50年 10位 10,567 9.5
〃 55年 13位 6,439 5.5
〃 60年 16位 4,692 3.9
平成元年 18位 3,527 2.9
〃 2年 17位 3,664 3.0
〃 3年 20位 3,325 2.7
〃 4年 21位 3,347 2.7
〃 5年 21位 3,249 2.6
〃 6年 23位 3,094 2.5
〃 7年 23位 3,178 2.6
〃 8年 22位 2,858 2.3
〃 9年 22位 2,742 2.2
〃 10年 22位 2,795 2.2
〃 11年 21位 2,935 2.3
〃 12年 24位 2,656 2.1
〃 13年 25位 2,488 2.0

(注)死亡率は人口10万対 平成13年は概数


4.新登録結核患者数及び罹患率の年次推移

[画像:新登録結核患者数及び罹患率の年次推移の表]

平成10年以降は新分類

[画像:結核罹患率の推移(全結核)の図]

[画像:新登録結核患者数及び罹患率の年次推移の表]


5−1.年次別・年齢階級別新登録患者数

(( )内は構成比)
区分 平成10年 平成11年 平成12年 平成13年
総数 41,033(100.0) 43,818(100.0) 39,384(100.0) 35,489(100.0)
0〜4歳 119( 0.3) 134( 0.3) 103( 0.3) 75( 0.2)
5〜9歳 67( 0.2) 50( 0.1) 43( 0.1) 48( 0.1)
10〜14歳 88( 0.2) 96( 0.2) 74( 0.2) 72( 0.2)
15〜19歳 505( 1.2) 536( 1.2) 429( 1.1) 421( 1.2)
20〜29歳 3,928( 9.6) 4,004( 9.1) 3,574( 9.1) 3,157( 8.9)
30〜39歳 3,165( 7.7) 3,420( 7.8) 3,278( 8.3) 3,041( 8.6)
40〜49歳 4,272( 10.4) 4,217( 9.6) 3,624( 9.2) 3,012( 8.5)
50〜59歳 6,318( 15.4) 6,674( 15.2) 6,051( 15.4) 5,383( 15.2)
60〜69歳 8,205( 20.0) 8,116( 18.5) 6,953( 17.7) 6,218( 17.5)
70〜79歳 8,641( 21.1) 9,877( 22.5) 8,845( 22.5) 7,901( 22.3)
80歳以上 5,725( 14.0) 6,694( 15.3) 6,410( 16.3) 6,161( 17.4)


5−2.年次別・年齢階級別新登録患者数(菌喀痰塗抹陽性肺結核患者数、再掲)

(( )内は構成比)
区分 平成10年 平成11年 平成12年 平成13年
総数 13,405(100.0) 14,482(100.0) 13,220(100.0) 12,656(100.0)
0〜4歳 1( 0.0) 4( 0.0) 0( 0.0) 0( 0.0)
5〜9歳 3( 0.0) 0( 0.0) 0( 0.0) 1( 0.0)
10〜14歳 5( 0.0) 9( 0.1) 7( 0.1) 7( 0.1)
15〜19歳 121( 0.9) 107( 0.7) 96( 0.7) 96( 0.8)
20〜29歳 1,021( 7.6) 1,027( 7.1) 941( 7.1) 852( 6.7)
30〜39歳 897( 6.7) 995( 6.9) 939( 7.1) 935( 7.4)
40〜49歳 1,562( 11.7) 1,467( 10.1) 1,340( 10.1) 1,129( 8.9)
50〜59歳 2,253( 16.8) 2,352( 16.2) 2,193( 16.6) 2,057( 16.3)
60〜69歳 2,611( 19.5) 2,655( 18.3) 2,283( 17.3) 2,197( 17.4)
70〜79歳 2,891( 21.6) 3,404( 23.5) 3,024( 22.9) 2,918( 23.1)
80歳以上 2,040( 15.2) 2,462( 17.0) 2,397( 18.1) 2,464( 19.5)


6−1.年次別・年齢階級別結核罹患率

(人口10万対)
区分 平成10年 平成11年 平成12年 平成13年
総数 32.4 34.6 31.0 27.9
0〜4歳 2.0 2.3 1.8 1.3
5〜9歳 1.1 0.8 0.7 0.8
10〜14歳 1.3 1.4 1.1 1.1
15〜19歳 6.5 7.0 5.7 5.7
20〜29歳 20.7 21.3 20.1 17.6
30〜39歳 19.4 20.6 19.6 17.5
40〜49歳 23.5 24.3 21.6 18.5
50〜59歳 35.3 35.6 31.3 27.8
60〜69歳 56.3 55.7 46.1 40.9
70〜79歳 93.9 102.2 87.2 75.3
80歳以上 128.8 146.4 130.1 120.8


6−2.年次別・年齢階級別結核罹患率(菌喀痰塗抹陽性肺結核患者、再掲)

(人口10万対)
区分 平成10年 平成11年 平成12年 平成13年
総数 10.6 11.4 10.4 9.9
0〜4歳 0.0 0.1 0.0 0.0
5〜9歳 0.0 0.0 0.0 0.0
10〜14歳 0.1 0.1 0.1 0.1
15〜19歳 1.5 1.4 1.3 1.3
20〜29歳 5.4 5.5 5.3 4.8
30〜39歳 5.5 6.0 5.6 5.4
40〜49歳 8.6 8.5 8.0 6.9
50〜59歳 12.6 12.5 11.3 10.6
60〜69歳 17.9 18.2 15.1 14.5
70〜79歳 31.4 35.2 29.8 27.8
80歳以上 45.9 53.8 48.7 48.3


7−1. 新登録結核患者数 都道府県別・年次推移

新登録結核患者数(人) (再掲)菌喀痰塗抹陽性肺結核患者数(人)
都道府県名 10年 11年 12年 13年 備考 10年 11年 12年 13年
北海道 1,390 1,453 1,233 1,137 402 422 379 368
青森 451 472 484 376 143 177 140 121
岩手 355 414 302 255 96 87 78 68
宮城 538 562 551 427 しろまる4 142 146 128 134
秋田 311 314 247 242 92 72 73 80
山形 318 261 199 174 しろまる2 84 77 67 63
福島 492 614 479 383 しろまる5 138 183 125 121
茨城 700 782 746 641 237 258 272 214
栃木 519 503 442 447 ↑ 187 162 153 151
群馬 478 539 438 385 140 183 138 138
埼玉 1,733 1,866 1,779 1,624 707 673 699 656
千葉 1,510 1,610 1,472 1,411 523 611 548 525
東京 4,077 4,693 4,541 4,116 ×3 1,617 1,840 1,755 1,564
神奈川 2,413 2,622 2,429 2,256 929 946 871 843
新潟 563 573 535 524 178 169 153 194
富山 350 354 323 272 70 94 102 68
石川 326 376 313 267 100 94 86 82
福井 173 211 219 180 59 73 69 52
山梨 195 190 167 150 しろまる3 88 83 66 60
長野 350 345 287 302 ↑しろまる1 126 111 105 105
岐阜 789 788 716 634 204 244 214 207
静岡 962 1,044 896 871 342 434 354 327
愛知 2,314 2,621 2,305 2,195 831 952 802 767
三重 527 551 525 465 162 203 193 152
滋賀 354 391 326 312 121 153 107 133
京都 1,029 1,011 806 758 346 360 263 246
大阪 5,873 6,113 5,412 4,575 ×1 1,787 1,861 1,685 1,716
兵庫 2,544 2,652 2,331 2,068 ×2 761 764 720 726
奈良 487 524 489 460 144 156 168 138
和歌山 450 468 445 326 104 130 132 122
鳥取 171 201 142 134 38 72 51 42
島根 186 226 163 171 ↑ 49 66 43 58
岡山 531 559 544 488 165 144 162 142
広島 827 808 738 664 240 266 232 264
山口 574 613 497 390 189 198 171 146
徳島 351 345 313 276 ×4 83 79 94 97
香川 372 392 350 278 81 96 93 76
愛媛 453 439 399 329 131 133 143 111
高知 304 296 299 251 76 88 80 78
福岡 1,660 1,845 1,613 1,553 538 588 544 521
佐賀 231 275 197 192 81 99 58 54
長崎 532 505 510 497 ×5 163 151 154 174
熊本 475 511 480 438 148 173 183 165
大分 419 527 445 368 147 175 155 144
宮崎 401 371 338 298 135 144 118 121
鹿児島 644 612 567 549 158 169 165 174
沖縄 331 376 352 380 ↑ 123 123 129 148
指定都市
(再掲)
札幌 444 408 360 349 140 123 116 142
仙台 209 233 228 189 62 61 58 60
千葉 224 261 247 235 56 82 77 72
横浜 1,129 1,181 1,098 985 460 458 386 355
川崎 483 572 466 463 168 163 160 171
名古屋 936 1,063 968 908 374 437 387 373
京都 615 614 474 457 218 238 167 162
大阪 2,705 2,792 2,468 2,155 838 901 802 821
神戸 801 858 704 649 237 233 209 213
広島 313 294 283 221 92 92 95 99
北九州 387 409 372 332 142 129 134 121
福岡 402 460 401 418 ↑ 115 170 138 138
東京都特別区 − − − 3,241 − − − 1,253
全国 41,033 43,818 39,384 35,489 13,405 14,482 13,220 12,656

(注) 備考欄において「↑」は13年の罹患率が12年を上回ったもの、「しろまる1」は罹患率上位1位を、「×1」は罹患率下位1位を表す。


7−2. 結核罹患率 都道府県別・年次推移

罹患率(人口10万対) (再掲)菌喀痰塗抹陽性肺結核罹患率(人口10万対)
都道府県名 10年 11年 12年 13年 備考 10年 11年 12年 13年
北海道 24.4 25.5 21.7 20.0 7.1 7.4 6.7 6.5
青森 30.5 32.0 32.8 25.5 9.7 12.0 9.5 8.2
岩手 25.1 29.3 21.3 18.0 6.8 6.2 5.5 4.8
宮城 22.8 23.8 23.3 18.0 しろまる4 6.0 6.2 5.4 5.7
秋田 25.9 26.3 20.8 20.4 7.7 6.0 6.1 6.8
山形 25.4 20.9 16.0 14.0 しろまる2 6.7 6.2 5.4 5.1
福島 23.0 28.8 22.5 18.0 しろまる5 6.5 8.6 5.9 5.7
茨城 23.4 26.0 25.0 21.4 7.9 8.6 9.1 7.2
栃木 25.9 25.0 22.0 22.2 ↑ 9.3 8.1 7.6 7.5
群馬 23.6 26.6 21.6 19.0 6.9 9.0 6.8 6.8
埼玉 25.1 26.9 25.6 23.3 10.3 9.7 10.1 9.4
千葉 25.6 27.2 24.8 23.6 8.9 10.3 9.2 8.8
東京 34.5 39.6 37.7 33.9 ×3 13.7 15.5 14.6 12.9
神奈川 28.8 31.1 28.6 26.3 11.1 11.2 10.3 9.8
新潟 22.6 23.0 21.6 21.2 7.1 6.8 6.2 7.8
富山 31.1 31.5 28.8 24.3 6.2 8.4 9.1 6.1
石川 27.5 31.7 26.5 22.6 8.4 7.9 7.3 6.9
福井 20.8 25.4 26.4 21.7 7.1 8.8 8.3 6.3
山梨 21.9 21.3 18.8 16.9 しろまる3 9.9 9.3 7.4 6.7
長野 15.8 15.5 13.0 13.6 ↑しろまる1 5.7 5.0 4.7 4.7
岐阜 37.3 37.2 34.0 30.0 9.6 11.5 10.2 9.8
静岡 25.5 27.6 23.8 23.0 9.1 11.5 9.4 8.6
愛知 33.2 37.4 32.7 31.0 11.9 13.6 11.4 10.8
三重 28.3 29.6 28.3 25.0 8.7 10.9 10.4 8.2
滋賀 26.7 29.3 24.3 23.1 9.1 11.5 8.0 9.8
京都 39.1 38.4 30.5 28.6 13.1 13.7 9.9 9.3
大阪 66.7 69.5 61.5 51.9 ×1 20.3 21.1 19.1 19.5
兵庫 46.6 48.4 42.0 37.1 ×2 13.9 13.9 13.0 13.0
奈良 33.7 36.2 33.9 31.9 10.0 10.8 11.6 9.6
和歌山 41.8 43.6 41.6 30.6 9.7 12.1 12.3 11.4
鳥取 27.8 32.7 23.2 21.9 6.2 11.7 8.3 6.8
島根 24.3 29.6 21.4 22.5 ↑ 6.4 8.6 5.6 7.6
岡山 27.1 28.5 27.9 25.0 8.4 7.4 8.3 7.3
広島 28.7 28.0 25.6 23.1 8.3 9.2 8.1 9.2
山口 37.2 39.9 32.5 25.6 12.3 12.9 11.2 9.6
徳島 42.2 41.6 38.0 33.6 ×4 10.0 9.5 11.4 11.8
香川 36.2 38.1 34.2 27.2 7.9 9.3 9.1 7.4
愛媛 30.2 29.3 26.7 22.1 8.7 8.9 9.6 7.4
高知 37.4 36.5 36.7 30.9 9.4 10.9 9.8 9.6
福岡 33.3 36.9 32.2 30.9 10.8 11.8 10.8 10.4
佐賀 26.1 31.1 22.5 21.9 9.2 11.2 6.6 6.2
長崎 34.8 33.1 33.6 32.8 ×5 10.7 9.9 10.2 11.5
熊本 25.5 27.4 25.8 23.5 7.9 9.3 9.8 8.9
大分 34.1 43.0 36.4 30.1 12.0 14.3 12.7 11.8
宮崎 34.1 31.6 28.9 25.5 11.5 12.2 10.1 10.4
鹿児島 36.0 34.2 31.7 30.8 8.8 9.5 9.2 9.8
沖縄 25.4 28.7 26.7 28.6 ↑ 9.5 9.4 9.8 11.1
指定都市
(再掲)
札幌 24.6 22.5 19.8 19.0 7.8 6.8 6.4 7.7
仙台 21.0 23.2 22.6 18.6 6.2 6.1 5.8 5.9
千葉 25.7 29.7 27.8 26.2 6.4 9.3 8.7 8.0
横浜 33.5 34.8 32.0 28.5 13.7 13.5 11.3 10.3
川崎 39.3 46.1 37.3 36.6 13.7 13.1 12.8 13.5
名古屋 43.3 49.0 44.6 41.7 17.3 20.2 17.8 17.1
京都 42.1 42.1 32.3 31.1 14.9 16.3 11.4 11.0
大阪 104.2 107.7 95.0 82.6 32.3 34.7 30.9 31.5
神戸 56.0 57.9 47.1 43.2 16.6 15.7 14.0 14.2
広島 27.9 26.1 25.1 19.6 8.2 8.2 8.4 8.8
北九州 38.2 40.4 36.8 32.9 14.0 12.8 13.2 12.0
福岡 30.4 34.6 29.9 30.9 ↑ 8.7 12.8 10.3 10.2
東京都特別区 − − − 39.5 − − − 15.3
全国 32.4 34.6 31.0 27.9 10.6 11.4 10.4 9.9

(注) 備考欄において「↑」は13年の罹患率が12年を上回ったもの、「しろまる1」は罹患率上位1位を、「×1」は罹患率下位1位を表す。


8.結核登録者数及び有病率の年次推移

[画像:結核登録者数及び有病率の年次推移の表]

平成10年以降は新分類


9.結核死亡数及び死亡率の推移(人口動態統計)

[画像:結核死亡数及び死亡率の推移(人口動態統計)の表]



トップへ
戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /