第2部 肥満、喫煙・飲酒・運動習慣の状況について
戻る
前ページ
次ページ
1.肥満の状況
肥満者の割合は、男性ではいずれの年代においても、昭和55年、平成2年 に比べて増加。一方、若年女性では、やせの者が増加。
BMI25以上の者の割合をみると、男性では30〜60歳で約3割、いずれの年代でも10年前、20年前と比べるとその割合が増加している。女性では、60歳代で肥満者の割合が最も多く、約3割である。一方、BMI18.5未満の者の割合が、20歳代、30歳代女性で増加している。
-
肥満度の判定:
BMI(Body Mass Index)を用いて判定
BMIは「体重kg/(身長m)2 」により算定
BMI<18.5
やせ
18.5≦BMI<25
正常
25 ≦BMI
肥満
2.喫煙・飲酒・運動習慣の状況
喫煙習慣者は、男性20〜50歳代で約半数。女性では20歳代が最も高率。
飲酒習慣者は、男性30〜60歳代で約半数。女性では30歳代が最も高率。
運動習慣者は、男性20〜50歳代で、女性では20〜40歳代で3割以下。
1)喫煙習慣者;現在、継続的に(毎日または時々)扱っている者
2)飲酒習慣者;週3日以上かつ1回に飲む量が酒で1合(ビール大1本、ウイスキーでダブル一杯)以上
3)運動習慣者;週2回以上かつ1回30分以上の実施で、1年以上継続した者
トップへ
戻る
前ページ
次ページ