報道発表資料
トピックス
厚生労働省ホームページ
平成13年8月23日
平成12年度の医薬品・医療用具の内外価格調査結果について
1 調査結果
(1) 一般用医薬品の為替レートによる価格比較表(東京を100として換算した場合)
東京
ニューヨーク
シカゴ
ロンドン
パリ
デュッセルドルフ
シンガポール
感冒剤
100
88
111
68
67
54
57
制酸剤
100
52
54
53
34
64
30
解熱鎮痛剤
100
72
76
113
97
128
80
感冒剤:
シカゴにおいては、東京よりも高い価格となっているが、他の都市ではいずれも東京の価格を下回っている。
制酸剤:
各都市とも東京よりも低い価格である。
解熱鎮痛剤:
ロンドン、デュッセルドルフにおいては、東京よりも高い価格となっているが、他の都市ではいずれも東京の価格を下回っている。
(2) 医療用具の為替レートによる価格比較表(東京を100として換算した場合)
東京
ニューヨーク
シカゴ
ロンドン
パリ
デュッセルドルフ
シンガポール
コンドーム
100
81
88
127
59
229
58
電子体温計
100
62
59
66
39
23
105
電子血圧計
100
89
92
128
81
71
95
コンドーム:
ロンドン、デュッセルドルフにおいては、東京よりも高い価格となっているが、他の都市ではいずれも東京の価格を下回っている。
電子体温計:
シンガポールにおいては、東京よりも高い価格となっているが、その他の都市ではいずれも東京の価格を下回っている。
電子血圧計:
ロンドンにおいては、東京よりも高い価格となっているが、他の都市ではいずれも東京の価格を下回っている。
為替レート(平成12年12月31日時点:東京外国為替市場レート)
アメリカ
1ドル
114.90円
ロンドン
1ポンド
171.83円
パ リ
1フラン
16.44円
デュッセルドルフ
1マルク
55.15円
シンガポール
1シンガポールドル
66.36円
※(注記) 当該調査は、各都市における売れ筋上位のものを比較したものであり、同一の品目を比較したものではない。さらに、医薬品については、日本では多種類の有効成分を含有している。
2 調査対象
(1) 一般用医薬品
価格調査は、本来同一の規格(成分、容量等)を有し、国際的に販売されている製品を選定して行われるべきであるが、一般用医薬品についてこうした要件を満たすものが存在していない。このため、昨年度と同様に感冒剤、制酸剤(胃腸薬)、解熱鎮痛剤の3薬剤について、各都市における売れ筋上位5銘柄について調査を行った。
(2) 医療用具
価格調査は、同一の機能を有し、国際的に販売されている製品を選定して行われるべきであるが、こうした要件を満たすものが存在していない。このため、昨年度と同様にコンドーム、電子体温計、電子血圧計の3品目について、各都市において販売されているもので、類似した機能の製品を選定し調査を行った。
3 調査都市
東京、ニューヨーク、シカゴ、ロンドン、パリ、デュッセルドルフ、シンガポールの7都市
4 調査方法
一般用医薬品、医療用具とも医薬品小売店舗において、実販売価格(消費税等込み)を調査
5 調査時期
平成12年11月 〜 12月
照会先
医政局経済課 中村、斉藤
( 内線 2524,2536 )
( 直通 3595-2421 )
参考
参考表1 一般用医薬品の購買力平価による比較(東京を100として換算)
東京
ニューヨーク
シカゴ
ロンドン
パリ
デュッセルドルフ
感冒剤
生計費ベース
100
100
127
78
99
85
GDPベース
100
117
148
92
95
78
制酸剤
生計費ベース
100
59
62
61
50
100
GDPベース
100
69
72
72
49
91
解熱鎮痛剤
生計費ベース
100
82
87
130
143
202
GDPベース
100
96
102
154
139
184
参考表2 医療用具の購買力平価による比較(東京を100として換算)
東京
ニューヨーク
シカゴ
ロンドン
パリ
デュッセルドルフ
コンドーム
生計費ベース
100
93
100
146
87
359
GDPベース
100
108
117
173
84
327
電子体温計
生計費ベース
100
71
67
77
57
37
GDPベース
100
83
78
91
55
33
電子血圧計
生計費ベース
100
102
104
148
119
111
GDPベース
100
119
122
174
115
101
※(注記)1
購買力平価
ある国の通貨と他国の通貨の買うことのできる財やサービスの量(購買力)が等しくなるように計算して求められた通貨の交換比率の一種。
国名
通貨単位
レート
アメリカ
生計費ベース
1ドル
131.0円
GDPベース
153.0円
ロンドン
生計費ベース
1ポンド
198.0円
GDPベース
233.9円
パリ
生計費ベース
1フラン
24.2円
GDPベース
23.4円
デュッセルドルフ
生計費ベース
1マルク
86.6円
GDPベース
78.9円
※(注記)2
生計費ベース(内閣府調査)
家計で購入される商品・サービスの個別価格調査を行い、欧米各国の主要都市と東京の二国間で比較した生計費の購買力平価を算出したもの。
※(注記)3
GDPベース(OECD調査)
OECD加盟国間のGDP(国内総生産)を、為替レートによらずに実質的な購買力で評価することを目的に、加盟国のGDPを構成する財・サービスの価格データを用いて、各国の購買力平価を算出したもの。
※(注記)4
シンガポールについては、生計費ベース及びGDPベースにデータがないため除外。
参考表3 一般用医薬品(3薬効群)の各都市における売れ筋上位5銘柄の1日服用分のデータ
(単位:円)
薬効分類
東京
ニューヨーク
シカゴ
ロンドン
パリ
デュッセルドルフ
シンガポール
感冒剤
194
170
216
131
130
105
111
制酸剤
221
115
120
117
76
141
66
解熱鎮痛剤
152
109
116
172
148
195
121
参考表4 一般用医薬品(3薬効群)の売れ筋上位5銘柄の平均有効成分数
薬効分類
東京
ニューヨーク
シカゴ
ロンドン
パリ
デュッセルドルフ
シンガポール
感冒剤
3.6
2.3
2.6
1.6
2.8
1.8
1.8
制酸剤
4.8
1.6
1.5
1.8
2.2
2.4
2.0
解熱鎮痛剤
3.8
1.2
1.2
1.8
2.2
2.0
1.8
参考表5 医療用具(3品目)の各都市における類似した製品の平均価格
(単位:円)
薬効分類
東京
ニューヨーク
シカゴ
ロンドン
パリ
デュッセルドルフ
シンガポール
コンドーム
1,214
987
1,064
1,541
720
2,778
703
電子体温計
2,318
1,442
1,357
1,541
900
543
2,444
電子血圧計
11,616
10,357
10,641
14,884
9,392
8,217
10,996
トップへ
報道発表資料
トピックス
厚生労働省ホームページ