報道発表資料
トピックス
厚生労働省ホームページ
第13回社会福祉士及び介護福祉士国家試験の合格発表について
平成13年3月30日
厚生労働省社会・援護局
社会福祉士及び介護福祉士法(昭和62年法律第30号)に基づき、平成13年1月28日(日)に実施した第13回社会福祉士国家試験及び平成13年1月28日(日)(筆記試験)、平成13年3月4日(日)(実技試験)に実施した第13回介護福祉士国家試験の合格者を平成13年3月30日(金)に発表する。
なお、当該試験の実施状況は、次のとおりである。
1 社会福祉士国家試験
(1) 試験日
平成13年1月28日(日)
(2) 試験地
12都道府県
(3) 合格発表日
平成13年3月30日(金) 13時
(4) 合格発表
- 厚生労働省及び財団法人社会福祉振興・試験センターに合格者名簿を掲示するとともに、同センターホームページに合格者の受験番号を掲載する。合格者本人には3月31日(土)に合格証書を交付する。
また、4月2日(月)付け官報で公告する。
ただし、大学卒業見込者等については、3月31日(土)までに受験資格を満たしていることを条件として合格させることとし、受験資格を満たさなかった者については、これらの掲示等に関わらず試験は無効となり、合格証書は交付しない。
(5) 受験者数
22,962名
(6) 合格者数
6,074名
(7) 合格率
26.5%
(参考)
1 社会福祉士とは、社会福祉士及び介護福祉士法に基づき、社会福祉士の名称を用い て、専門的知識及び技術をもって、身体上若しくは精神上の障害があること又は環境 上の理由により日常生活を営むのに支障がある者の福祉に関する相談に応じ、助言、 指導その他の援助を行うことを業とする者である。
2 社会福祉士国家試験及びその登録は、社会福祉士及び介護福祉士法に基づき、厚生 労働大臣がその指定する者に行わせることができるとされており、財団法人社会福祉
振興・試験センターが指定されている。
-
名称
財団法人社会福祉振興・試験センター
住所
〒150−0002
東京都渋谷区渋谷1−5−6
電話
03(3486)7521
3 これまでの試験結果
第1回
第2回
第3回
第4回
第5回
第6回
第7回
受験者数
1,033名
1,617名
2,565名
3,309名
3,886名
4,698名
5,887名
合格者数
180名
378名
528名
874名
924名
1,049名
1,560名
合格率
17.4%
23.4%
20.6%
26.4%
23.8%
22.3%
26.5%
第8回
第9回
第10回
第11回
第12回
第13回
受験者数
7,633名
9,649名
12,535名
16,206名
19,812名
22,962名
合格者数
2,291名
2,832名
3,460名
4,774名
5,749名
6,074名
合格率
30.0%
29.4%
27.6%
29.5%
29.0%
26.5%
(注)第7回については、阪神淡路大震災の影響により平成7年7月23日に実施した再試験の結果を含む。
4 合格者の内訳
(1) 性別
区分
男
女
計
備考
人数(人)
1,999
(1,728)
4,075
(4,021)
6,074
(5,749)
( )内は第12回の試験結果
割合(%)
32.9
( 30.1)
67.1
( 69.9)
100.0
(100.0)
(2) 受験資格別
区分
福祉系大学
等卒業者
一般養成
施設卒業者
実務経験5
年以上の者
児童福祉司
査察指導員
等
計
備考
人数(人)
3,843
(3,846)
2,191
(1,846)
40
(57)
6,074
(5,749)
( )内は第12回の試験結果
割合(%)
63.3
(66.9)
36.1
(32.1)
0.6
(1.0)
100.0
(100.0)
(3) 年齢別
年齢区分(歳)
人数(人)
割合(%)
備考
〜30
4,318( 4,065)
71.1( 70.7)
( )内は第12回の試験結果
31〜40
976( 884)
16.1( 15.4)
41〜50
581( 597)
9.6( 10.4)
51〜60
178( 184)
2.9( 3.2)
61〜
21( 19)
0.3( 0.3)
計
6,074( 5,749)
100.0( 100.0)
(4) 都道府県別
北海道
221
東京都
621
滋賀県
81
香川県
53
青森県
25
神奈川県
445
京都府
233
愛媛県
61
岩手県
28
新潟県
129
大阪府
418
高知県
29
宮城県
100
富山県
35
兵庫県
290
福岡県
202
秋田県
39
石川県
61
奈良県
61
佐賀県
55
山形県
42
福井県
52
和歌山県
39
長崎県
64
福島県
48
山梨県
22
鳥取県
24
熊本県
127
茨城県
101
長野県
103
島根県
39
大分県
74
栃木県
100
岐阜県
155
岡山県
149
宮崎県
38
群馬県
60
静岡県
123
広島県
192
鹿児島県
57
埼玉県
305
愛知県
443
山口県
91
沖縄県
37
千葉県
229
三重県
153
徳島県
20
計
6,074
(注)合格者の受験時の住所地による。
(5) 社会福祉士登録者
24,172名(平成13年2月末現在)
2 介護福祉士国家試験
(1) 試験日
(筆記試験)平成13年1月28日(日)
(実技試験)平成13年3月 4日(日)
(2) 試験地
12都道府県
(3) 合格発表日
平成13年3月30日(金) 13時
(4) 合格発表
- 厚生労働省及び財団法人社会福祉振興・試験センターに合格者名簿を掲示するとともに、同センターホームページに合格者の受験番号を掲載する。合格者本人には3月31日(土)に合格証書を交付する。
また、4月2日(月)付け官報で公告する。
ただし、高等学校等卒業見込者については、3月31日(土)までに受験資格を満たしていることを条件として合格させることとし、受験資格を満たさなかった者については、これらの掲示等に関わらず試験は無効となり、合格証書は交付しない。
(5) 受験者数
58,517名
(6) 合格者数
26,862名
(7) 合格率
45.9%
(参考)
1 介護福祉士とは、社会福祉士及び介護福祉士法に基づき、介護福祉士の名称を用いて、専門的知識及び技術をもって、身体上若しくは精神上の障害があることにより日常生活を営むのに支障がある者につき入浴、排せつ、食事その他の介護を行い、並びにその者
及びその介護者に対して介護に関する指導を行うことを業とする者である。
2 介護福祉士国家試験及びその登録は、社会福祉士及び介護福祉士法に基づき、厚生労働大臣がその指定する者に行わせることができるとされており、財団法人社会福祉振興・試験センターが指定されている。
-
名称
財団法人社会福祉振興・試験センター
住所
〒150−0002
東京都渋谷区渋谷1−5−6
電話
03(3486)7521
3 これまでの試験結果
第1回
第2回
第3回
第4回
第5回
第6回
第7回
受験者数
11,973名
9,868名
9,516名
9,987名
11,628名
13,402名
14,982名
合格者数
2,782名
3,664名
4,498名
5,379名
6,402名
7,041名
7,845名
合格率
23.2%
37.1%
47.3%
53.9%
55.1%
52.5%
52.4%
第8回
第9回
第10回
第11回
第12回
第13回
受験者数
18,544名
23,977名
31,567名
41,325名
55,853名
58,517名
合格者数
9,450名
12,163名
15,819名
20,758名
26,973名
26,862名
合格率
51.0%
50.7%
50.1%
50.2%
48.3%
45.9%
(注)第7回については、阪神淡路大震災の影響により平成7年7月23日(筆記試験)、平成7年8月27日(実技試験)に実施した再試験の結果を含む。
4 合格者の内訳
(1) 性別
区分
男
女
計
備考
人数(人)
4,016
(3,718)
22,846
(23,255)
26,862
(26,973)
( )内は第12回の試験結果
割合(%)
15.0
(13.8)
85.0
(86.2)
100.0
(100.0)
(2) 職種別
区分
受験者数
合格者数
合格率
割合
総数
58,517人
26,862人
45.9%
100.0%
社会福祉施設の介護職員等
23,427
10,628
45.4
39.6
老人福祉施設の介護職員等
19,122
8,539
44.7
31.8
身体障害者福祉施設の介護職員等
1,745
828
47.4
3.1
保護施設、児童福祉施設の寮母等
1,143
549
48.0
2.0
その他の社会福祉施設の介護職員等
1,417
712
50.2
2.7
訪問介護員
7,030
4,280
60.9
15.9
介護老人保健施設の介護職員
11,145
4,677
42.0
17.4
医療機関(療養型病床群等)の看護補助者
7,149
2,356
33.0
8.8
福祉系高等学校(NHK学園高校専攻科を含む)
7,136
3,559
49.9
13.2
その他
2,630
1,362
51.8
5.1
(注)「その他」は、介護等の便宜を供与する事業を行う者に使用される者のうち、その主たる業務が介護等の業務である者等である。
(3) 年齢別
年齢区分(歳)
人数(人)
割合(%)
備考
〜20
1,922( 1,340)
7.1( 5.0)
( )内は第12回の試験結果
21〜30
8,265( 8,148)
30.8( 30.2)
31〜40
5,530( 5,695)
20.6( 21.1)
41〜50
7,918( 8,564)
29.5( 31.8)
51〜60
3,091( 3,081)
11.5( 11.4)
61〜
136( 145)
0.5( 0.5)
計
26,862(26,973)
100.0( 100.0)
(4) 都道府県別
北海道
1,433
東京都
2,080
滋賀県
251
香川県
219
青森県
318
神奈川県
1,359
京都府
642
愛媛県
350
岩手県
334
新潟県
965
大阪府
1,352
高知県
177
宮城県
460
富山県
337
兵庫県
995
福岡県
1,222
秋田県
355
石川県
375
奈良県
277
佐賀県
207
山形県
410
福井県
334
和歌山県
275
長崎県
484
福島県
408
山梨県
190
鳥取県
189
熊本県
584
茨城県
461
長野県
462
島根県
223
大分県
466
栃木県
305
岐阜県
494
岡山県
449
宮崎県
484
群馬県
366
静岡県
772
広島県
679
鹿児島県
673
埼玉県
1,119
愛知県
1,107
山口県
483
沖縄県
268
千葉県
871
三重県
425
徳島県
173
計
26,862
(注)合格者の受験時の住所地による。
(5) 介護福祉士登録者
211,406名(平成13年2月末現在)
照会先
社会・援護局福祉基盤課
担当 中村 修司
電話 5253-1111(内)2848
直通 3595-2617
トップへ
報道発表資料
トピックス
厚生労働省ホームページ