当サイトではJavaScriptを使用しております。ご利用のブラウザ環境によっては、機能が一部限定される場合があります。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしていただくことにより、より快適にご利用いただけます。
平成20年7月8日
中央教育審議会大学分科会 留学生特別委員会
(1)基本的考え方 (2)戦略的獲得の対象 1.アジア 2.欧米先進諸国 3.アフリカ、中東諸国、中央アジアのNIS諸国など 4.オセアニア (3)数値目標 (4)日本留学に関する情報発信機能の強化 (5)戦略的に獲得するための大学等間の共同・連携 (6)海外における日本語教育の充実 (7)外交戦略との連携
(1)優れた留学生獲得に向けたインセンティブの付与 -日本の大学のグローバル化- 1.グローバル化の意義 2.カリキュラム 3.英語による授業 4.外国人教員 5.国際的な大学等間の共同・連携 6.秋季入学 7.国による大学等へのインセンティブの付与 (2)留学生にとって安心できる魅力ある受入れ体制等の整備 〔大学等による取組〕 1.リクルーティング 2.大学等の組織的な受入れ体制の整備 3.生活支援 〔国による取組〕 4.国からの奨学金 〔国、公的機関及び大学等の取組〕 5.宿舎 6.卒業後のフォローアップ (3)日本語教育の充実 (4)高校生留学
(1)将来の魅力あるキャリアのための就職支援・雇用の促進 (2)地域・企業等のコンソーシアムによる交流支援
(1)外交戦略や入国管理、労働政策等関係省庁との連携体制 (2)民間企業や地域との連携
(1)日本人学生の海外留学の意義 (2)日本人の海外留学を促進するための方策 (3)留意点
高等教育局 学生支援課
PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要な場合があります。
Adobe Acrobat Readerは開発元のWebページにて、無償でダウンロード可能です。