当サイトではJavaScriptを使用しております。ご利用のブラウザ環境によっては、機能が一部限定される場合があります。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしていただくことにより、より快適にご利用いただけます。

「特色あるラボデザインの事例集」の取りまとめについて


令和2年7月10日

今後のラボデザインの在り方に関する調査研究協力者会議


今後のラボデザインの在り方に関する調査研究協力者会議(主査:上野 武 千葉大学運営基盤機構特任教授・キャンパス整備企画室長)において,この度「特色あるラボデザインの事例集」を取りまとめましたので公表します。本事例集は,「特色あるラボデザインの事例」として,主に先端的研究テーマを扱う実験室の新築事例を中心に紹介していますが,老朽施設の改善整備や文系の研究室,アクティブ・ラーニング・スペースなどを整備する際に参考となる情報も掲載されています。

作成経緯

「研究力向上改革2019(2019年4月)」において「ラボ改革」が掲げられ、Society5.0 時代にふさわしい研究環境の実現が大学等に求められています。また、国立大学等においても、IoT を含めた情報通信技術や環境設計技術の進展などにより、研究環境の高度化などが試みられています。これらの動向を踏まえ、文部科学省では令和元年9月に学識経験者等で構成される調査研究協力者会議を設置し、先端的研究テーマを扱うラボラトリーやスマート化が進んだラボラトリーなど、特色のある事例について収集・分析を行い、今後の研究環境の計画・設計(「ラボデザイン」という。)のための資料を事例集として取りまとめることとしました。

<事例集>

お問合せ先

大臣官房文教施設企画・防災部参事官(施設防災担当)付
整備企画係
電話番号:03-5253-4111(内線2322)

Get ADOBE READER

PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要な場合があります。
Adobe Acrobat Readerは開発元のWebページにて、無償でダウンロード可能です。

(大臣官房文教施設企画・防災部参事官(施設防災担当)付)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /