当サイトではJavaScriptを使用しております。ご利用のブラウザ環境によっては、機能が一部限定される場合があります。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしていただくことにより、より快適にご利用いただけます。

資料5-1 公益財団法人日弁連法務研究財団の説明資料

2011年3月4日
日弁連法務研究財団作成

・法科大学院認証評価評価実施の現状と課題

1,財政的課題
当財団の認証評価事業は赤字事業であり,評価校数が増えるに従い赤字も膨らむ状況。

2,人的課題
法科大学院評価の担い手である人材の確保。

3,評価校数の年度ごとの偏り
多くの法科大学院が2年間に集中して評価を受けている。

・法科大学院認証評価から,大学評価・学位授与機構が撤退した場合に考えられる影響

1,短期的影響
人的・財政的・物理的,いずれにおいても極めて大きな影響がある。

2,中長期的影響
第3巡目の評価からであれば,以下の条件を満たせば不可能ではないと考えている。
1 財政援助がなされること

2 1年当たりの評価校数が平準化されること

お問合せ先

高等教育局高等教育企画課

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /