当サイトではJavaScriptを使用しております。ご利用のブラウザ環境によっては、機能が一部限定される場合があります。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしていただくことにより、より快適にご利用いただけます。

あべ大臣が「一家に1枚 量子と量子技術」の監修者と意見交換

3月24日(月曜日)
科学技術・学術

3月24日、令和7年度版学習資料「一家に1枚 量子と量子技術〜量子コンピュータまでの100年!〜」の公開に際し、あべ大臣が監修者の山本俊教授、北川勝浩特任教授、根耒誠准教授と意見交換を行いました。

監修代表の山本教授から、今回の「一家に1枚(注記)」の制作にかけた想い・見どころなどを紹介いただいた後、あべ大臣から、量子技術分野への期待と、多くの方が関心を示してくれるような資料を制作いただいたことについて感謝を述べられました。

また、量子技術分野における企業との連携強化、国際動向、大学・センターにおける人材育成等について、大臣と山本教授、北川特任教授、根耒准教授との間で意見交換が行われました。

学習資料「一家に1枚 量子と量子技術〜量子コンピュータまでの 100年!〜」は、科学技術週間ウェブサイトからダウンロードができます。

▼科学技術週間ウェブサイト
https://www.mext.go.jp/stw/series.html

ぜひ、学校やご家庭での学習に活用ください。

(注記)学習資料「一家に1枚」
文部科学省では、国民の皆様が科学技術に触れる機会を増やし、科学技術に関する知識を適切に捉えて柔軟に活用いただくことを目的として、平成17年より、毎年1枚、学習資料「一家に1枚」を発行しています。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /