当サイトではJavaScriptを使用しております。ご利用のブラウザ環境によっては、機能が一部限定される場合があります。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしていただくことにより、より快適にご利用いただけます。

「GIGAスクール特別講座〜GIGAは国境を越える!〜」の開催について

「GIGAスクール特別講座〜GIGAは国境を越える!〜」の開催について

1人1台端末等を活用し、魅力あふれるオンライン講座を子供たちに提供する「GIGAスクール特別講座」を実施しています。今回の「GIGAは国境を越える!」シリーズでは、G7広島サミットを契機として、関係国との友好を一層深め、国際理解教育を推進する観点から、各国大使館(フランス、米国、英国、ドイツ、イタリア、 カナダ)の協力のもと、全6回の開催を予定しています。

【お知らせ】

「GIGAスクール特別講座〜GIGAは国境を越える!〜」シリーズは全6回を予定しておりましたが、諸般の事情により、5回の開催となりました。
楽しみにされていた皆様、関係者の皆様には多大なご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。

第5回 GIGAスクール特別講座〜GIGAは国境を越える!〜 イタリア大使館とつながりたい!(令和6年2月20日更新)

オンラインで寄せられたご質問の中から、特別講座終了後に講師の方よりご回答いただいたものを紹介します。

令和6年1月29日に開催する 第5回「GIGAスクール特別講座〜GIGAは国境を越える!〜」イタリア大使館とつながりたい! について、以下のとおり都道府県・指定都市教育委員会等に対して事務連絡を発出しました。

第4回 GIGAスクール特別講座〜GIGAは国境を越える!〜 米国大使館とつながりたい!(令和5年11月20日更新)

オンラインで寄せられたご質問の中から、特別講座終了後に講師の方よりご回答いただいたものを紹介します。

令和5年10月30日に開催する第4回「GIGAスクール特別講座〜GIGAは国境を越える!〜」について、以下のとおり都道府県・指定都市教育委員会等に対して事務連絡を発出しました。

第3回 GIGAスクール特別講座〜GIGAは国境を越える!〜 フランスの魅力を知りたい!(令和5年6月19日更新)

令和5年6月19日に開催する第3回「GIGAスクール特別講座〜GIGAは国境を越える!〜」について、以下のとおり都道府県・指定都市教育委員会等に対して事務連絡を発出しました。

第2回 GIGAスクール特別講座〜GIGAは国境を越える!〜 ドイツ大使館とつながりたい!(令和5年6月5日更新)

令和5年6月5日に開催する第2回「GIGAスクール特別講座〜GIGAは国境を越える!〜」について、以下のとおり都道府県・指定都市教育委員会等に対して事務連絡を発出しました。

第1回 GIGAスクール特別講座〜GIGAは国境を越える!〜 カナダ大使館とつながりたい!(令和5年4月25日更新)

令和5年4月25日に開催する第1回「GIGAスクール特別講座〜GIGAは国境を越える!〜」について、以下のとおり都道府県・指定都市教育委員会等に対して事務連絡を発出しました。

お問合せ先

しろまる GIGAスクール構想に関すること、特別講座の内容に関すること
初等中等教育局 GIGA StuDX推進チーム

しろまる 国際理解教育に関すること
総合教育政策局 国際教育課

Get ADOBE READER

PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要な場合があります。
Adobe Acrobat Readerは開発元のWebページにて、無償でダウンロード可能です。

(初等中等教育局 GIGA StuDX推進チーム)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /