- ホーム
- 政策について
- 政策一覧
- ものづくり/情報/流通・サービス
- GENIAC
GENIAC
ニッポンの 生成AI開発力を 解き放つ GENIAC
Generative AI Accelerator Challenge
GENIACとは
生成AIは、従来のAIでは不可能だった、
様々な創造的な作業を人間に代わって行える可能性があることから、
産業活動・国民生活に大きなインパクトを与えると期待されています。
その生成AIの鍵を握るのは、基盤モデル開発です。
基盤モデルは、生成AIを活用した様々なサービスを支える
コアの技術基盤であり、その開発力の有無は、
我が国における生成AIの利用可能性や創出するイノベーションの幅を決し得ます。
経済産業省・NEDOでは、日本国内の基盤モデル開発力を底上げし、
また企業等の創意工夫を促すため、
Generative AI Accelerator Challenge(GENIAC)を立ち上げました。
GENIACでは、計算資源の提供支援、
データ・生成AIの利活用に向けた実証の支援、マッチングイベント等の開催や グローバルテック企業との連携支援等を進めています。
生成AIによって世界の変革がもたらされようとしている中、
GENIACは、国内外の関係者の知見を結集し、
日本の開発力向上を目指します。
SCHEDULE
生成AI基盤モデル開発者のご紹介
-
- 顔写真:岡田 陽介
- 株式会社ABEJA 代表取締役CEO 岡田 陽介
-
- 顔写真:冨平 準喜
- 株式会社AIdeaLab 代表取締役社長 冨平 準喜
-
- 顔写真:渡久地 択
- AI inside 株式会社 代表取締役社長CEO 渡久地 択
-
- 顔写真:大熊 拓海
- Airion株式会社 CTO 大熊 拓海
-
- 顔写真:中山 洋平
- Degas株式会社 CTO 中山 洋平
-
- 顔写真:竹内 優志
- Direava株式会社 代表取締役CEO 竹内 優志
-
- 顔写真:小島 熙之
- 株式会社Kotoba Technologies Japan 代表取締役社長 小島 熙之
-
- 顔写真:鈴木 都生
- NABLAS株式会社 取締役 鈴木 都生
-
- 顔写真:牛久 祥孝
- 株式会社NexaScience 代表取締役 牛久 祥孝
-
- 顔写真:松田 裕之
- Nishika株式会社 代表取締役CTO 松田 裕之
-
- 顔写真:日高 洸陽
- ONESTRUCTION株式会社 事業開発ユニット AI Lead 日高 洸陽
-
- 顔写真:岡野原 大輔
- 株式会社Preferred Networks 代表取締役 最高技術責任者 最高研究責任者 岡野原 大輔
-
- 顔写真:内田 奏
- Sansan株式会社 シニアリサーチャー 内田 奏
-
- 顔写真:カイ アバ
- SDio株式会社 代表取締役CEO カイ アバ
-
- 顔写真:島田 幸輝
- SyntheticGestalt株式会社 代表取締役CEO 島田 幸輝
-
- 顔写真:山口 祐
- Turing株式会社 CTO 山口 祐
-
- 顔写真:野﨑 大幹
- Zen Intelligence株式会社 代表取締役 野﨑 大幹
-
- 顔写真:木村 俊
- アリヴェクシス株式会社 代表取締役CEO 木村 俊
-
- 顔写真:中山 智文
- カラクリ株式会社 取締役CPO 中山 智文
-
- 顔写真:有馬 幸介
- ストックマーク株式会社 取締役CTO 有馬 幸介
-
- 顔写真:岡田 智靖
- 株式会社野村総合研究所 チーフエキスパート 岡田 智靖
-
- 顔写真:佐藤 寿彦
- 株式会社プレシジョン 代表取締役 佐藤 寿彦
-
- 顔写真:大越 拓
- 楽天グループ株式会社 楽天グループ株式会社 執行役員 AI サービス統括部 ディレクター グローバルCDO室 オフィスマネージャー 大越 拓
-
- 顔写真:梅津 良昭
- 株式会社リコー リコーデジタルサービスBU AIサービス事業本部 本部長 梅津 良昭
- ロゴ:株式会社ABEJA
- ロゴ:株式会社AIdeaLab
- ロゴ:AI inside 株式会社
- ロゴ:Airion株式会社
- ロゴ:Degas株式会社
- ロゴ:Direava株式会社
- ロゴ:株式会社Kotoba Technologies Japan
- ロゴ:NABLAS株式会社
- ロゴ:株式会社NexaScience
- ロゴ:Nishika株式会社
- ロゴ:ONESTRUCTION株式会社
- ロゴ:株式会社Preferred Networks
- ロゴ:Sansan株式会社
- ロゴ:SDio株式会社
- ロゴ:SyntheticGestalt株式会社
- ロゴ:Turing株式会社
- ロゴ:Zen Intelligence株式会社
- ロゴ:アリヴェクシス株式会社
- ロゴ:カラクリ株式会社
- ロゴ:ストックマーク株式会社
- ロゴ:株式会社野村総合研究所
- ロゴ:株式会社プレシジョン
- ロゴ:楽天グループ株式会社
- ロゴ:株式会社リコー
過去の採択事業者の成果報告はこちら
データ・生成AI利活用実証事業者のご紹介
-
- 顔写真:尾形 哲也
- 一般社団法人AIロボット協会 理事長
早稲田大学 理工学術院 基幹理工学部 表現工学科教授
産業技術総合研究所 人工知能研究センター 特定フェロー
国立情報学研究所 大規模言語モデル研究開発センター 客員教授 尾形 哲也
-
- 顔写真:永井 真之
- Visual Bank株式会社 代表取締役CEO 永井 真之
-
- 顔写真:井上 伸一
- 株式会社HEMILLIONS 代表取締役社長 兼 CEO 井上 伸一
-
- 顔写真:岡野原 大輔
- 株式会社Preferred Networks 代表取締役 最高技術責任者 最高研究責任者 岡野原 大輔
-
- 顔写真:豊田啓介
- 国立大学法人 東京大学 東京大学生産技術研究所人間・社会系部門豊田研究室 特任教授 豊田啓介
-
- 顔写真:四倉 達夫
- 株式会社 オー・エル・エム・デジタル 取締役 / R&Dスーパーバイザー 四倉 達夫
-
- 顔写真:森本 数馬
- セーフィー株式会社 取締役 開発本部本部長 兼 CTO 森本 数馬
-
- 顔写真:福地 健之
- ソフトバンク株式会社 デジタル社会基盤整備室 シニアビジネスダイレクター 福地 健之
-
- 顔写真:和田 達矢
- 株式会社マクロミル セールスマネジャー 和田 達矢
-
- 顔写真:川上 裕義
- Valright Advisory株式会社 代表取締役社長 川上 裕義
- ロゴ:一般社団法人AIロボット協会
- ロゴ:Visual Bank株式会社
- ロゴ:株式会社HEMILLIONS
- ロゴ:株式会社Preferred Networks
- ロゴ:国立大学法人 東京大学
- ロゴ:株式会社 オー・エル・エム・デジタル
- ロゴ:セーフィー株式会社
- ロゴ:ソフトバンク株式会社
- ロゴ:株式会社マクロミル
- ロゴ:Valright Advisory株式会社
GENIAC通信
生成AIに関する情報や、各種イベント・セミナーのレポート、インタビュー記事などをアップしていきます。
楽しみにお待ちください。
-
イベントレポート
2025年08月21日
GENIAC第3期のキックオフイベントが開催されました!
-
2025年08月20日
「We Overtake Tesla(我々はテスラを超える)」チューリング株式会社のキーパーソンが語る、完全自動運転のための基盤モデル開発への情熱
-
イベントレポート
2025年07月10日
社会実装が続々登場! GENIAC第2期採択事業者成果報告会を開催しました!
GENIACコミュニティ
2024年3月から、採択事業者以外の開発者もコミュニティに参加できます。
Slackでの情報交換や、有識者を招いたセミナーやオンラインイベントなど、生成AIの最新状況等についてディスカッションができる場です。
参加には審査と同意が必要になります。
- 有識者を招いた勉強会・セミナー:グローバルテック企業・有識者から、最先端の技術・開発動向を共有
- 生成AI開発者間での知見共有:開発手法やガバナンスなどに関する好事例の共有・議論を通じた相互支援
- マッチングを通じた、生成AI利活用・開発の促進:生成AI利活用企業と開発者のマッチングを促し、生成AIの開発と利活用を促進
ニュースレター
生成AIの未来を切り拓く、GENIACによる最先端の洞察や各種イベント情報をお届けします。
クリックすると、別ウィンドウが開きます。
ニュースレター解除をご希望の場合はコチラからお手続きをお願いします。
最終更新日:2025年9月11日