日本産業標準調査会(外部リンク)
日本産業標準調査会(英文名称Japanese Industrial Standards Committee;略称JISC)は、経済産業省に設置されている審議会で、産業標準化法に基づいて産業標準化に関する調査審議を行っています。
詳しく見る
日本型標準加速化モデル2025(2025年6月)
新たな基準認証政策の展開を「日本型標準加速化モデル2025」として提示しています。
詳しく見る
日本型標準加速化モデル(2023年6月)
「日本における標準化活動とその手法や取組の在るべき姿」を「日本型標準加速化モデル」として提示しています。
詳しく見る
サービス標準化ワーキンググループ(WG)
産業界や有識者の意見を幅広く取り入れて、サービス分野における標準化の活用方法や有用性を整理し、発信すると共に、サービス分野における規格開発を志向する場合のマニュアルを策定します。
詳しく見る
標準化とアカデミアとの連携に関する検討会
アカデミアと企業との連携方策(連携可能な学会、活動内容等)及びアカデミア含む標準化外部人材の活用手法等を議論する、「標準化とアカデミアとの連携に関する検討会」を紹介します。
詳しく見る
認証産業活用の在り方検討会
認証機関と産業界が対話する場、「認証産業活用の在り方検討会」を紹介します。
詳しく見る
お問合せ先
- JIS及び国際標準に関すること(国際電気標準課の所掌に関することを除く)
イノベーション・環境局 国際標準課
電話:03-3501-1511(内線3423〜3427) メール:bzl-s-kijun-ISO★meti.go.jp
※(注記)[★]を[@]に置き換えてください。 - 電気技術、電子技術及び情報技術の分野に関するJIS及び国際標準(IECを含む)について
イノベーション・環境局 国際電気標準課
電話:03-3501-1511(内線3428〜3429) メール:bzl-s-iec★meti.go.jp
※(注記)[★]を[@]に置き換えてください。 - JISマーク表示制度について
イノベーション・環境局 基準認証調査広報室
電話:03-3501-1511(内線3421〜3422) メール:bzl-kijun-Koho★meti.go.jp
※(注記)[★]を[@]に置き換えてください。 - その他、基準認証全般について
イノベーション・環境局 基準認証政策課
電話:03-3501-1511(内線)3413〜3415 メール:bzl-s-kijun-seisaku★meti.go.jp
※(注記) [★]を[@]に置き換えてください
最終更新日:2025年6月16日