Go Forward

基本スペック表

テクノロジーインキュベーション室基本スペック表
室名 201号室〜203号室 301号室〜303号室 304号室〜307号室
建築
関係
形態 ウェットラボ(簡易式)
天井 直天
h=3400mm(仮想天井高さ2700mm)
壁 EP
×ばつH2.1m 親子扉
施錠方式 ICカードリーダー
床 ビニル床シート仕上げ(室南側のみ二重床・耐薬性)
床荷重 600kg/m2(203号室、301号室及び307号室には一部床荷重が小さい部分があります)
室の可変性 室サイズの可変性能及び室間連絡扉設置等の対応不可
電気
関係

単相電源 200VA/m2
三相電源 200VA/m2
100Vコンセント 壁面に7箇所、天井ケーブルラック上に4箇所を実装
電話アウトレット 各室1箇所、2回線まで対応可能(外線・生田キャンパス内線に対応)
インターネット対応 各室1箇所(接続方法は要相談)
テレビ共聴 壁面に1箇所を実装
セキュリティ 各室単位の機械警備を実装(セコム)
訪問報知設備 各室にインターホンを設置(玄関機は1F夜間通用口)
非常電源/電源増設 GC回路なし/電源増設要相談(所定の電源容量を超過する場合は、受変電設備からの幹線増設工事が必要となります)
機械
設備
関係
給水
PS内に私設水道メーター20A設置
給湯 2槽シンク流し(建築工事)下部に電気温水器設置(20l)洗い物用として設置
排水 2槽シンク流し(建築工事)の内、1槽を一般排水口として設置
ガス PS内に私設ガスメーターNP-1設置
空調方式 空冷ヒートポンプパッケージ
換気方式 全熱交換器、給排気ファン
実験排水 中和処理排水処理設備設置(実験排水管は2槽シンク流し(建築工事)の内、1槽を実験用排水口として用意)
特殊ガス 持込みについては要相談
ドラフトチャンバー 不可
スクラバー組込タイプのみ対応可
(4Fハト小屋周辺にファン設置)
不可
安全キャビネット 不可
対応可
(4Fハト小屋周辺にファン設置)
不可
空気清浄度 一般オフィスと同程度
その他 共用設備 B1F :セミナー会場(多目的室)、共用会議室
1F :事業化支援室、展示スペース、コワーキングスペース
2F :試験分析・試作加工装置室、コワーキングスペース、
給湯室、緊急シャワー、会議室
3F :緊急シャワー
4F :交流ラウンジ(屋外)
その他:エレベーター、荷捌き用駐車スペース(2台)、駐輪場
お問い合わせ先

明治大学研究推進部 生田研究知財事務室

地域産学連携研究センター
〒214-0034 神奈川県川崎市多摩区三田2-3227
TEL:044-934-7251 FAX:044-934-7252

問い合わせ・予約受付時間
平日 午前9時から午後5時まで
土曜日 午前9時から午後12時まで
(注記)大学が指定する休業日(夏期・冬期一斉休業等)、日曜日及び祝日を除く

メールでご連絡をいただく際には「件名」「氏名」「連絡先」を必ず記入してください。

Email: ciiくろまるmics.meiji.ac.jp(くろまるの部分を@に置き換えてお送りください)

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /