関東農政局東京都拠点
よしの園でのフィールドワークの様子 果樹園で説明する吉野均さん
よしの園のキウイフルーツ キウイフルーツの下で集合写真
三鷹市果樹園での大学連携フィールドワーク
日時:2025年9月17日
場所:東京都三鷹市
東京都拠点では、大学生に農業の現場を体験してもらうことにより「食と農の距離」を近づけることを目的として、都内の生産者を訪問したフィールドワークを実施しています。今回は、東京都三鷹市でキウイフルーツや柿などの果樹を生産している「よしの園」にお邪魔しました。
生産者の吉野均さんから農園とキウイフルーツの知識についてクイズ形式で説明を受けた後、住宅に囲まれた圃場に移動し、実際の栽培等について説明していただきました。
栽培品種としては最もポピュラーな「ヘイワード」、黄色の果肉で甘みが強く程よい酸味の「東京ゴールド」、赤い果肉の「紅妃(コウヒ)」があります。
住宅に囲まれた圃場ならではの近隣への配慮や、都市農業を営む上での苦労や課題について熱く語っていただき、学生の皆さんが都市農業について考えを深める貴重な機会となりました。
★「三鷹市果樹園での大学連携フィールドワーク」 フォトレポートギャラリー(11月11日更新) NEWアイコン
★「稲城市果樹園での大学連携フィールドワーク」 フォトレポートギャラリー(10月15日更新) NEWアイコン
★「令和7年度『未来へつなぐ食のバトン』勉強会」 フォトレポートギャラリー(9月18日更新)
★「小金井市の生産者、農業サークルの大学生との意見交換」 フォトレポートギャラリー(9月1日更新)
♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪
★「稲城市果樹園での大学連携フィールドワーク」 フォトレポートギャラリー(10月15日更新) NEWアイコン
★「令和7年度『未来へつなぐ食のバトン』勉強会」 フォトレポートギャラリー(9月18日更新)
★「小金井市の生産者、農業サークルの大学生との意見交換」 フォトレポートギャラリー(9月1日更新)
♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪
★「令和8年度農林水産予算概算要求の概要」 国の事業・制度等に関する情報(農林水産省へリンク) (9月1日更新) NEWアイコン
★「令和7年度農林水産予算概算決定の概要」 国の事業・制度等に関する情報(農林水産省へリンク) (1月6日更新)
★「令和7年度農林水産予算概算決定の概要」 国の事業・制度等に関する情報(農林水産省へリンク) (1月6日更新)