このページの本文へ移動

農林水産省

文字サイズ
メニュー
  1. ホーム
  2. 消費・安全
  3. 植物検疫に関する情報
  4. アジア型マイマイガ(Flighted Spongy Moth Complex : FSMC)に関する情報

アジア型マイマイガ(Flighted Spongy Moth Complex : FSMC)に関する情報

FSMCに関する規制措置


・米国、カナダ、チリ、アルゼンチン及びニュージーランド(以下「FSMC規制国」という。)は、我が国を含む東アジアやロシア等に広く分布するFSMCが船舶を経路として侵入することを警戒しています。

・FSMC規制国は、FSMC規制対象地域の港へFSMC飛翔期間に寄港した船舶に対し、FSMC規制国の港への入港時にFSMC規制国が公認した民間検査機関が発給するFSMC不在証明書の提示を求めています。

・詳しくは、「FSMCに関する規制措置について」をご覧ください。

FSMC規制国の規制について

FSMCに関する規制措置について(2025年3月更新)(PDF : 677KB)

FSMC対策の取組について

<資料>マイマイガ卵塊の再付着に注意!!(PDF : 300KB) マイマイガの侵入を警戒中!!(PDF : 344KB)

<検査機関関係者>FSMC対策の取組について(検査機関)(PDF : 4,201KB)[分割版1(PDF : 1,593KB)分割版2(PDF : 1,828KB)分割版3(PDF : 1,139KB)]

<船舶関係者>FSMC対策の取組について(船舶関係)(PDF : 3,526KB)[分割版1(PDF : 1,783KB)分割版2(PDF : 1,895KB)]

<港湾関係者>FSMC対策の取組について (港湾関係)(PDF : 1,820KB)

<貨物関係者>FSMC対策の取組について(貨物関係)(PDF : 1,094KB)

アジア型マイマイガの英語名の変更について

2022年にアジア型マイマイガの英語名がAsian Gypsy Moth (AGM) からFlighted Spongy Moth Complex (FSMC) に変更されました。本ページに掲載している資料内容に、AGMと記載されている場合がありますが、FSMCと読み替えていただきますようお願いします。

参考

日本の港におけるFSMCリスク管理措置提案に向けた調査の実施について(2011年〜2017年)

リンク

お問合せ先

消費・安全局植物防疫課 国際室

担当者:二国間協議班
代表:03-3502-8111(内線4565)
ダイヤルイン:03-3502-5978

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader

このページの先頭へ

公式SNS

農林水産省

住所:〒100-8950 東京都千代田区霞が関
1-2-1

電話:03-3502-8111(代表)
代表番号へのお電話について

法人番号:5000012080001

Copyright : Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /