輸出産地の取組(輸出産地リスト)
輸出産地リストの廃止について
輸出産地リストの廃止について(令和7年7月1日)(PDF : 161KB)
輸出産地リストは添付PDFのとおり廃止しておりますが、以下の内容は参考までに当面掲載しております。
「農林水産物・食品の輸出拡大実行戦略」に基づく輸出産地リスト
令和2年11月に取りまとめた「農林水産物・食品の輸出拡大実行戦略」では、マーケットインの発想に基づく輸出産地の育成・展開を図るため、主として輸出向けの生産を行う輸出産地を令和2年度中にリスト化し、輸出産地の形成に必要な施設整備等を重点的に支援することとしております。
今後、輸出産地においては、「農林水産物及び食品の輸出の促進に関する法律」に基づく輸出事業計画を必要に応じ策定し、産地ごとの輸出目標やその実行のための課題と対策を明確化していただくことになり、国は計画の実現を支援していくこととしています。
輸出産地リスト(令和5年12月27日掲載)(PDF : 694KB)
(参考)追加・削除・修正赤字版(PDF : 695KB)
(参考)輸出産地リスト(英語仮訳)(PDF : 2,094KB)
リストに関するお問合せ先
輸出産地のリスト化全般に関するお問合せ先
担当部署
お問合せ先
農林水産省
輸出・国際局 輸出支援課
輸出産地形成室
03-6744-7172
北海道農政事務所
生産経営産業部 事業支援課
011-330-8810
東北農政局
経営・事業支援部 輸出促進課
022-221-6402
関東農政局
経営・事業支援部 輸出促進課
048-740-0387
北陸農政局
経営・事業支援部 輸出促進課
076-232-4233
東海農政局
経営・事業支援部 輸出促進課
052-223-4619
近畿農政局
経営・事業支援部 輸出促進課
075-414-9101
中国四国農政局
経営・事業支援部 輸出促進課
086-230-4258
九州農政局
経営・事業支援部 輸出促進課
096-300-6339
沖縄総合事務局
農林水産部 食料産業課
098-866-1673
各品目に関するお問合せ先
品目
担当部署
お問合せ先
牛肉
農林水産省 畜産局 食肉鶏卵課(食肉貿易班)
03-6744-2130
豚肉
鶏肉
農林水産省 畜産局 食肉鶏卵課(鶏卵食鳥班)
03-3502-5990
鶏卵
牛乳乳製品
農林水産省 畜産局 牛乳乳製品課
03-6744-2128
果樹(りんご)
農林水産省 農産局 園芸作物課
(園芸流通加工対策室)
03-3502-5958
果樹(ぶどう)
果樹(もも)
果樹(かんきつ)
果樹(かき・かき加工品)
野菜(いちご)
野菜(かんしょ・かんしょ加工品)
農林水産省 農産局 地域作物課
03-6744-2115
野菜(その他の野菜)
農林水産省 農産局 園芸作物課
(園芸流通加工対策室)
03-3502-5958
切り花
農林水産省 農産局 園芸作物課
(花き産業・施設園芸振興室)
03-6738-6162
茶
農林水産省 農産局 果樹・茶グループ
03-6744-2194
コメ・パックご飯・米粉及び米粉製品
農林水産省 農産局 農産政策部 企画課
(米穀貿易企画室)
03-6738-6069
製材
農林水産省 林野庁 木材利用課
03-6744-2299
合板
ぶり
農林水産省 水産庁 加工流通課
03-3502-4190
たい
ホタテ貝
真珠
錦鯉
農林水産省 水産庁 栽培養殖課
03-3502-8489
清涼飲料水
農林水産省 大臣官房 新事業・食品産業部 食品製造課
03-6744-7180
菓子
ソース混合調味料
味噌・醤油
清酒(日本酒)
国税庁 酒税課 酒類業振興・輸出促進室
03-3581-4161
ウイスキー
本格焼酎・泡盛
お問合せ先
輸出・国際局輸出支援課輸出産地形成室
担当者:輸出産地形成室
代表:03-3502-8111(内線4364)
ダイヤルイン:03-6738-7897
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。
Get Adobe Reader