ナラシ対策の運用見直し(令和4年産から)
米穀の事前契約の要件化
需要に応じた米生産を後押しするため、令和4年産から、米について、農業者が事前に集荷業者(JA等)と出荷契約を結んだもの等をナラシ対策の補てんの対象としました。
※(注記)令和4年産から要件化した事前契約について、集荷業者等との数量ゼロの出荷・販売契約や、販売計画を立てずに実需者に販売する事例は、需要に応じた米生産の実効性を確保する観点からは適切と言い難いことから、令和5年産以降の取扱いを見直しました。
加入申請の際は、出荷・販売数量を適切に契約・計画して申請いただくようお願いします。
(1)事前契約の要件化(R4年産から)
(2)事前契約の運用見直し(R5年産から)
- R5年産以降のナラシ事前契約関係の注意点について(PDF : 632KB)
- 「米穀の出荷・販売契約数量等報告書(様式第10-11号)」の記載方法について(PDF : 275KB)
- 5年産からのナラシ対策に係るQ&A(PDF : 412KB)
(3)事前契約の要件化のPR資料(チラシ)
生産実績数量の確認資料
農産物検査規格の見直しを受け、機械鑑定による生産実績数量の数量確認が可能となりました。
相談窓口
経営所得安定対策を円滑に実施するため、各地方農政局等において、本制度に関する情報提供、意見等の把握を行う相談窓口を設置しています。携帯電話等からの問合せの際には、最寄りの地方農政局、地域センターへ直接お問い合せください。
(受付時間:祝祭日を除く月曜日から金曜日の9時から17時)
相談窓口
連絡先
本省
農産局 穀物課 経営安定対策室
03-6744-2147
北海道
北海道農政事務所 生産経営産業部 担い手育成課
011-330-8809
東北
(青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島) 東北農政局 生産部 経営政策調整官 022-722-7337
(青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島) 東北農政局 生産部 経営政策調整官 022-722-7337
関東
(茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨・長野・静岡) 関東農政局 生産部 経営政策調整官 048-740-0443
(茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨・長野・静岡) 関東農政局 生産部 経営政策調整官 048-740-0443
北陸
(新潟・富山・石川・福井) 北陸農政局 生産部 経営政策調整官 076-232-4133
(新潟・富山・石川・福井) 北陸農政局 生産部 経営政策調整官 076-232-4133
東海
(岐阜・愛知・三重) 東海農政局 生産部 経営政策調整官 052-223-4626
(岐阜・愛知・三重) 東海農政局 生産部 経営政策調整官 052-223-4626
近畿
(滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山) 近畿農政局 生産部 経営政策調整官 075-366-0117
(滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山) 近畿農政局 生産部 経営政策調整官 075-366-0117
中国四国
(鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知) 中国四国農政局 生産部 経営政策調整官 086-230-4256
(鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知) 中国四国農政局 生産部 経営政策調整官 086-230-4256
九州
(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島) 九州農政局 生産部 経営政策調整官 096-211-9111
(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島) 九州農政局 生産部 経営政策調整官 096-211-9111
沖縄
内閣府 沖縄総合事務局 農林水産部 経営課
098-866-1628
お問合せ先
農産局穀物課経営安定対策室
代表:03-3502-8111(内線5139)
ダイヤルイン:03-3502-5601
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。