このページの本文へ移動

農林水産省

文字サイズ
メニュー
  1. ホーム
  2. 会見・報道・広報
  3. aff(あふ)最新号
  4. aff(あふ) バックナンバー 2022年
  5. aff(あふ)2022年2月号

aff(あふ)2022年2月号

特集

特集画像
01
02/02

独特の見た目と多彩な味わい

冬の風物詩
山口県の「あんこう」

全国有数の漁獲量を誇る山口県下関市の「あんこう」。その水揚げやせりの現場、独特のさばき方などを紹介します。

記事を読む 〉
特集画像
02
02/09

ブランド化で知名度をアップ

身の引き締まった長崎県の
「九十九島とらふぐ」

大切に育てたトラフグのおいしさをもっと多くの人に知ってもらいたい。長崎県九十九島の養殖トラフグブランド化に向けた取り組みに迫ります。

記事を読む 〉
特集画像
03
02/16

豊かな海を次世代に繋ぐ

環境に配慮して育てられた
広島県の「牡蠣」

環境に配慮し、持続可能な牡蠣づくりに取り組む広島県の牡蠣養殖の現場の様子やデジタル技術を活用した牡蠣づくりに迫ります。

記事を読む 〉
特集画像
04
02/23

育てて獲る漁業へ転換

オホーツク海で育まれた
北海道猿払村の「ホタテ」

日本最北端の村、猿払村。ホタテ漁業の再生に向けた取り組みや、ホタテの加工方法、さらにおすすめレシピを紹介します。

記事を読む 〉

特産食材のカレーなリレー 旬を食べるカレー旅

連載 大学農系学部に潜入!発掘! 凄モノ情報局

連載カレー画像
19
02/02

徳田ねぎとブリの
おろし鍋風カレー

今週は「岐阜県」と「長崎県」の特産食材を使ったカレーレシピをご紹介します。

記事を読む 〉
連載大学画像
17
02/09

純木造建築を実現する
東京農工大学の耐火集成材

都市部においても純木造建築を実現する可能性を拓いた耐火集成材「FRウッド®︎」。産学官連携による開発までの道のりに迫ります。

記事を読む 〉
連載カレー画像
20
02/16

三重なばなと黄にらの
豚しゃぶカレー

今週は「三重県」と「岡山県」の特産食材を使ったカレーレシピをご紹介します。

記事を読む 〉
連載大学画像
18
02/23

木材の新たな可能性を目指して
三重大学の「ウッドストロー」

プラスチックの代替素材として、木材成分のみを活用して開発された三重大学の「ウッドストロー」。その開発までの道のりに迫ります。

記事を読む 〉

【感染リスクが高まる「5つの場面」に気をつけましょう!】

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、感染リスクが高まる「5つの場面」には特に気をつけ、会食時には、「感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫」を心がけましょう。また改めて、マスクの着用や三密回避など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。詳細はaff(あふ)お知らせコーナー からご確認ください。

「aff(あふ)」とは?

消費者の皆さん、農林水産業関係者、そして農林水産省を結ぶWebマガジンです。
現場リポートやインタビューのほか、暮らしに役立つ情報も満載し、
食卓や消費の現状などを毎週水曜日に配信します。
「特集」はその月のテーマに沿って毎週お届けします。連載は1年を通じて「旬を食べるカレー旅」と「大学農系学部に潜入!」を隔週でお届け。また、一つにまとめたPDF版は最終週に公開します。

当webマガジンに掲載した論文などで、意見にわたる部分は、それぞれ筆者の個人的見解であることをお断りします。

お問合せ先

大臣官房広報評価課広報室

代表:03-3502-8111(内線3074)
ダイヤルイン:03-3502-8449

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader

このページの先頭へ

公式SNS

農林水産省

住所:〒100-8950 東京都千代田区霞が関
1-2-1

電話:03-3502-8111(代表)
代表番号へのお電話について

法人番号:5000012080001

Copyright : Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /