このページの本文へ移動

農林水産省

文字サイズ
メニュー
  1. ホーム
  2. 会見・報道・広報
  3. aff(あふ)最新号
  4. aff(あふ) バックナンバー 2022年
  5. aff(あふ)2022年1月号

aff(あふ)2022年1月号

特集

特集画像
01
01/05

いま各地でおきている

鳥獣被害を考える

野生鳥獣による農作物や、森林への被害に迫ります。また、特に被害が大きいシカ、イノシシの生態などについて解説します。

記事を読む 〉
特集画像
02
01/12

地域のチカラで

野生鳥獣から田畑を、
地域を守る

地域の鳥獣対策の事例として、サルなどの被害に悩まされてきた山形県米沢市の取り組みや、ジビエ商品の開発を行う高知県の高校生の活動などを紹介します。

記事を読む 〉
特集画像
03
01/19

アイデアとICTを活用し

若い力がリードする
鳥獣対策

地域の若い力がアイデアとICTを駆使して鳥獣被害にチームで立ち向かいます。岐阜県、和歌山県、熊本県の事例を紹介します。

記事を読む 〉
特集画像
04
01/26

食べて発見!

ジビエの魅力

安全で美味しいジビエの魅力に迫ります。日本各地のジビエ商品や、シェフ直伝のジビエ料理のコツなどを紹介します。

記事を読む 〉

特産食材のカレーなリレー 旬を食べるカレー旅

連載 大学農系学部に潜入!発掘! 凄モノ情報局

連載カレー画像
17
01/05

丹波黒大豆とベニズワイガニの
和風カレー

今週は「兵庫県」と「鳥取県」の特産食材を使ったカレーレシピをご紹介します。

記事を読む 〉
連載大学画像
15
01/12

龍谷大学の
「姉川くらげそば」

滋賀県の姉川流域でかつて食されてきた「姉川くらげ」。その食文化を現代によみがえらせるために行われた「姉川クラゲプロジェクト」の取り組みに迫ります。

記事を読む 〉
連載カレー画像
18
01/19

牡蠣とピーマンの
中華風カレー

今週は「広島県」と「宮崎県」の特産食材を使ったカレーレシピをご紹介します。

記事を読む 〉
連載大学画像
16
01/26

大量生産を実現した
香川大学の希少糖

自然界にわずかしか存在しない「希少糖」。その大量生産技術を確立した香川大学での取り組みを紹介します。

記事を読む 〉

【感染リスクが高まる「5つの場面」に気をつけましょう!】

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、感染リスクが高まる「5つの場面」には特に気をつけ、会食時には、「感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫」を心がけましょう。また改めて、マスクの着用や三密回避など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。詳細はaff(あふ)お知らせコーナー からご確認ください。

「aff(あふ)」とは?

消費者の皆さん、農林水産業関係者、そして農林水産省を結ぶWebマガジンです。
現場リポートやインタビューのほか、暮らしに役立つ情報も満載し、
食卓や消費の現状などを毎週水曜日に配信します。
「特集」はその月のテーマに沿って毎週お届けします。連載は1年を通じて「旬を食べるカレー旅」と「大学農系学部に潜入!」を隔週でお届け。また、一つにまとめたPDF版は最終週に公開します。

当webマガジンに掲載した論文などで、意見にわたる部分は、それぞれ筆者の個人的見解であることをお断りします。

お問合せ先

大臣官房広報評価課広報室

代表:03-3502-8111(内線3074)
ダイヤルイン:03-3502-8449

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader

このページの先頭へ

公式SNS

農林水産省

住所:〒100-8950 東京都千代田区霞が関
1-2-1

電話:03-3502-8111(代表)
代表番号へのお電話について

法人番号:5000012080001

Copyright : Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /