農林水産省図書館
利用案内
- 開館時間は、午前9時30分〜午後5時00分です。開館日は省開庁日と同じです。詳細は開館カレンダー(外部リンク)をご覧ください。
- 原則満18歳以上の方はどなたでもご利用できます。閲覧スペースで資料の閲覧及び著作権の範囲内での複写(館内設置の有料複写機により、モノクロ1枚30円、カラー1枚50円(使用可能紙幣は千円札のみ(新札不可))ができます。
- 来館にあたっては、本館南口玄関受付で省内への入庁手続きと図書館内で利用申請手続きが必要です。利用案内の詳細につきましては、こちらからご確認ください。
etsuran.png zousyo.png beikoku.png
資料案内
当館は、農業、林業、水産業に関する資料を中心に、22万点余りの資料を所蔵しています。
また、農林水産省が発行した図書資料(白書、統計書等)の電子化を進めており、現在6,700冊余りを公開していますのでご利用ください。
検索
新聞
国内新聞28紙、外国新聞4紙を所蔵(所蔵新聞一覧)しています。バックナンバーは原則2年分です。
日本農業文庫
「日本農業文庫」は、戦前の農業関係中央諸団体が所蔵していた約3万4千冊の図書資料を統合整理したものです。
事前申請制のため、閲覧希望の方は申請フォームからお申し込みください。
新着資料案内
図書
直近1か月分の新着図書です。図書新着案内(外部リンク)
雑誌
直近1週間分の新着雑誌です。雑誌新着案内(外部リンク)
お知らせ
休館日のお知らせ
次回の月例休館日(蔵書整理日)は、11月4日(火曜日)です 。
システムメンテナンスのお知らせ
令和7年10月9日(木曜日)午前6時00分〜午前7時30分の間はシステムメンテナンスのため、蔵書検索Webサイト及び電子化図書一覧サイトを停止いたします。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。
企画展示のご案内NEWアイコン
10、11月の企画展示は「森林(もり)からの贈り物」をテーマとした図書資料の展示を行っています。
10月は「木材利用促進月間」、10月8日は「木材利用促進の日」、そして10月15日は「きのこの日」です。
森林から伐りだされた木材たちは、様々な形で私たちの生活を支えてくれています。
古くから使用されてきた形や新しい形、様々木材の利用に関する図書を展示しています。
また、秋の味覚である「きのこ」をメインに、森林の恵みをご紹介します。
ぜひ、お手に取ってご覧ください。皆さまのご利用をお待ちしております。
10月11月展示
関連リンク
- 林野庁図書館
- 農林水産政策研究所分館
- 農林水産技術会議事務局つくば分館
- 国立国会図書館(外部リンク)
お問合せ先
農林水産省図書館
代表:03-3502-8111(内線3269)
ダイヤルイン:03-3591-7091
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。