このページの本文へ移動

農林水産省

文字サイズ
メニュー
  1. ホーム
  2. 経営
  3. 農協・農事組合法人
  4. 農林年金とは

農林年金とは

農林年金とは

農林年金とは、農業協同組合、森林組合、漁業協同組合などの農林漁業団体の役職員のための公的年金制度です。

農林年金は平成14年4月に厚生年金と統合し、統合後は平成14年3月までの農林年金組合加入期間を対象として特例年金〈職域年金相当部分〉を給付する制度として存続することとなりました。

その後、特例年金に代えて、将来分の特例年金の現価相当額を「特例一時金」として支給することを内容とする「厚生年金保険制度及び農林漁業団体職員共済組合制度の統合を図るための農林漁業団体職員共済組合法等を廃止する等の法律の一部を改正する法律」(平成30年法律第31号)が令和2年4月1日から施行され、農林年金は、特例一時金の支給に係る業務が全て終了した時に解散することとなります。

お問合せ先

経営局協同組織課

代表:03-3502-8111(内線5230)
ダイヤルイン:03-6744-2027

このページの先頭へ

公式SNS

農林水産省

住所:〒100-8950 東京都千代田区霞が関
1-2-1

電話:03-3502-8111(代表)
代表番号へのお電話について

法人番号:5000012080001

Copyright : Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /