【全教職員対象】大森病院講演会「LGBTQと性の多様性」(2019年09月18日)
-基礎知識と医療におけるLGBTQ-
LGBTQなどの性的マイノリティは人口の3〜10%いると言われています。
病院でLGBTQの患者さんと接する際、わたし達は何を考えるべきなのでしょうか。
この講演では、性の多様性を理解するための基礎知識と、医療においてLGBTQの人々が置かれている状況について考えていきます。
病院でLGBTQの患者さんと接する際、わたし達は何を考えるべきなのでしょうか。
この講演では、性の多様性を理解するための基礎知識と、医療においてLGBTQの人々が置かれている状況について考えていきます。
日時 | 2019年09月18日(水)18:00〜19:00 |
---|---|
場所 | 臨床講堂 |
講師 | 川目 漱一郎 氏 東邦大学医学部3年。国際基督教大学ジェンダー・セクシュアリティ研究卒。 高校時代から性的マイノリティ支援のNPOにてボランティア/講演等を行う。 4月には大森病院臨床倫理検討会にてLGBTQをテーマにした講演を実施。 |
大森病院講演会「LGBTQと性の多様性」(2019年09月18日)ポスター【印刷用】 (PDF 253KB)
お問合せ
大森病院教育企画管理部 院内教育委員会
事務担当:人事課 髙橋(内線3124)
事務担当:人事課 髙橋(内線3124)