[フレーム]

杏林大学

受験生サイト サークル紹介 学生支援ポータル 学納金サイト [在学生・保護者専用]

医学部

School of Medicine学生サポート

皆さんの6年間の学生生活を、学業の面と健康管理の面からサポートします。

学業・生活面でのサポート

  1. 全学年で、担任制度を採用しています。それぞれの学年で、11〜13名の教員が、勉学上の助言、長期休学中の連絡、事故発生時の対応、勉強や日々の生活上の悩みの相談など、皆さんの学生生活を多方面からサポートします。
  2. 本学学生にはいろいろな奨学金制度が適用されます。詳しくは、奨学金制度の概要をご覧ください。奨学金の募集情報は掲示板にも張り出されます。この他に各自治体や各種団体の奨学金制度もあります。奨学金申請に推薦状が必要な場合は、担任に相談してください。

奨学金制度の概要

健康面でのサポート

身体の健康と心の健康の両面から、皆さんをサポートします。

身体の健康では各学年で年一回の健康診断を施行していますので、必ず受けてください。

感染対策について

医学部キャンパスは大学病院と同じ敷地内にあることから、医学生も病院職員と同様に感染症の予防に努める必要があります。これは自身への感染予防とともに、大学病院全体として患者様への院内感染を防止するという「集団免疫力の向上」の考えに基づくものです。このため、入学早期に全員に麻疹・風疹・水痘・流行性耳下腺炎・B型肝炎・結核の血液検査を行い、ウイルス抗体陰性者を対象とした集団ワクチン接種の機会も設けています。抗体価やワクチン接種回数が不十分な場合には臨床実習が受けられないこともありますので、可能な限り集団接種の機会を利用してください。(学外などで接種した場合は証明書を提出する必要があります。)

心の健康について

心の健康は、いまや誰もが気になることです。悩みや不安、気分の落込みなどがあるとき、一人で抱え込まずに誰かに相談することで、先がみえてくることが多いです。担任も皆さんの相談に応えますが、学生相談では、臨床心理士・公認心理師のカウンセラーが相談に応じます。秘密は守られますのでお気軽に利用してみてください。

開室日時・場所 くろまる月・火・水・木・金:井の頭キャンパス D棟116
くろまる火・木:三鷹キャンパス 医学資料情報センター棟5階
くろまる受付時間:どちらのキャンパスも10:00〜17:00
(注記)学部に関わらず、どちらのキャンパスも利用できます。
(注記)授業・実習等で上記時間内が難しい場合は、申込時に希望をお伝えください。
(注記)状況に応じてオンライン相談もできます。
相談申込方法 学生相談申込フォーム、あるいは右のQRコードから随時、申し込めます。学生相談からの返信メールで予約日時を決定します。
(注記)杏林大学所属の学生・保護者・教職員が利用できます。
問い合わせ くろまる相談予約変更・問い合わせ用メール:gaku-sou[at]ksot.kyorin-u.ac.jp ([at]を@に置き換えてください。)
くろまる問い合わせ・初めての申し込みは、下記の窓口でも対応します。
【井の頭】学生支援課
【三 鷹】医学部学生係・三鷹事務室
【八王子】八王子分室
くろまる受付時間:平日 9:00〜17:00

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /