杏林大学
保健学部
救急救命士は初期医療従事者として、限られた時間の中で重症傷病者の呼吸や、血液循環の状態を的確に判断し、救急処置を行ないます。
救急救命士になるためには基礎医学、救急医学等の講義は勿論、「実践的防災論」、「救命・防災実習」など、他の救急救命士養成校にはない、ユニークなカリュキュラムとなっています。
AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) / アドレス: モード: デフォルト 音声ブラウザ ルビ付き 配色反転 文字拡大 モバイル