[フレーム]

杏林大学

受験生サイト サークル紹介 学生支援ポータル 学納金サイト [在学生・保護者専用]

地域連携

Regional Cooperation地域交流活動かわら版

杏林大学は、2013年度に文部科学省の「地(知)の拠点整備事業」(COC事業)において「新しい都市型高齢社会における地域と大学の統合知の拠点」というテーマで採択され、「生きがい創出」「健康寿命延伸」「災害に備えるまちづくり」の3分野について、事業連携パートナーである三鷹市、八王子市、羽村市の3市とともに活動を進めてきました。<2017年度に完了>
2015年からは岩手県を舞台とする『地(知)の拠点大学による地方創生推進事業』(COC+事業)に参画したことを受けて、首都圏大学の地方創生への取り組みも進めています。<2020年度に完了>
今後も引き続き各事業で培った経験を基に、あらたな自治体・団体との連携を進めながら、本学の特性を活かした地域社会の課題解決・活性化に向けた取り組みを進めてまいります。

本学で行っている社会貢献活動や研究の取り組みを「可視化」し、地域交流活動をより一層促進させることを目的として[地域交流活動かわら版]を発行しています。

2023年度

2022年度

2021年度

2020年度

2019年度

平成30年度(2018年度)

平成29年度(2017年度)

平成28年度(2016年度)

平成27年度(2015年度)

平成26年度(2014年度)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /