本ウェブサイトでは、JavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。お客さまがご使用のブラウザではスタイルシートが未対応のため、本来とは異なった表示になっておりますが、掲載している情報は問題なくご利用いただけます。
2020年9月、文部科学省は、2021年度の概算要求の内訳を発表した。
今回の概算要求では、コロナ禍における「新しい生活様式」を踏まえた読書活動や学校図書館のあり方に対する取り組みなどにより、要求額の増額が見られた。学校図書館に関する予算および子どもの読書活動の推進に関する予算の詳細は、以下の通りである。括弧内には、前年度予算からの増減を記載した。
「学校図書館総合推進事業」
2021年度概算要求額は3358万円で、前年度予算額3017万7千円から340万3千円の増額である。内訳は、「学校図書館の活性化に向けた調査研究」が1069万4千円(+372万8千円)、「司書教諭養成講習会」が2288万6千円(-32万5千円)である。
要求要旨は以下の通り。
「子供の読書活動推進事業」
2021年度概算要求額は2730万3千円で、前年度予算額2094万円から636万3千円の増額である。内訳は、「子供の読書活動の推進等に関する調査研究」が602万4千円(+8万6千円)、「「新しい生活様式」などを踏まえた読書活動の推進」が1356万6千円(+628万3千円)、「「子ども読書の日」の理解推進」が771万3千円(-6千円)である。
要求要旨は以下の通り。