医療工学科 診療放射線技術科学専攻
カリキュラム・授業
カリキュラム
RT_2025カリキュラム
PICK UP授業紹介
RT_PUCKUP授業(臨床実習1)
臨床実習I(3群科目:2年次)
X線検査(一般撮影、X線CT)やMRI検査の基本原理を学びながら、装置を実際に使用して、講義で学んだ知識をもとに実践的な診療放射線技術を習得します。
X線検査(一般撮影、X線CT)やMRI検査の基本原理を学びながら、装置を実際に使用して、講義で学んだ知識をもとに実践的な診療放射線技術を習得します。
RT_PUCKUP授業(放射線管理学・計測額実習)
放射線管理学・計測学実習(3群科目:2年次)
いろいろな放射線計測機器の特徴を
学びます。また、放射線の安全な取り扱いと防護、管理の技術を習得します。
いろいろな放射線計測機器の特徴を
学びます。また、放射線の安全な取り扱いと防護、管理の技術を習得します。
MA2_1838_RTピックアップ授業
放射線治療技術学I・II(3群科目:2・3年次)
高エネルギー放射線によるがん治療
のメカニズムや治療装置の構造・原
理などの専門知識を身につけ、放射
線治療における診療放射線技師の
役割と義務について学びます。
高エネルギー放射線によるがん治療
のメカニズムや治療装置の構造・原
理などの専門知識を身につけ、放射
線治療における診療放射線技師の
役割と義務について学びます。
RT_PUCKUP授業(臨床実習3)
臨床実習III(3群科目:3年次)
医療現場で実際に患者に接し、チー
ム医療における診療放射線技師の
役割を学びます。
医療現場で実際に患者に接し、チー
ム医療における診療放射線技師の
役割を学びます。
学生メッセージ
RT_在学生(濱野)濱野 祐光 さん
医療工学科 診療放射線技術科学専攻4年
[横浜市立桜丘高等学校出身]
医療工学科 診療放射線技術科学専攻4年
[横浜市立桜丘高等学校出身]
アミロイドPET検査の精度向上をめざして。
アルツハイマー病の早期治療に貢献。
アミロイドPET検査は、脳内に蓄積したアミロイド可視化する、アルツハイマー病の早期発見に有用な検査方法です。しかし、一部の検査装置では、感知したアミロイドを画像化する際に、「PSF補正」という空間分解能補正が働き、それによって引き起こされる辺縁強調効果によって画素値に悪影響をおよぼし、診断の精度を下げてしまうという問題がありました。そこで私たちは「PSF補正」なしで、定量性の高いアミロイドPET画像を作成する研究に取り組んでいます。この技術でアルツハイマー病の早期治療介入に貢献したいです。アルツハイマー病の早期治療に貢献。