被害回復給付金支給制度
被害回復給付金支給制度の概要
「振り込め詐欺」や「ヤミ金融」などの犯罪で被害を受ける人は少なくありません。
このような詐欺などの財産犯等の犯罪では、これまで、たとえ犯人が捕まっても、犯人がそのような犯罪によって得た収益の没収や追徴は禁じられていました。
しかし、組織犯罪処罰法の改正により、平成18年12月1日から、詐欺罪や高金利受領罪(出資法違反)といった財産犯等の犯罪行為により犯人が得た財産(犯罪被害財産)は、その犯罪が組織的に行われた場合やいわゆるマネー・ローンダリングが行われた場合には、刑事裁判により犯人からはく奪(没収・追徴)することができるようになりました。
このようにして犯人からはく奪した「犯罪被害財産」(※(注記))を金銭化して「給付資金」として保管し、そこからその事件により被害を受けた方に給付金を支給する制度が「被害回復給付金支給制度」です。
なお、制度の詳細は、法務省ホームページの「被害回復給付金支給制度Q&A」をご覧ください。
<お知らせ> 検察官又は検察庁をかたった虚偽公告にご注意!
申請、届出の手続き
支給手続が開始されれば、申請期間内に申請書(※(注記))に必要な事項を記載し、被害を受けたことやその被害額を示す資料のコピー、運転免許証等のコピーなど申請に必要な資料を添えて、支給手続を行っている検察官に提出してください(郵便でも申請することができます。)。
様式をダウンロードすることも可能です。
支給手続開始事件一覧
支給手続を行っている事件は、次のとおりです。
詳しくは、各事件のページをご参照ください。
- 65 神戸地方検察庁 小島太一郎による組織的犯罪処罰法違反事件の特別支給手続開始のお知らせ
- 開始決定年月日:2025年11月19日
- 問い合わせ先:
〒650-0016 神戸市中央区橘通1丁目4番1号
神戸地方検察庁 被害者支援担当
電話番号 078-367-6081(直通)
受付時間 月曜日から金曜日(祝祭日等の休日を除く)
午前9時から午後零時、午後1時から午後5時
- 64 東京地方検察庁 馬渕晃汰及び氏名不詳者らによる組織的犯罪処罰法違反等事件の被害回復給付金支給手続申請開始のお知らせ
- 開始決定年月日:2025年11月14日
- 問い合わせ先:
〒100-8903
東京都千代田区霞が関1-1-1
東京地方検察庁 犯罪被害財産支給手続担当
電話03-3592-5611 内線3350、4392
受付時間 午前9時30分〜午後6時
(正午から午後1時を除く)
- 63 横浜地方検察庁 若林英樹による組織的犯罪処罰法違反事件の被害回復給付金支給手続開始のお知らせ
- 開始決定年月日:2025年11月11日
- 問い合わせ先:
〒231-0021
横浜市中区日本大通9番地
横浜地方検察庁 犯罪被害財産支給手続担当
TEL:045-211-7629(直通)
受付時間
平日午前9時〜午後零時、午後1時〜午後5時
(土、日及び祝日等の休日を除く)
- 62 東京地方検察庁 行方学、大木信生、坂田昇平、平識祐輔ら闇金業者による高利貸し事件の被害回復給付金支給手続開始のお知らせ
- 開始決定年月日:2025年11月7日
- 問い合わせ先:
〒100-8903
東京都千代田区霞が関1-1-1
東京地方検察庁 犯罪被害財産支給手続担当
電 話 03-3592-5611 内線3350、4392
受付時間 9:30〜18:00(12:00〜13:00を除く)
- 61 札幌地方検察庁 小林大輔らによる組織的な詐欺、窃盗事件の被害回復給付金支給手続開始のお知らせ
- 開始決定年月日:2025年10月16日
- 問い合わせ先:
〒060-0042
札幌市中央区大通西12丁目 札幌第3合同庁舎
札幌地方検察庁 被害回復給付金事務担当
電話番号 011-261-9355
受付時間 午前9時から午後0時まで
午後1時から午後5時まで
(土日及び祝日等の休日を除く)
- 60 松江地方検察庁 宮下直人らによる詐欺、組織的犯罪処罰法違反事件(「開運の理」と称するサイトを利用した占い詐欺事件)の被害回復給付金支給手続開始のお知らせ
- 開始決定年月日:2025年10月10日
- 問い合わせ先:
〒690-0886
松江市母衣町50番地
松江地方検察庁 被害回復給付金担当
電話番号 0852-32-6700(代表) 内線335
受付時間
月曜日から金曜日(祝祭日等の休日を除く)
午前9時から午後零時、午後1時から午後5時
- 59 福岡地方検察庁 「石橋聖二らによるSNS利用のヤミ金事件」の被害回復給付金支給手続について(福岡地方検察庁 令和7年第2号事件)
- 開始決定年月日:2025年10月10日
- 問い合わせ先:
〒810-8651
福岡市中央区六本松四丁目2番3号
福岡地方検察庁 刑事政策推進室
電話092-734-9092(給付金専用ダイヤル)
受付時間:土日及び祝日等の休日を除く、平日の午前9時30分から午後5時まで(正午から午後1時を除く)
御注意
・検察庁を名乗る架空請求に十分御注意ください。
・申請人や申請を希望される方に手数料などの金銭を請求することはありません(ただし、申請時の郵便切手代及び資料のコピー代などは各申請人において御負担いただきます。)。
→申請書・記載例一括ファイル(PDF)
(左クリックで内容が表示されます。ファイルを保存する場合は、右クリックから「対象をファイルに保存」を選択して、保存先を指定後、保存ボタンを押してください。)
- 58 東京地方検察庁 森田一樹らによる組織的な詐欺、窃盗事件の被害回復給付金支給手続開始のお知らせ
- 開始決定年月日:2025年10月3日
- 問い合わせ先:
〒100-8903
東京都千代田区霞が関1-1-1
東京地方検察庁 犯罪被害財産支給手続担当
電 話 03-3592-5611 内線3350、4392
受付時間 9:30〜18:00(12:00〜13:00を除く)
- 57 東京地方検察庁 髙橋和也らによる電子計算機使用詐欺等事件の被害回復給付金支給手続開始のお知らせ
- 開始決定年月日:2025年9月22日
- 問い合わせ先:
〒190-8544
東京都立川市緑町6番地の3
東京地方検察庁立川支部 犯罪被害財産支給手続担当
電話042-548-5055 内線487
- 56 東京地方検察庁 中澤晃一らによる組織的犯罪処罰法違反等事件の被害回復給付金支給手続開始のお知らせ
- 開始決定年月日:2025年9月9日
- 問い合わせ先:
〒100-8903
東京都千代田区霞が関1-1-1
東京地方検察庁 総務部犯罪被害財産支給手続担当
電話03-3592-5611 内線3350、4392
受付時間 午前9時30分〜午後6時(正午から午後1時及び土日・祝日等の閉庁日を除く)
- 55 東京地方検察庁 畑中佑斗による詐欺、組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律違反事件の被害回復給付金の申請受付終了のお知らせ (申請の受付は終了しました。)
- 開始決定年月日:2025年9月9日
- 問い合わせ先:
〒100-8903
東京都千代田区霞が関1-1-1
東京地方検察庁 総務部犯罪被害財産支給手続担当
電話03-3592-5611 内線3350、4392
受付時間 午前9時30分〜午後6時(正午から午後1時及び土日・祝日等の閉庁日を除く)
- 54 東京地方検察庁 小林大輔、岩井勝也、村山英史及び氏名不詳者らによる組織的犯罪処罰法違反事件の被害回復給付金支給手続申請期間終了のお知らせ (申請の受付は終了しました。)
- 開始決定年月日:2025年9月9日
- 問い合わせ先:
〒100-8903
東京都千代田区霞が関1-1-1
東京地方検察庁総務部 犯罪被害財産支給手続担当
電話03-3592-5611 内線3350、4392
受付時間 9:30〜18:00(12:00〜13:00を除く)
- 53 旭川地方検察庁 野中智昭による貸金業法違反、出資の受入れ、預り金及び金利等の取締りに関する法律違反事件に係る被害回復給付金の申請受付終了のお知らせ (申請の受付は終了しました。)
- 開始決定年月日:2025年8月20日
- 問い合わせ先:
〒070-8636
北海道旭川市花咲町4丁目
旭川地方検察庁 被害回復給付金事務担当
電話番号 0166-54-5415(直通)・0166-54-5416(直通)
受付時間 月曜日から金曜日(祝祭日を除く)
午前9時30分から午後0時00分まで
午後1時00分から午後5時00分まで
- 52 宮崎地方検察庁 能美賢治らによる詐欺等事件の被害回復給付金支給手続について (申請の受付は終了しました。)
- 開始決定年月日:2025年8月12日
- 問い合わせ先:
宮崎地方検察庁
被害回復給付金担当
0985-29-4167(直通)
- 51 神戸地方検察庁 小島太一郎による組織的犯罪処罰法違反事件の被害回復給付金の申請受付終了のお知らせ (申請の受付は終了しました。)
- 開始決定年月日:2025年8月4日
- 問い合わせ先:
〒650-0016 神戸市中央区橘通1丁目4番1号
神戸地方検察庁 被害者支援担当
電話番号 078-367-6081(直通)
受付時間 月曜日から金曜日(祝祭日等の休日を除く)
午前9時から午後零時、午後1時から午後5時
- 50 東京地方検察庁 杉 潤二こと佐々木 淳二こと髙橋 淳二による恐喝事件の特別支給申請期間終了のお知らせ (申請の受付は終了しました。)
- 開始決定年月日:2025年7月31日
- 問い合わせ先:
〒100-8903
東京都千代田区霞が関1-1-1
東京地方検察庁 総務部 犯罪被害財産支給手続担当
電話03-3592-5611 内線3350、4392
- 49 東京地方検察庁 イーブス・ヴィッキー・チュクス、畑郁夫、進藤隆、金井徹らによるマネーローンダリング事件の被害回復給付金支給手続申請期間終了のお知らせ (申請の受付は終了しました。)
- 開始決定年月日:2025年7月29日
- 問い合わせ先:
〒100-8903
東京都千代田区霞が関1-1-1
東京地方検察庁総務部 犯罪被害財産支給手続担当
電話03-3592-5611 内線3350、4392
- 48 東京地方検察庁 豊坂こと安武健吾を首謀者とする詐欺の団体として、有料サイトの未納料金請求等名目による詐欺事件の被害回復給付金支給手続申請期間終了のお知らせ (申請の受付は終了しました。)
- 開始決定年月日:2025年7月10日
- 問い合わせ先:
〒100-8903
東京都千代田区霞が関1-1-1
東京地方検察庁総務部 犯罪被害財産支給手続担当
電話03-3592-5611 内線3350、4392
- 47 水戸地方検察庁 堀井恭兵による窃盗、組織犯罪処罰法違反事件の犯罪被害財産支給手続について (申請の受付は終了しました。)
- 開始決定年月日:2025年6月27日
- 問い合わせ先:〒310-8540
水戸市北見町1-1
水戸地方検察庁 犯罪被害財産支給手続担当029-227-9849
- 46 神戸地方検察庁 平井武志らによる窃盗等事件の特別支給手続申請受付終了のお知らせ (申請の受付は終了しました。)
- 開始決定年月日:2025年6月27日
- 問い合わせ先:
〒650-0016 神戸市中央区橘通1丁目4番1号
神戸地方検察庁 被害者支援担当
電話番号 078-367-6081(直通)
受付時間 月曜日から金曜日(祝祭日等の休日を除く)
午前9時から午後零時、午後1時から午後5時
- 45 京都地方検察庁 湯川正彦らによる住居侵入、窃盗事件の被害回復給付金支給手続開始のお知らせ (支給手続は終了しました。)
- 開始決定年月日:2025年6月26日
- 問い合わせ先:
〒602ー8510
京都市上京区新町通下長者町下る両御霊町82
京都法務合同庁舎
京都地方検察庁 被害回復給付金事務担当
電話 075-441-9307
- 44 東京地方検察庁 下間連、齋藤和真、笠井祐樹及び氏名不詳者らによる有料サイトの未納料金等の名目による振込詐欺事件の被害回復給付金の申請受付終了のお知らせ (申請の受付は終了しました。)
- 開始決定年月日:2025年6月25日
- 問い合わせ先:
〒100-8903
東京都千代田区霞が関1-1-1
東京地方検察庁 総務部 犯罪被害財産支給手続担当
電話03-3592-5611 内線3350、4392
- 43 東京地方検察庁 三浦義隆による貸金業法違反等事件の被害回復給付金の特別支給申請受付終了のお知らせ (申請の受付は終了しました。)
- 開始決定年月日:2025年6月20日
- 問い合わせ先:
〒190-8544
東京都立川市緑町6番地の3
東京地方検察庁立川支部 犯罪被害財産支給手続担当
電話042-548-5055 内線487
- 42 東京地方検察庁 池田麻世による組織的犯罪処罰法違反事件の被害回復給付金の申請受付終了のお知らせ (申請の受付は終了しました。)
- 開始決定年月日:2025年6月11日
- 問い合わせ先:
〒100-8903
東京都千代田区霞が関1-1-1
東京地方検察庁 総務部 犯罪被害財産支給手続担当
電話03-3592-5611 内線3350、4392
- 41 東京地方検察庁 小林大樹による組織的犯罪処罰法違反事件の被害回復給付金の申請受付終了のお知らせ (申請の受付は終了しました。)
- 開始決定年月日:2025年6月11日
- 問い合わせ先:
〒100-8903
東京都千代田区霞が関1-1-1
東京地方検察庁 総務部 犯罪被害財産支給手続担当
電話03-3592-5611 内線3350、4392
- 40 東京地方検察庁 鹿山卓郎らによる組織的犯罪処罰法違反事件の被害回復給付金の申請受付終了のお知らせ (申請の受付は終了しました。)
- 開始決定年月日:2025年6月11日
- 問い合わせ先:
〒100-8903
東京都千代田区霞が関1-1-1
東京地方検察庁 総務部 犯罪被害財産支給手続担当
電話03-3592-5611 内線3350、4392
- 39 大阪地方検察庁 内藤大貴らによる詐欺等事件の被害回復給付金支給手続について (申請の受付は終了しました。)
- 開始決定年月日:2025年5月30日
- 問い合わせ先:
〒553-8512
大阪市福島区福島1丁目1番60号
大阪地方検察庁 被害回復給付金担当
電話番号(代表)06-4796-2200(内線5718)
受付時間
平日午前9時30分〜午後0時、午後1時〜午後5時
(土、日及び祝日等の休日を除く)
- 38 東京地方検察庁 杉 潤二こと佐々木 淳二こと髙橋 淳二による恐喝事件の被害回復給付金の申請受付終了のお知らせ (申請の受付は終了しました。)
- 開始決定年月日:2025年5月26日
- 問い合わせ先:
〒100-8903
東京都千代田区霞が関1-1-1
東京地方検察庁 総務部 犯罪被害財産支給手続担当
電話03-3592-5611 内線3350、4392
- 37 東京地方検察庁 水上陸による窃盗等事件の被害回復給付金の申請受付終了のお知らせ (申請の受付は終了しました。)
- 開始決定年月日:2025年5月23日
- 問い合わせ先:
〒190-8544
東京都立川市緑町6番地の3
東京地方検察庁立川支部 犯罪被害財産支給手続担当
電話042-548-5055 内線487
- 36 前橋地方検察庁 坂庭亮一による組織犯罪処罰法違反事件の被害回復給付金支給手続のお知らせ (申請の受付は終了しました。)
- 開始決定年月日:2025年3月28日
- 問い合わせ先:
〒371-8550
前橋市大手町三丁目2番1号
前橋地方検察庁 被害回復給付金事務担当
電話番号027-235-7801(直通)
申請・受付時間
月曜日から金曜日(土日及び祝祭日を除く)
午前9時から午後0時、午後1時から午後5時
- 35 福岡地方検察庁 「石橋らによるヤミ金事件」の被害回復給付金支給手続について (福岡地方検察庁 令和6年第1号事件) (申請の受付は終了しました。)
- 開始決定年月日:2025年2月20日
- 問い合わせ先:
〒810-8651
福岡市中央区六本松四丁目2番3号
福岡地方検察庁 刑事政策推進室
電話092-734-9092(給付金専用ダイヤル)
受付時間:土日及び祝日等の休日を除く、平日の午前9時30分から午後5時まで
- 34 横浜地方検察庁 ワールディングス株式会社による出資法違反事件に係る被害回復給付金支給手続について (申請の受付は終了しました。)
- 開始決定年月日:2025年1月31日
- 問い合わせ先:
〒231-0021
横浜市中区日本大通9番地
横浜地方検察庁 犯罪被害財産支給手続担当
TEL:045-211-7629(直通)
受付時間
平日午前9時〜午後零時、午後1時〜午後5時
(土、日及び祝日等の休日を除く)
- 33 東京地方検察庁 谷逸輝らによる詐欺等事件の被害回復給付金支給手続のお知らせ (支給手続は終了しました。)
- 開始決定年月日:2024年10月21日
- 問い合わせ先:
〒100-8903
東京都千代田区霞が関1-1-1
東京地方検察庁 総務部 犯罪被害財産支給手続担当
電話03-3592-5611 内線3350、4392
- 32 東京地方検察庁 甲藤潤による組織犯罪処罰法違反事件の被害回復給付金支給手続のお知らせ (支給手続は終了しました。)
- 開始決定年月日:2024年9月6日
- 問い合わせ先:
〒100-8903
東京都千代田区霞が関1-1-1
東京地方検察庁 総務部 犯罪被害財産支給手続担当
電話03-3592-5611 内線4392
- 31 東京地方検察庁 福田裕志による犯罪収益の取得につき事実を仮装した事件に係る被害回復給付金の支給手続(東京地方検察庁 令和5年第4号及び令和6年第2号)は、全ての手続を終了いたしました。 (支給手続は終了しました。)
- 開始決定年月日:2024年7月29日
- 問い合わせ先:
〒100-8903
東京都千代田区霞が関1-1-1
東京地方検察庁 総務部 犯罪被害財産支給手続担当
電話03-3592-5611 内線3350、4392
- 30 東京地方検察庁 三浦義隆による貸金業法違反等事件の被害回復給付金支給手続のお知らせ (申請の受付は終了しました。)
- 開始決定年月日:2024年7月23日
- 問い合わせ先:
〒190-8544
東京都立川市緑町6番地の3
東京地方検察庁立川支部 犯罪被害財産支給手続担当
電話042-548-5055 内線487
- 29 東京地方検察庁 浅川和彦らによる詐欺事件の被害回復給付金支給手続のお知らせ (申請の受付は終了しました。)
- 開始決定年月日:2024年1月11日
- 問い合わせ先:
〒100-8903
東京都千代田区霞が関1-1-1
東京地方検察庁 総務部 犯罪被害財産支給手続担当
電話03-3592-5611 内線4392
- 28 高松地方検察庁 被害回復給付金支給手続(高松地方検察庁令和6年1号)のお知らせ (申請の受付は終了しました。)
- 開始決定年月日:2024年1月10日
- 問い合わせ先:〒760-0033 高松市丸の内1番1号高松地方検察庁 被害回復給付金担当電話番号 087-825-2045申請・受付時間 月曜日から金曜日(土・日曜、祝祭日を除く。)午前9時から午後0時及び午後1時から午後5時
- 備考:申請の受付は終了しました。
- 27 横浜地方検察庁 組織犯罪処罰法違反事件(令和5年第2号) (支給手続は終了しました。)
- 開始決定年月日:2023年11月28日
- 問い合わせ先:
〒231-0021
横浜市中区日本大通9番地
横浜地方検察庁 被害回復給付金事務担当
TEL:045-211-7629(直通)
受付時間
平日午前9時〜午後零時、午後1時〜午後5時
(土、日及び祝日等の休日を除く)
- 26 大分地方検察庁 組織犯罪処罰法違反事件の被害回復給付金支給手続開始のお知らせ(大分地方検察庁令和5年第1号) (支給手続は終了しました。)
- 開始決定年月日:2023年10月25日
- 問い合わせ先:
〒870-8510
大分市荷揚町7番5号
大分地方検察庁 被害回復給付金事務担当
電話番号 097-534-9728
受付時間 平日 午前9時〜午後零時、午後1時〜午後5時
(土、日及び祝日等の休日を除く)
- 25 東京地方検察庁 福田裕志による犯罪収益の取得につき事実を仮装した事件に係る被害回復給付金の支給手続(東京地方検察庁 令和5年第4号及び令和6年第2号)は、全ての手続を終了いたしました。 (支給手続は終了しました。)
- 開始決定年月日:2023年9月8日
- 問い合わせ先:
〒100-8903
東京都千代田区霞が関1-1-1
東京地方検察庁 総務部 犯罪被害財産支給手続担当
電話03-3592-5611 内線3350、4392
- 24 京都地方検察庁 不動産取引費用等を装った詐欺事件の被害回復給付金支給手続のお知らせ (申請の受付は終了しました。)
- 開始決定年月日:2022年11月25日
- 問い合わせ先:
〒602ー8510
京都市上京区新町通下長者町下る両御霊町82
京都法務合同庁舎
京都地方検察庁 被害回復給付金事務担当
電話 075-441-9307
- 23 福島地方検察庁 渡邉バンクを称して行った出資法違反事件の被害回復給付金申請受付終了のお知らせ (申請の受付は終了しました。)
- 開始決定年月日:2022年10月3日
- 問い合わせ先:
〒960-8017
福島県福島市狐塚17番地
福島地方検察庁 被害回復給付金担当
電話番号 024-534-5385
受付時間 月曜日〜金曜日(祝祭日を除く)
9:00〜12:00、13:00〜17:00
- 22 横浜地方検察庁 三浦崇仁らによる組織犯罪処罰法違反(取得事実仮装)事件 (支給手続は終了しました。)
- 開始決定年月日:2022年6月29日
- 問い合わせ先:
〒231-0021
横浜市中区日本大通9番地
横浜地方検察庁 犯罪被害財産支給手続担当
TEL:045-211-7629(直通)
受付時間
平日午前9時〜午後零時、午後1時〜午後5時
(土、日及び祝日等の休日を除く)
- 21 横浜地方検察庁 長谷朝春に対する詐欺事件 (支給手続は終了しました。)
- 開始決定年月日:2021年8月20日
- 問い合わせ先:
〒231-0021
横浜市中区日本大通9番地
横浜地方検察庁犯罪被害財産支給手続担当
TEL:045-211-7629(直通)
受付時間
平日午前9時〜午後零時,午後1時〜午後5時
- 20 千葉地方検察庁 全国銀行協会職員等を装った犯人に、騙し取られたキャッシュカードを使用されて預金口座から現金を引き出された詐欺等事件に係る犯罪被害財産支給手続開始のお知らせ (申請の受付は終了しました。)
- 開始決定年月日:2020年11月20日
- 問い合わせ先:
千葉地方検察庁
被害回復給付金担当
電話番号 043-221-2462
受付時間 9時00分〜12時00分、13時00分〜17時00分
(土、日及び祝日等の休日を除く。)
- 19 神戸地方検察庁 永田匡倫らによる保証金名目詐欺事件の被害回復給付金支給手続について (支給手続は終了しました。)
- 開始決定年月日:2020年10月27日
- 問い合わせ先:
神戸地方検察庁
犯罪被害者担当
078-367-6081(直通)
- 18 名古屋地方検察庁 伊藤正明ほか1名による投資詐欺事件の被害回復給付金支給手続について (申請の受付は終了しました。)
- 開始決定年月日:2020年3月9日
- 問い合わせ先:
〒460-8523
名古屋市中区三の丸4丁目3番1号
名古屋地方検察庁 被害回復事務担当
電話番号 052-951-1490(直通)
受付時間 月曜日から金曜日(土日及び祝日等の休日を除く)
午前9時から午後零時、午後1時から午後5時まで
- 17 神戸地方検察庁 吉澤脩平らによる還付金詐欺事件の被害回復給付金支給手続について (支給手続は終了しました。)
- 開始決定年月日:2019年9月12日
- 問い合わせ先:
神戸地方検察庁
犯罪被害者担当
電話:078-367-6081(直通)
- 16 徳島地方検察庁 架空の異性紹介業者を装った振り込め詐欺事件に係る被害回復給付金支給手続のお知らせ (申請の受付は終了しました。)
- 開始決定年月日:2019年7月16日
- 問い合わせ先:徳島地方検察庁
被害回復給付金事務担当
088-652-5191
- 15 福井地方検察庁 片岡寛和に対する犯収法違反等事件 (支給手続は終了しました。)
- 開始決定年月日:2016年9月30日
- 問い合わせ先:
〒910-8583
福井市春山1丁目1番54号
福井地方検察庁 被害回復給付金担当
電話番号(直通) 0776-28-8726
受付時間 午前9時から午後5時まで
(土、日及び祝日等の休日を除く)
- 14 神戸地方検察庁 難病の子供の支援活動を装った街頭募金詐欺事件 (支給手続は終了しました。)
- 開始決定年月日:2016年3月7日
- 問い合わせ先:
神戸地方検察庁
被害回復給付金担当
電話:078-367-6078(直通)
- 13 佐賀地方検察庁 「アカツカ」等と称するヤミ金融事件 (支給手続は終了しました。)
- 開始決定年月日:2016年2月18日
- 問い合わせ先:
佐賀地方検察庁
被害回復給付金事務担当
電話0952-22-7246
(直通)
- 12 神戸地方検察庁 難病の子供の支援活動を装った街頭募金詐欺事件 (申請の受付は終了しました。)
- 開始決定年月日:2015年10月23日
- 問い合わせ先:
神戸地方検察庁
被害回復給付金担当
電話:078-367-6078(直通)
- 11 佐賀地方検察庁 「アカツカ」等と称するヤミ金融事件 (支給手続は終了しました。)
- 開始決定年月日:2015年9月9日
- 問い合わせ先:
佐賀地方検察庁
被害回復給付金事務担当
電話0952-22-7246
(直通)
- 10 佐賀地方検察庁 「アカツカ」等と称する振り込め詐欺事件 (支給手続は終了しました。)
- 開始決定年月日:2015年9月9日
- 問い合わせ先:
佐賀地方検察庁
被害回復給付金事務担当
電話0952-22-7246
(直通)
- 9 神戸地方検察庁 ヤミ金融事件 (申請の受付は終了しました。)
- 開始決定年月日:2014年11月27日
- 問い合わせ先:
神戸地方検察庁
被害回復給付金担当
電話:078-367-6078(直通)
- 8 横浜地方検察庁 ヤミ金業者の出資法違反等事件 (申請の受付は終了しました。)
- 開始決定年月日:2014年6月12日
- 問い合わせ先:横浜地方検察庁
被害回復給付金事務担当
045-211-7629
- 7 水戸地方検察庁 親族を装った振り込め詐欺事件 (申請の受付は終了しました。)
- 開始決定年月日:2014年5月14日
- 問い合わせ先:〒310-8540
水戸市北見町1-1
水戸地方検察庁 犯罪被害財産支給手続担当029-227-9849
- 6 京都地方検察庁 有料サイト利用料金等名下の振り込め詐欺事件(平成25年第1号)に係る被害回復給付金支給手続のお知らせ (申請の受付は終了しました。)
- 開始決定年月日:2013年10月25日
- 問い合わせ先:
〒602-8510
京都市上京区新町通下長者町下る両御霊町82 京都法務合同庁舎
京都地方検察庁被害回復給付金事務担当
電話番号075-441-9286(広報担当直通)
- 5 横浜地方検察庁 新津豊らによる振り込め詐欺事件 (申請の受付は終了しました。)
- 開始決定年月日:2013年9月25日
- 問い合わせ先:横浜地方検察庁
被害回復給付金事務担当
045-211-7629
- 4 京都地方検察庁 有料サイト利用料金等名下の振り込め詐欺事件(平成24年第1号)に係る被害回復給付金支給手続のお知らせ (申請の受付は終了しました。)
- 開始決定年月日:2012年9月28日
- 問い合わせ先:
〒602-8510
京都市上京区新町通下長者町下る両御霊町82京都法務合同庁舎
京都地方検察庁犯罪被害者担当
電話番号075-441-9286(広報担当直通)
- 3 横浜地方検察庁 有料サイト登録費用の延滞金等名下の架空請求詐欺事件 (申請の受付は終了しました。)
- 開始決定年月日:2012年9月19日
- 問い合わせ先:横浜地方検察庁
被害回復給付金担当
045-211-7629
- 2 京都地方検察庁 国民生活金融公庫(現日本政策金融公庫)吹田支店に対する融資金詐欺事件(平成22年第1号)に係る被害回復給付金支給手続のお知らせ (申請の受付は終了しました。)
- 開始決定年月日:2011年7月20日
- 問い合わせ先:
〒602-8510
京都市上京区新町通下長者町下る両御霊町82京都法務合同庁舎
京都地方検察庁犯罪被害者担当
電話番号075-441-9286(広報担当直通)
- 1 横浜地方検察庁 「あおぞら信販」,「ユープラン」又は「セカンド」名義によるヤミ金融事件 (申請の受付は終了しました。)
- 開始決定年月日:2010年7月21日
- 問い合わせ先:横浜地方検察庁
被害回復給付金担当
045-211-7600
(内線2414)