PROGRAM
- - ジャンル: - - 区分: - - カテゴリー: - - 階層: - - 開講月: - - 開催形態: - -
Results echo $cnt ?>
- 区分
- カテゴリー
- プログラム名
- 内容
- 開催形態
- 開講日
- agora
-
政治・経済・
文化・教養 古川周賢老大師と 生き方を考える【禅の智慧】
『十牛図』にこめられた禅の智慧を学びながら、よりよい生き方を考える。坐禅・禅寺体験あり。
ブレンディッド
4/5
(土)
- agora
-
政治・経済・
文化・教養 五味太郎と 【『らくがき絵本』を巡る大人の冒険】
『らくがき絵本』を素材に、「らくがき」というとんでもないパワーを秘めた悪戯をじっくり味わう。
ハイブリッド
4/18
(金)
- agora
-
政治・経済・
文化・教養 三宅 香帆さんと愉しむ 【関心の外側の世界】
より深く読書ができ、読むべき本に出会え、そして本の感想を書く技術について学び考える。
ハイブリッド
4/19
(土)
- agora
-
政治・経済・
文化・教養 神野紗希さんと【俳句】で インストールする「自由」の感性
社会の常識や自意識から解放され、今を軽やかに生き抜く感性を養う創作ワークショップ。
ブレンディッド
4/27
(日)
-
先端
専門 -
人事・人材・
キャリア ラーニングイノベーション論
人材育成の基礎知識とトレンドを理解し、自社にフィットした人材育成のあり方を見出しプラニングする。
ブレンディッド
5/8
(木)
-
ビジ
コア - リーダーシップ
強い組織をつくる
リーダーシップ
[5月/A日程]多様な組織と状況下のリーダーの行動をケースで議論考察し、リーダーシップの持論の構築実践を目指す。
ハイブリッド
5/8
(木)
- agora
-
政治・経済・
文化・教養 菊澤研宗さんが読み解く【イノベーション論再考:その本質と限界】
主要なイノベーション論の意義と限界を議論し、真に有効なイノベーションの本質を明らかにする。
ハイブリッド
5/10
(土)
-
先端
専門 -
人事・人材・
キャリア キャリアアドバイザー養成講座
組織の中で、個人のキャリア自律と組織活性化の両方をサポートする、キャリアアドバイザーを目指す。
ブレンディッド
5/13
(火)
-
ビジ
コア - 経営戦略
経営戦略
―危機に立ち向かう経営の条件企業の危機的状況や失敗の事例から、危機突破に不可欠な戦略の原点に立ち返る重要性と視点を学ぶ。
キャンパス
5/14
(水)
- agora
-
政治・経済・
文化・教養 平野昭さんと 【系譜で読み解くクラシック音楽】
近年再評価や再解釈の進むブラームス音楽の本質と、ドイツ・ロマン派音楽の豊かな魅力を楽しむ。
ハイブリッド
5/17
(土)
-
ビジ
コア - マーケティング
ビジネスセンスを磨く
マーケティング基礎
[5月/A日程]マーケティングの基本的知識とフレームワークを演習中心で学び、アンテナの感度と仕事の質を高める。
ハイブリッド
5/19
(月)
-
ビジ
コア -
ビジネス
コミュニケーション 戦略的交渉力
[5月/A日程]グローバル基準である原則立脚型交渉(ハーバード流交渉力)を、講義と模擬交渉の実践で学ぶ。
キャンパス
5/20
(火)
-
ビジ
コア -
アカウンティング・
ファイナンス ビジネスセンスを磨く
財務リテラシー
[5月/A日程]ファイナンスの基礎と経営とのつながりを学び、自社・業界・市場をつかむ財務リテラシーを高める。
ハイブリッド
5/21
(水)
-
ビジ
コア -
アカウンティング・
ファイナンス 会計情報から経営を読み解く
[5月/A日程]財務諸表という平面的情報から企業のリアルな経営を立体的に描き出す、会計リテラシーを鍛える。
ハイブリッド
5/23
(金)
-
先端
専門 -
人事・人材・
キャリア 組織版キャリアコンサルティング
指導者育成プログラムキャリアアドバイザーとしてさらに一段高い視座を持ち、自己研鑽や後進指導・支援を目指す。
キャンパス
5/30
(金)
-
ビジ
コア - 経営戦略
企業を強くする経営戦略論
―Theory&Practice論文とケースを通して、3つの戦略アプローチと近年の経営戦略理論を理解し、未来の戦略立案に活かす。
ハイブリッド
6/6
(金)
-
ビジ
コア - マネジメント
DX時代の組織と働き方
デジタル技術を土台に、従来の仕事や組織マネジメント、働き方のデザインと転換を探求する。
ハイブリッド
6/11
(水)
-
ビジ
コア - 思考・意思決定
戦略的対話力
[6月/A日程]意思決定の質を高める対話と協働の方法論を、講義とロールプレイを通して実践的に習得する。
キャンパス
6/14
(土)
- agora
-
政治・経済・
文化・教養 小泉 悠さんと考える 【日本の安全保障】
政治、経済、環境、技術など多角的な要因を考慮する広義な「安全保障」を専門家を交えて議論する。
ハイブリッド
6/14
(土)
-
ビジ
コア - マーケティング
実践ビジネスデータ分析
[6月/A日程]データ分析の本質を理解し、ビジネスで活用・意思決定するための分析手法をExcel演習で学ぶ。
ハイブリッド
6/24
(火)
-
先端
専門 -
人事・人材・
キャリア ジョブ・クラフティング
環境や自身の変化に応じ、自身・組織にとって意義ある仕事を再創造しやりがいを高める考え方を学ぶ。
ハイブリッド
6/25
(水)
-
ビジ
コア - 思考・意思決定
ウェルビーイング・
イノベーション
[6月/A日程]ウェルビーイングの理解とデザイン思考の応用実践を通じてイノベーティブな発想力を鍛える。
キャンパス
6/30
(月)
-
ビジ
コア - リーダーシップ
成果と成長のリーダーシップ
[7月/A日程]基本理論を踏まえ、自身の個性・強みを生かしたリーダーシップ行動のデザインと実践を目指す。
ハイブリッド
7/4
(金)
-
ビジ
コア -
ビジネス
コミュニケーション 理解と共感を生む説明力
[7月/A日程]「論理」と「共感」のアプローチで、相手に動いてもらうための「刺さる説明」のスキルを習得する。
ハイブリッド
7/7
(月)
-
ビジ
コア - マーケティング
デザイン思考のマーケティング
顧客から共感を引き出すことを目指すマーケテイング手法をワークショップ形式で学ぶ。
キャンパス
7/8
(火)
-
先端
専門 -
人事・人材・
キャリア 組織開発論
-その理論と実践-理論、実習、事例、現場実践を通して組織開発の実践力を高め、実践者としての自己成長に取り組む。
ブレンディッド
7/11
(金)
-
ビジ
コア - リーダーシップ
グローバル・リーダーシップ
ー全体善を軸に変革をリードする
[7月/A日程]×ばつ全体善の時代におけるリーダーシップのあり方、行動、哲学を理解する。
ハイブリッド
7/16
(水)
-
ビジ
コア - マーケティング
共創の時代をリードする
マーケティング戦略サービスを活用したビジネスモデルの構築や差別化をサービス・マーケティングの枠組みから考える。
ハイブリッド
7/22
(火)
-
先端
専門 -
アカウンティング・
ファイナンス ケースで学ぶM&Aの企業戦略
多様なケースを通じて、M&A戦略をリードするために必要な知識・視点・考え方を習得する。
ハイブリッド
7/24
(木)
-
ビジ
コア - 思考・意思決定
フレームワーク思考
[7月/A日程]フレームワークを用いて問題や思考を構造化し、効果的・効率的に考えるスキルを習得する。
ハイブリッド
7/24
(木)
-
ビジ
コア - 思考・意思決定
混沌の時代を切り拓く
意思決定
[7月/A日程]複雑な状況下にある個と組織の判断の特徴や留意点を理解し、意思決定力を磨き、行動に繋げる。
ハイブリッド
7/29
(火)
-
ビジ
コア - 経営戦略
世界トップIT企業の
経営革新を読み解く
ー日本企業はどうする?ビッグ・テックのイノベーションの源泉・現状・未来を探索し、日本企業の活路を探る。
ハイブリッド
7/30
(水)
-
ビジ
コア - 経営戦略
経営戦略
-イノベーションと
競争戦略[8月/A日程]CSV・新興国・DXを中心に、イノベーションを起こす経営戦略・事業戦略の要諦を学び実践に活かす。
ハイブリッド
8/1
(金)
-
先端
専門 -
人事・人材・
キャリア これでいいのか
日本の人事!いま人事部門が立ち向かうべきイシューの本質を、先端的な調査・研究をベースに議論する。
ハイブリッド
8/19
(火)
-
ビジ
コア -
アカウンティング・
ファイナンス 会計情報から経営を読み解く
[9月/B日程]財務諸表という平面的情報から企業のリアルな経営を立体的に描き出す、会計リテラシーを鍛える。
ハイブリッド
9/5
(金)
-
ビジ
コア -
ビジネス
コミュニケーション 【土曜セミナー】戦略的交渉力
[9月/A日程]グローバル基準の交渉力(ハーバード流交渉力)のエッセンスを、講義と模擬交渉で短期集中で学ぶ。
キャンパス
9/6
(土)
-
先端
専門 -
人事・人材・
キャリア 実践「1on1」の本質
上司と部下の間で行う対話「1on1」を、人を育て、組織を強くすることを目指しその本質を学ぶ。
ブレンディッド
9/10
(水)
-
ビジ
コア - マネジメント
人と組織を育てるマネジメント
変化の時代における人と組織のマネジメントを学び、チームの成果を最大化するマネジメント力を磨く。
ハイブリッド
9/11
(木)
-
ビジ
コア - マネジメント
プロジェクトマネジメント
[9月/A日程]世界標準のフレームPMBOKをベースに、プロジェクトを動かす具体的なステップとスキルを学ぶ。
ハイブリッド
9/12
(金)
-
ビジ
コア -
ビジネス
コミュニケーション 戦略的交渉力
[9月/B日程]グローバル基準である原則立脚型交渉(ハーバード流交渉力)を、講義と模擬交渉の実践で学ぶ。
キャンパス
9/16
(火)
-
先端
専門 - 経営戦略
サステナブル経営
-攻めのCSV戦略で挑むサステナビリティを独自の経営資源・能力に昇華し、自社の競争力を獲得する将来の戦略を立案する。
ハイブリッド
9/25
(木)
-
ビジ
コア - リーダーシップ
強い組織をつくる
リーダーシップ
[10月/B日程]多様な組織と状況下のリーダーの行動をケースで議論考察し、リーダーシップの持論の構築実践を目指す。
ハイブリッド
10/2
(木)
-
先端
専門 -
人事・人材・
キャリア 人と組織の世界観ゼミナール
人と組織のリベラルアーツである社会科学と自然科学を重要著作を通じて学び、自論形成を目指す。
キャンパス
10/4
(土)
- agora
-
政治・経済・
文化・教養 阿刀田高さんと語りあおう【おもしろい小説、落ち穂拾い】
一生をかけておもしろい小説を探してきた阿刀田先生のガイドで、読み、語り、思いっきり小説を楽しむ、大人の読書会。"まだこんなおもしろい小説がある"ので落ち穂拾い。
ハイブリッド
10/4
(土)
-
ビジ
コア -
ビジネス
コミュニケーション 理解と共感を生む説明力
[10月/B日程]「論理」と「共感」のアプローチで、相手に動いてもらうための「刺さる説明」のスキルを習得する。
ハイブリッド
10/6
(月)
-
先端
専門 -
人事・人材・
キャリア 経営人事の仕事論
「経営に資する人事」としての哲学を築き、一段高い視点を得て、自らの仕事論を確立する。
キャンパス
10/8
(水)
-
ビジ
コア - マーケティング
価値創造のマーケティング戦略
デジタルの進展や社会の構造変化、コロナ渦の変化を捉え、新たな価値を創造する戦略を考える。
ハイブリッド
10/8
(水)
- agora
-
政治・経済・
文化・教養 井手英策さんと語り合う【令和ファシズム論】
<ファシズム前夜>の日本とドイツの政治、経済、財政に学びながら、暴力による支配を生み出した歴史的な条件をあぶり出し、日本社会の不安の淵源に迫ります。
ハイブリッド
10/11
(土)
-
先端
専門 -
人事・人材・
キャリア 採用プロフェッショナル養成講座
採用活動を「募集」「選抜」「社会化」に分け、ロジックとエビデンスに基づいた科学的な知見から学ぶ。
ブレンディッド
10/15
(水)
- agora
-
政治・経済・
文化・教養 島薗進さんと考える【宗教とは何か】
人間の生き方・考え方の多様性を理解するために、人類の精神文化の深層を探るために、そして何よりも日本人を理解するために、宗教とは何かを深く学びます。
ハイブリッド
10/18
(土)
-
先端
専門 -
人事・人材・
キャリア キャリアアドバイザー
養成講座
<アドバンス>実践における課題を共有・議論し、キャリアアドバイザーとしてより専門的なアプローチ方法を習得する。
ブレンディッド
10/21
(火)
-
ビジ
コア - 経営戦略
経営戦略
―ビジネスモデルと成長戦略成長戦略を実現した企業ケースを通してビジネスモデルを理解し、持続可能な儲けの仕組みを考える。
キャンパス
10/21
(火)
-
ビジ
コア - 思考・意思決定
イノベーション思考
[10月/A日程]視野を広げ、発想を跳躍させ、幅広く斬新な対応策を発想する方法論とツールを理解・習得する。
ハイブリッド
10/23
(木)
-
ビジ
コア - マーケティング
ビジネスセンスを磨く
マーケティング基礎
[10月/B日程]マーケティングの基本的知識とフレームワークを演習中心で学び、アンテナの感度と仕事の質を高める。
ハイブリッド
10/24
(金)
-
ビジ
コア - リーダーシップ
最高のチームをつくる
リーダーシップ観察とフィードバックによる効果的なチームづくりとリーダーシップをタグラグビー中心に実践的に学ぶ。
キャンパス
11/4
(火)
-
ビジ
コア - 思考・意思決定
戦略的対話力
[11月/B日程]意思決定の質を高める対話と協働の方法論を、講義とロールプレイを通して実践的に習得する。
キャンパス
11/4
(火)
- agora
-
政治・経済・
文化・教養 脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
脚本の技術の一端に触れるともに、TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。
ハイブリッド
11/6
(木)
-
ビジ
コア -
ビジネス
コミュニケーション 自己育成力を高める
リフレクション実践経験を成長に結びつけ、成果をあげ、キャリアを舵取りする「リフレクション」の方法論を学ぶ。
キャンパス
11/6
(木)
- agora
-
政治・経済・
文化・教養 岩永智博さんと探る【総合芸術バレエの美と魅力】
5世紀の歴史の中で芸術性を高めながら創造を続けてきた総合芸術バレエ。芸術監督、プリンシパルダンサー、バレエ・ピアニストを迎えてその美と魅力に迫ります。
ハイブリッド
11/29
(土)
-
ビジ
コア -
ビジネス
コミュニケーション 【土曜セミナー】戦略的交渉力
[11月/B日程]グローバル基準の交渉力(ハーバード流交渉力)のエッセンスを、講義と模擬交渉で短期集中で学ぶ。
キャンパス
11/29
(土)
-
ビジ
コア - 思考・意思決定
ウェルビーイング・
イノベーション
[12月/B日程]ウェルビーイングの理解とデザイン思考の応用実践を通じてイノベーティブな発想力を鍛える。
キャンパス
12/1
(月)
-
ビジ
コア -
ビジネス
コミュニケーション 戦略的交渉力
[12月/C日程]グローバル基準である原則立脚型交渉(ハーバード流交渉力)を、講義と模擬交渉の実践で学ぶ。
キャンパス
12/9
(火)
-
ビジ
コア - 思考・意思決定
フレームワーク思考
[12月/B日程]フレームワークを用いて問題や思考を構造化し、効果的・効率的に考えるスキルを習得する。
ハイブリッド
12/19
(金)
-
ビジ
コア -
アカウンティング・
ファイナンス ビジネスセンスを磨く
財務リテラシー
[1月/B日程]ファイナンスの基礎と経営とのつながりを学び、自社・業界・市場をつかむ財務リテラシーを高める。
ハイブリッド
2026/
1/9
(金)
-
ビジ
コア - 思考・意思決定
混沌の時代を切り拓く
意思決定
[1月/B日程]複雑な状況下にある個と組織の判断の特徴や留意点を理解し、意思決定力を磨き、行動に繋げる。
ハイブリッド
2026/
1/13
(火)
-
ビジ
コア - リーダーシップ
小さなリーダーシップ論
すべての人が実践しうる、フォロワーに対する謙虚なリーダーシップを探求し、持論を鍛え実践を目指す。
ハイブリッド
2026/
1/14
(水)
- agora
-
政治・経済・
文化・教養 千住真理子さんと【音楽とともに素晴らしき人生!】
千住真理子さんが、デビュー50周年の節目にヴァイオリニストとしての人生を振り返り、自身の言葉で語ります、音楽と生きる人生の素晴らしさを皆さんと分かち合います。
ハイブリッド
1/14
(水)
-
ビジ
コア - リーダーシップ
成果と成長のリーダーシップ
[1月/B日程]基本理論を踏まえ、自身の個性・強みを生かしたリーダーシップ行動のデザインと実践を目指す。
ハイブリッド
2026/
1/16
(金)
-
ビジ
コア -
ビジネス
コミュニケーション 理解と共感を生む説明力
[1月/C日程]「論理」と「共感」のアプローチで、相手に動いてもらうための「刺さる説明」のスキルを習得する。
ハイブリッド
2026/
1/19
(月)
-
ビジ
コア -
アカウンティング・
ファイナンス 会計情報から経営を読み解く
[1月/C日程]財務諸表という平面的情報から企業のリアルな経営を立体的に描き出す、会計リテラシーを鍛える。
ハイブリッド
2026/
1/21
(水)
-
ビジ
コア - マネジメント
実行と協働のマネジメント
マネジメントの原則を押さえ、メンバーの多様性を活かしながら力を集結して目標達成する実行力を磨く。
ハイブリッド
2026/
1/22
(木)
-
ビジ
コア - マーケティング
実践ビジネスデータ分析
[1月/B日程]データ分析の本質を理解し、ビジネスで活用・意思決定するための分析手法をExcel演習で学ぶ。
ハイブリッド
2026/
1/23
(金)
- agora
-
政治・経済・
文化・教養 宮城まり子さんと語る【ありたい自分、なりたい将来を描くこころの旅】
多様な角度から心理学の考え方、知見を紐解き、自分自身にスポットライトを当てながら広く人間理解を深め、自分とは何か、これからの人生をどうありたいのか語り合います。
ブレンディッド
1/24
(土)
-
ビジ
コア - マネジメント
プロジェクトマネジメント
[1月/B日程]世界標準のフレームPMBOKをベースに、プロジェクトを動かす具体的なステップとスキルを学ぶ。
ハイブリッド
2026/
1/24
(土)
-
ビジ
コア - 経営戦略
経営戦略
-イノベーションと
競争戦略
[1月/B日程]CSV・新興国・DXを中心に、イノベーションを起こす経営戦略・事業戦略の要諦を学び実践に活かす。
ハイブリッド
2026/
1/29
(木)
-
ビジ
コア - 経営戦略
DX時代の革新的事業創造
従来の枠組みを壊し組み換える「デフレーミング」戦略で、産業構造の大転換期に価値創出をリードする。
ハイブリッド
2026/
1/29
(木)
-
ビジ
コア - 思考・意思決定
イノベーション思考
[2月/B日程]視野を広げ、発想を跳躍させ、幅広く斬新な対応策を発想する方法論とツールを理解・習得する。
ハイブリッド
2026/
2/3
(火)
-
ビジ
コア - リーダーシップ
グローバル・リーダーシップ
ー全体善を軸に変革をリードする
[2月/B日程]×ばつ全体善の時代におけるリーダーシップのあり方、行動、哲学を理解する。
ハイブリッド
2026/
2/4
(水)
- クロシング
-
政治・経済・
文化・教養 クロシング
悩み続けた課題の解決や新しいアイデアに出逢うWebソサエティ。
7日間無料体験オンライン
随時
- 夕学講演会
-
政治・経済・
文化・教養 夕学講演会
ビジネス、サイエンス、文化、スポーツなど多彩な分野の第一人者による定例講演会
ハイブリッド
開催中
(土) ブレンディッド
(金) ハイブリッド
(土) ハイブリッド
(日) ブレンディッド
(立教大学経営学部教授) 満席 5/8
(木) ブレンディッド
リーダーシップ
[5月/A日程] 多様な組織と状況下のリーダーの行動をケースで議論考察し、リーダーシップの持論の構築実践を目指す。 高田朝子
(法政大学経営大学院イノベーション・マネジメント研究科教授) 受付終了 5/8
(木) ハイブリッド
(土) ハイブリッド
(慶應義塾大学名誉教授,一般社団法人キャリアアドバイザー協議会代表理事)宮地夕紀子
(慶應義塾大学総合政策学部非常勤講師)高橋俊介
(ピープルファクターコンサルティング代表)松本由美
(アクティブ・コミュニケーション研究所代表、CTIファカルティ エグゼクティブ・コーチ)松下信武
(ゾム代表、SBIビジネスサポート(株)わたし・みらい・創造センター 上席研究員、大学院大学至善館・特任教授)野口 海
(精神科医師,メンタル・コンシェルジュ代表,慶應義塾大学大学院・政策メディア研究科特任准教授,慶応義塾大学医学部精神神経科特任准教授(マインドフルネス&ストレス研究センター))米田 隆
(早稲田大学 商学学術院 ビジネス・ファイナンス研究センター 上級研究員(研究院教授))原井新介
(HRラボ代表) 受付終了 5/13
(火) ブレンディッド
―危機に立ち向かう経営の条件 企業の危機的状況や失敗の事例から、危機突破に不可欠な戦略の原点に立ち返る重要性と視点を学ぶ。 清水勝彦
(慶應義塾大学大学院 経営管理研究科 松下幸之助チェアシップ基金教授) 受付終了 5/14
(水) キャンパス
(土) ハイブリッド
マーケティング基礎
[5月/A日程] マーケティングの基本的知識とフレームワークを演習中心で学び、アンテナの感度と仕事の質を高める。 桑畑幸博
(慶應MCCシニアコンサルタント) 受付終了 5/19
(月) ハイブリッド
[5月/A日程] グローバル基準である原則立脚型交渉(ハーバード流交渉力)を、講義と模擬交渉の実践で学ぶ。 田村次朗
(慶應義塾大学名誉教授(特任教授)、大学院大学至善館教授、ハーバード大学国際交渉学プログラム・インターナショナル・アカデミック・アドバイザー)隅田浩司
(東京富士大学経営学部 学部長 教授、慶應義塾大学グローバルリサーチインスティテュート(KGRI)客員上席研究員、慶應MCC客員コンサルタント) 受付終了 5/20
(火) キャンパス
財務リテラシー
[5月/A日程] ファイナンスの基礎と経営とのつながりを学び、自社・業界・市場をつかむ財務リテラシーを高める。 齋藤卓爾
(慶應義塾大学大学院経営管理研究科教授) 受付終了 5/21
(水) ハイブリッド
[5月/A日程] 財務諸表という平面的情報から企業のリアルな経営を立体的に描き出す、会計リテラシーを鍛える。 山根 節
(慶應義塾大学名誉教授, 慶應MCCシニアコンサルタント)太田康広
(慶應義塾大学大学院経営管理研究科 ビジネス・スクール教授)村上裕太郎
(慶應義塾大学大学院経営管理研究科 ビジネス・スクール教授, 税理士) 受付終了 5/23
(金) ハイブリッド
指導者育成プログラム キャリアアドバイザーとしてさらに一段高い視座を持ち、自己研鑽や後進指導・支援を目指す。 花田光世
(慶應義塾大学名誉教授,一般社団法人キャリアアドバイザー協議会代表理事) 受付終了 5/30
(金) キャンパス
―Theory&Practice 論文とケースを通して、3つの戦略アプローチと近年の経営戦略理論を理解し、未来の戦略立案に活かす。 小林喜一郎
(慶應義塾大学名誉教授、慶應MCCシニアコンサルタント) 満席 6/6
(金) ハイブリッド
(慶應義塾大学総合政策学部 准教授) 受付終了 6/11
(水) ハイブリッド
[6月/A日程] 意思決定の質を高める対話と協働の方法論を、講義とロールプレイを通して実践的に習得する。 田村次朗
(慶應義塾大学名誉教授(特任教授)、大学院大学至善館教授、ハーバード大学国際交渉学プログラム・インターナショナル・アカデミック・アドバイザー)隅田浩司
(東京富士大学経営学部 学部長 教授、慶應義塾大学グローバルリサーチインスティテュート(KGRI)客員上席研究員、慶應MCC客員コンサルタント) 満席 6/14
(土) キャンパス
(土) ハイブリッド
[6月/A日程] データ分析の本質を理解し、ビジネスで活用・意思決定するための分析手法をExcel演習で学ぶ。 豊田裕貴
(法政大学経営大学院イノベーション・マネジメント研究科教授) 受付終了 6/24
(火) ハイブリッド
(法政大学大学院地域創造インスティテュート/政策創造研究科 教授)岸田 泰則
(釧路公立大学准教授)田栗 万悠
(株式会社MIPI&カンパニー)藤原 幸生
(Job Crafting Lab) 受付終了 6/25
(水) ハイブリッド
イノベーション
[6月/A日程] ウェルビーイングの理解とデザイン思考の応用実践を通じてイノベーティブな発想力を鍛える。 前野隆司
(武蔵野大学ウェルビーイング学部 学部長、慶應義塾大学名誉教授)芝 哲也
(武蔵野大学アントレプレナーシップ学部 教授) 受付終了 6/30
(月) キャンパス
[7月/A日程] 基本理論を踏まえ、自身の個性・強みを生かしたリーダーシップ行動のデザインと実践を目指す。 野田 稔
(明治大学専門職大学院グローバル・ビジネス研究科 研究科長、リクルート ワークス研究所 特任研究顧問) 満席 7/4
(金) ハイブリッド
[7月/A日程] 「論理」と「共感」のアプローチで、相手に動いてもらうための「刺さる説明」のスキルを習得する。 桑畑幸博
(慶應MCCシニアコンサルタント) 受付終了 7/7
(月) ハイブリッド
(慶應MCCシニアコンサルタント) 受付終了 7/8
(火) キャンパス
-その理論と実践- 理論、実習、事例、現場実践を通して組織開発の実践力を高め、実践者としての自己成長に取り組む。 中村和彦
(南山大学人文学部心理人間学科教授) 受付終了 7/11
(金) ブレンディッド
ー全体善を軸に変革をリードする
[7月/A日程] ×ばつ全体善の時代におけるリーダーシップのあり方、行動、哲学を理解する。 一條和生(IMD教授)
受付終了 7/16
(水) ハイブリッド
マーケティング戦略 サービスを活用したビジネスモデルの構築や差別化をサービス・マーケティングの枠組みから考える。 黒岩健一郎
(青山学院大学大学院国際マネジメント研究科(青山ビジネススクール)教授) 満席 7/22
(火) ハイブリッド
(慶應義塾大学大学院経営管理研究科教授) 満席 7/24
(木) ハイブリッド
[7月/A日程] フレームワークを用いて問題や思考を構造化し、効果的・効率的に考えるスキルを習得する。 桑畑幸博(慶應MCCシニアコンサルタント) 受付終了 7/24
(木) ハイブリッド
意思決定
[7月/A日程] 複雑な状況下にある個と組織の判断の特徴や留意点を理解し、意思決定力を磨き、行動に繋げる。 高田朝子
(法政大学経営大学院イノベーション・マネジメント研究科教授) 受付終了 7/29
(火) ハイブリッド
経営革新を読み解く
ー日本企業はどうする? ビッグ・テックのイノベーションの源泉・現状・未来を探索し、日本企業の活路を探る。 山根 節
(慶應義塾大学名誉教授, 慶應MCCシニアコンサルタント) 受付終了 7/30
(水) ハイブリッド
-イノベーションと
競争戦略[8月/A日程] CSV・新興国・DXを中心に、イノベーションを起こす経営戦略・事業戦略の要諦を学び実践に活かす。 小林喜一郎
(慶應義塾大学名誉教授、慶應MCCシニアコンサルタント)岡田正大
(慶應義塾大学大学院経営管理研究科 ビジネス・スクール教授) 満席 8/1
(金) ハイブリッド
日本の人事! いま人事部門が立ち向かうべきイシューの本質を、先端的な調査・研究をベースに議論する。 野田 稔
(明治大学専門職大学院グローバル・ビジネス研究科 研究科長 、リクルート ワークス研究所 特任研究顧問) 受付終了 8/19
(火) ハイブリッド
[9月/B日程] 財務諸表という平面的情報から企業のリアルな経営を立体的に描き出す、会計リテラシーを鍛える。 山根 節
(慶應義塾大学名誉教授, 慶應MCCシニアコンサルタント)太田康広
(慶應義塾大学大学院経営管理研究科 ビジネス・スクール教授)村上裕太郎
(慶應義塾大学大学院経営管理研究科 ビジネス・スクール教授, 税理士) 満席 9/5
(金) ハイブリッド
[9月/A日程] グローバル基準の交渉力(ハーバード流交渉力)のエッセンスを、講義と模擬交渉で短期集中で学ぶ。 田村次朗
(慶應義塾大学名誉教授(特任教授)、大学院大学至善館教授、ハーバード大学国際交渉学プログラム・インターナショナル・アカデミック・アドバイザー)隅田浩司
(東京富士大学経営学部 学部長 教授、慶應義塾大学グローバルリサーチインスティテュート(KGRI)客員上席研究員、慶應MCC客員コンサルタント) 満席 9/6
(土) キャンパス
((株)パーソル総合研究所取締役会長、(株)朝日新聞社取締役、立教大学大学院経営学専攻リーダーシップ開発コース客員教授)吉澤 幸太
(LINEヤフー株式会社 人事総務統括本部 コーポレートコーチ室 エグゼクティブコーチ) 満席 9/10
(水) ブレンディッド
(慶應MCCシニアコンサルタント) 満席 9/11
(木) ハイブリッド
[9月/A日程] 世界標準のフレームPMBOKをベースに、プロジェクトを動かす具体的なステップとスキルを学ぶ。 杦岡充宏
(慶應MCC客員コンサルタント,米国PMI認定PMP(ProjectMangement Professional),元PMI東京支部 国際委員会委員) 満席 9/12
(金) ハイブリッド
[9月/B日程] グローバル基準である原則立脚型交渉(ハーバード流交渉力)を、講義と模擬交渉の実践で学ぶ。 田村次朗
(慶應義塾大学名誉教授(特任教授)、大学院大学至善館教授、ハーバード大学国際交渉学プログラム・インターナショナル・アカデミック・アドバイザー)隅田浩司
(東京富士大学経営学部 学部長 教授、慶應義塾大学グローバルリサーチインスティテュート(KGRI)客員上席研究員、慶應MCC客員コンサルタント) 満席 9/16
(火) キャンパス
-攻めのCSV戦略で挑む サステナビリティを独自の経営資源・能力に昇華し、自社の競争力を獲得する将来の戦略を立案する。 岡田正大
(慶應義塾大学大学院経営管理研究科 ビジネス・スクール教授)竹林正人
(武蔵野ESGアドバイザリー合同会社代表) 受付終了 9/25
(木) ハイブリッド
リーダーシップ
[10月/B日程] 多様な組織と状況下のリーダーの行動をケースで議論考察し、リーダーシップの持論の構築実践を目指す。 高田朝子
(法政大学経営大学院イノベーション・マネジメント研究科教授) 満席 10/2
(木) ハイブリッド
(ピープルファクター・コンサルティング代表) 満席 10/4
(土) キャンパス
(土) ハイブリッド
[10月/B日程] 「論理」と「共感」のアプローチで、相手に動いてもらうための「刺さる説明」のスキルを習得する。 桑畑幸博
(慶應MCCシニアコンサルタント) 受付終了 10/6
(月) ハイブリッド
((株)パーソル総合研究所取締役会長、(株)朝日新聞社取締役(社外)、立教大学大学院経営学専攻リーダーシップ開発コース客員教授) 受付終了 10/8
(水) キャンパス
(慶應義塾大学名誉教授、慶應MCCシニアコンサルタント) 受付終了 10/8
(水) ハイブリッド
(土) ハイブリッド
(神戸大学大学院経営学研究科経営学専攻 教授)杉浦二郎
(株式会社モザイクワーク 代表取締役社長) 受付中 10/15
(水) ブレンディッド
(土) ハイブリッド
養成講座
<アドバンス> 実践における課題を共有・議論し、キャリアアドバイザーとしてより専門的なアプローチ方法を習得する。 花田光世
(慶應義塾大学名誉教授,一般社団法人キャリアアドバイザー協議会代表理事)橋本博季
(NextLeap代表、CTIファカルティ、エグゼクティブコーチ、システムコーチ)猪股 剛
(帝塚山学院大学准教授)白波瀬丈一郎
(東京都済生会中央病院 健康デザインセンター センター長)宮地夕紀子
(慶應義塾大学総合政策学部非常勤講師) 受付中 10/21
(火) ブレンディッド
―ビジネスモデルと成長戦略 成長戦略を実現した企業ケースを通してビジネスモデルを理解し、持続可能な儲けの仕組みを考える。 平井孝志
(筑波大学大学院ビジネスサイエンス系 国際経営プロフェッショナル専攻 教授) 残席少 10/21
(火) キャンパス
[10月/A日程] 視野を広げ、発想を跳躍させ、幅広く斬新な対応策を発想する方法論とツールを理解・習得する。 桑畑幸博
(慶應MCCシニアコンサルタント) 満席 10/23
(木) ハイブリッド
マーケティング基礎
[10月/B日程] マーケティングの基本的知識とフレームワークを演習中心で学び、アンテナの感度と仕事の質を高める。 桑畑幸博
(慶應MCCシニアコンサルタント) 残席少 10/24
(金) ハイブリッド
リーダーシップ 観察とフィードバックによる効果的なチームづくりとリーダーシップをタグラグビー中心に実践的に学ぶ。 村田祐造
(スマイルワークス株式会社 代表、元ラグビー日本代表コーチ) 満席 11/4
(火) キャンパス
[11月/B日程] 意思決定の質を高める対話と協働の方法論を、講義とロールプレイを通して実践的に習得する。 田村次朗
(慶應義塾大学名誉教授(特任教授)、大学院大学至善館教授、ハーバード大学国際交渉学プログラム・インターナショナル・アカデミック・アドバイザー)隅田浩司
(東京富士大学経営学部 学部長 教授、慶應義塾大学グローバルリサーチインスティテュート(KGRI)客員上席研究員、慶應MCC客員コンサルタント) 満席 11/4
(火) キャンパス
(木) ハイブリッド
リフレクション実践 経験を成長に結びつけ、成果をあげ、キャリアを舵取りする「リフレクション」の方法論を学ぶ。 山辺 恵理子
(早稲田大学文学学術院准教授) 受付中 11/6
(木) キャンパス
(土) ハイブリッド
[11月/B日程] グローバル基準の交渉力(ハーバード流交渉力)のエッセンスを、講義と模擬交渉で短期集中で学ぶ。 田村次朗
(慶應義塾大学名誉教授(特任教授)、大学院大学至善館教授、ハーバード大学国際交渉学プログラム・インターナショナル・アカデミック・アドバイザー)隅田浩司
(東京富士大学経営学部 学部長 教授、慶應義塾大学グローバルリサーチインスティテュート(KGRI)客員上席研究員、慶應MCC客員コンサルタント) 受付中 11/29
(土) キャンパス
イノベーション
[12月/B日程] ウェルビーイングの理解とデザイン思考の応用実践を通じてイノベーティブな発想力を鍛える。 前野隆司
(武蔵野大学ウェルビーイング学部 学部長、慶應義塾大学名誉教授)芝 哲也
(武蔵野大学アントレプレナーシップ学部 教授) 受付中 12/1
(月) キャンパス
[12月/C日程] グローバル基準である原則立脚型交渉(ハーバード流交渉力)を、講義と模擬交渉の実践で学ぶ。 田村次朗
(慶應義塾大学名誉教授(特任教授)、大学院大学至善館教授、ハーバード大学国際交渉学プログラム・インターナショナル・アカデミック・アドバイザー)隅田浩司
(東京富士大学経営学部 学部長 教授、慶應義塾大学グローバルリサーチインスティテュート(KGRI)客員上席研究員、慶應MCC客員コンサルタント) 残席少 12/9
(火) キャンパス
[12月/B日程] フレームワークを用いて問題や思考を構造化し、効果的・効率的に考えるスキルを習得する。 桑畑幸博(慶應MCCシニアコンサルタント) 受付中 12/19
(金) ハイブリッド
財務リテラシー
[1月/B日程] ファイナンスの基礎と経営とのつながりを学び、自社・業界・市場をつかむ財務リテラシーを高める。 齋藤卓爾
(慶應義塾大学大学院経営管理研究科教授) 満席 2026/
1/9
(金) ハイブリッド
意思決定
[1月/B日程] 複雑な状況下にある個と組織の判断の特徴や留意点を理解し、意思決定力を磨き、行動に繋げる。 高田朝子
(法政大学経営大学院イノベーション・マネジメント研究科教授) 残席少 2026/
1/13
(火) ハイブリッド
((株)パーソル総合研究所取締役会長、(株)朝日新聞社取締役(社外)、立教大学大学院経営学専攻リーダーシップ開発コース客員教授) 満席 2026/
1/14
(水) ハイブリッド
(水) ハイブリッド
[1月/B日程] 基本理論を踏まえ、自身の個性・強みを生かしたリーダーシップ行動のデザインと実践を目指す。 野田 稔
(明治大学専門職大学院グローバル・ビジネス研究科 研究科長、リクルート ワークス研究所 特任研究顧問) 満席 2026/
1/16
(金) ハイブリッド
[1月/C日程] 「論理」と「共感」のアプローチで、相手に動いてもらうための「刺さる説明」のスキルを習得する。 桑畑幸博
(慶應MCCシニアコンサルタント) 受付中 2026/
1/19
(月) ハイブリッド
[1月/C日程] 財務諸表という平面的情報から企業のリアルな経営を立体的に描き出す、会計リテラシーを鍛える。 山根 節
(慶應義塾大学名誉教授, 慶應MCCシニアコンサルタント)太田康広
(慶應義塾大学大学院経営管理研究科 ビジネス・スクール教授)村上裕太郎
(慶應義塾大学大学院経営管理研究科 ビジネス・スクール教授, 税理士) 残席少 2026/
1/21
(水) ハイブリッド
(慶應MCCシニアコンサルタント) 満席 2026/
1/22
(木) ハイブリッド
[1月/B日程] データ分析の本質を理解し、ビジネスで活用・意思決定するための分析手法をExcel演習で学ぶ。 豊田裕貴
(法政大学経営大学院イノベーション・マネジメント研究科教授) 受付中 2026/
1/23
(金) ハイブリッド
(土) ブレンディッド
[1月/B日程] 世界標準のフレームPMBOKをベースに、プロジェクトを動かす具体的なステップとスキルを学ぶ。 杦岡充宏
(慶應MCC客員コンサルタント,米国PMI認定PMP(ProjectMangement Professional),元PMI東京支部 国際委員会委員) 受付中 2026/
1/24
(土) ハイブリッド
-イノベーションと
競争戦略
[1月/B日程] CSV・新興国・DXを中心に、イノベーションを起こす経営戦略・事業戦略の要諦を学び実践に活かす。 小林喜一郎
(慶應義塾大学名誉教授、慶應MCCシニアコンサルタント)岡田正大
(慶應義塾大学大学院経営管理研究科 ビジネス・スクール教授) 受付中 2026/
1/29
(木) ハイブリッド
(東京大学大学院情報学環教授) 残席少 2026/
1/29
(木) ハイブリッド
[2月/B日程] 視野を広げ、発想を跳躍させ、幅広く斬新な対応策を発想する方法論とツールを理解・習得する。 桑畑幸博
(慶應MCCシニアコンサルタント) 受付中 2026/
2/3
(火) ハイブリッド
ー全体善を軸に変革をリードする
[2月/B日程] ×ばつ全体善の時代におけるリーダーシップのあり方、行動、哲学を理解する。 一條和生(IMD教授)
受付中 2026/
2/4
(水) ハイブリッド
7日間無料体験 受付中 随時 オンライン
未来協創マスタリーコース
慶應MCC未来協創マスタリーコースは、
予測不能な未来に向けて、
自分や組織、そして社会にとって
必要なことを達成できるように、
自分自身を変革する場です。
マスタリーとは「熟達」を意味します。未来協創マスタリーコースにおける熟達とは、知識やスキルの習得だけではなく、変革に対応していく「心の成長」です。複数のプログラムを学ぶ中で、多視点を持って常に内省しながら、自身を取り巻く現状と将来、その差や不透明さを捉えていきます。もがき、考え、気づくことを通して学びを楽しみ、自身の人生、そして次の時代のありようを受け身ではなく自ら創造する姿勢を築き、自己の変革を目指します。
プログラム検索はこちらをクリック