セキュリティポータル

執行役員専務/情報セキュリティ部会長メッセージ

KDDI株式会社
執行役員専務
CTO コア技術統括本部長
吉村 和幸

当社は、KDDI VISION2030として、「『つなぐチカラ』を進化させ、誰もが思いを実現できる社会を作る」をメッセージに掲げ、豊かなコミュニケーション社会の実現に向けて様々な事業に取り組んでいます。これらを進める上で課題となるのが情報セキュリティです。当社は、重要なライフラインを担う事業者の責任として、いつでも安定した通信サービスを提供するため、情報セキュリティを極めて重要な課題として位置付けています。
スマートフォンの普及やビッグデータ・AI技術の発展、企業のDX化の進展により、さまざまな情報を活用した新たなサービスが創出されていますが、これに対する情報セキュリティやプライバシーに関わるリスクも複雑化・多様化しています。また、ハッカー組織によるサイバー攻撃やサイバー犯罪などの活動も活発化し、その手法も日々高度化しています。
このような状況を踏まえ、当社では、不正アクセスや改ざん、標的型攻撃などのサイバー攻撃の脅威から電気通信設備を守るため、セキュリティエンジニアが24時間365日の体制で監視を実施するとともに、サイバー攻撃の分析や監視業務をAIで自動化する技術開発を進めています。また、国内外のCSIRTなどの関連組織と連携し、脆弱性情報や攻撃動向などを収集・分析するなど、セキュリティ対策の更なる強化に日々努めています。
当社は、複雑化・高度化する新たな脅威への対応を進化させ続けることで、皆さまに安心してご利用いただけるサービスを提供していきます。本サイトでは、こうした当社におけるセキュリティに対する取り組みを紹介していますので、是非、ご一読いただけると幸いです。

ポリシー

KDDIは、情報に対する適切な管理を重要な経営課題として認識し、情報セキュリティの確保とデータプライバシー保護を実現するため、「セキュリティポリシー」、並びに、「プライバシーポリシー」を定め、遵守しております。重要なライフラインを担う通信事業者として、お客さまおよび関係者の信頼を得るよう努めています。

情報セキュリティ管理体制

情報資産に関わるKDDIグループ全体での統一的な情報セキュリティの確保を目的に、代表取締役社長を委員長とした「リスクマネジメント委員会」配下に「情報セキュリティ部会」を設置し、経営層および営業・技術・コーポレートの各部門長を構成員とする全社的な組織体制で運用しています。この体制により、情報セキュリティの管理状況を的確に把握するとともに、情報セキュリティ強化のための各種施策をKDDIグループ全体に迅速に展開できる体制を整備しています。
なお、リスクマネジメント委員会は、リスクマネジメントを統括する組織として、情報セキュリティ部会を含む全7部会を設置しています。経営上の重要リスクを一元的に集約し、リスク分析に従った必要な対策を迅速に実施できる体制を整えています。

新規ウィンドウが開きます

情報セキュリティ管理体制図

取り組み

KDDIは、お客さまに安心・安全にサービスをご利用いただくために、様々な情報セキュリティへの取り組みを実施しております。

安心・安全なサービス提供のために

安心・安全なサービス提供のために、サイバー攻撃、個人情報漏洩、サービス不正利用に向けた対策に取り組んでおります。

お客さまに向けたセキュリティ対策情報提供

お客さまがサイバー犯罪などの被害に遭わないために、お客さまに向けたセキュリティ対策をご紹介します。

サイバーセキュリティアニュアルレポート

KDDIグループの情報セキュリティに関する活動をステークホルダーの皆様へご紹介し、事業への信頼性を高めていただくことを目的にサイバーセキュリティアニュアルレポートを発刊しております。

お知らせ

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /