ASEAN関連首脳会議出席等についての会見

動画が再生できない方はこちら(政府広報オンライン)

動画ファイルは

(記者)
総理、NHK・西林です。高市総理は今日から、ASEAN(関連)首脳会議に向けて出発します。初めての外遊となりますが、どのような外交方針で臨まれるお考えでしょうか。また、東南アジアや各国首脳との会談で、どのような成果を得たいとお考えでしょうか。

(高市総理)
まず今からマレーシアで、ASEAN関連首脳会議に出席をいたします。ASEAN(東南アジア諸国連合)というのは、もうまさにインド洋と太平洋の結節点でございます。また、世界の成長センターでもありますので、日本が主導している「自由で開かれたインド太平洋」(FOIP)の要でございます。ですから、しっかりとASEAN首脳との信頼関係も深めて、大きな成果を挙げてきたいなと思っております。そして続いて、AZEC(アジア・ゼロエミッション共同体)の首脳会合もございますが、これはマレーシアと、そして日本が共同議長を務めます。ここにおいてもですね、せっかく行くわけでございますから、二国間の首脳会談も行います。この主催国のマレーシアの首脳はもちろんでございますが、昨日の所信表明(演説)でも触れましたフィリピン、そしてオーストラリアの首脳との二国間会談もございます。しっかりとこの地域の平和と繁栄に貢献をする、これは日本の国益を守ることでもございますし、昨夜ロンドンで開かれた会議(ウクライナに関する有志連合オンライン首脳会合)へのリモート出席も含めて、これが外交第2弾でございます。世界の真ん中で咲き誇る日本外交、しっかりと進めてまいります。

(記者)
すみません、時事通信の竹内です。外交の関連なんですけど、一部報道で、今日の午前に、米国のトランプ大統領と電話会談をする方向で調整しているという報道がありますけど、これ、行われましたでしょうか。

(高市総理)
今はまだ行っておりません。

(記者)
すみません、ありがとうございます。

(高市総理)
ありがとうございます。

関連リンク

歴代の総理の演説・記者会見など

総理の演説・記者会見など一覧ページに戻る