全国町村長大会

挨拶する高市総理1
挨拶する高市総理1
挨拶する高市総理2
挨拶する高市総理2
挨拶する高市総理3
挨拶する高市総理3
挨拶する高市総理4
挨拶する高市総理4

令和7年11月19日、高市総理は、都内で開催された全国町村長大会に出席しました。

高市総理は、挨拶で次のように述べました。

「皆様、こんにちは、内閣総理大臣の高市早苗でございます。
本日は全国町村長大会、大盛会で誠におめでとうございます。何かやたら会場のノリがいいのでびっくりいたしましたが、会長様は絶大な人気を誇っておられます。とっても元気をいただきました。町村長の先生方におかれましては、日頃から地域社会の発展やまた住民福祉の向上に取り組んでいただいておりますこと、心から感謝を申し上げます。
日本は今、人口減少や物価高などの厳しい状況にございますけれども、高市内閣では『強い経済』を作ってまいります。今の暮らしや未来への不安を必ず希望に変える。そのために『責任ある積極財政』の考え方の下、戦略的に財政出動を行い、しっかりと歩みを進めてまいります。地方の活力はすなわち日本の活力であるということ。これは地方出身者、私、奈良県でございますけれども、地方出身者の一人として、私はよくわかっております。それぞれの地域が持つ伸び代をいかす。そこに暮らす住民の皆様の暮らしと安全を守っていくことが重要です。どこに住んでいても、必要な医療と福祉を受けることができて、質の高い教育を受けることができて、そして働く場所がちゃんとある。そういう日本列島をつくっていきたい。そういう地域が全国各地に多く創り出されていけば、日本は今後もまだまだ成長できるし、すばらしい未来を次の世代に送ることができると確信をいたしております。
この度、私どもは『総合経済対策』を策定し、補正予算案を国会に提出いたします。まずは、今の物価高から皆様の暮らしを守る生活の安全保障、これを最優先に取り組んでまいります。今回の経済対策では、重点支援地方交付金を拡充いたします。具体的な、ありがとうございます、この後が大変なんですが、具体的なメニューを決めていただくのは、本日御出席の先生方を始め、地方公共団体の皆様ということになります。もちろん、推奨メニューは付させていただきます。特に物価高の影響を受けて、生活にお困りの方に手を差し伸べるという使い方でもいいし、赤字の企業ですと賃上げ税制これを活用できませんので、そういった中小企業への補助金としてお使いいただくという方法もございましょうし、今、コスト高で本当に大変だという農林水産業、この支援に使っていただく、こういうことが考えられますが、それぞれの地域にとって本当に必要な事業にお使いいただきたいと思います。本当に役場の皆様も含めて、また議会の皆様も含めていろいろお手数はおかけいたしますが、どうか今日お集まりの町村長の先生方がすばらしいアイデアを出して、たくさんの人たちが幸せになれるように、元気になるように、どうかよろしくお願いをいたします。
今後とも町村長の先生方とは、よく連携をして様々な課題への対応に取り組んでまいりますので、御理解と御協力をお願い申し上げます。先ほど会長がおっしゃいましたこと、とっても大事です。食料安全保障、エネルギー安全保障とても大事です。資源の安全保障も大事です。サイバーセキュリティーの強化も大事です。そして、国土強靱(きょうじん)化、これを強力に進めていくことも大事。そして、健康医療安全保障、ここも重視をいたしております。国は戦略的に対応をしてまいります。これは官民連携でこの投資をしていく形になりますけれども、必ずや今を生きる私たちと、そして次の世代が安心して暮らせる。ああ、日本に生まれてきてよかったな、そう思える。そういう国づくりを一緒にやっていこうじゃありませんか、是非とも。ありがとうございます。
結びになりますが、全国町村長会のますますの御発展、そして本日御列席の先生方の御健勝をお祈り申し上げます。誠にお招き、ありがとうございました。」

歴代の総理の一日

総理の一日一覧ページに戻る