2025/26シーズンに向けたインフルエンザワクチン接種に関する考え方とトピックス(2025年10月1日)
65歳以上の成人に対する肺炎球菌ワクチン接種に関する考え方(2025年10月1日)
COVID-19ワクチンに関する提言(2025年9月24日)
多項目遺伝子関連検査の実施指針について(2025年9月11日)
インフルエンザ核酸検出検査の有効活用に向けた提言(2025年8月27日)
気管支拡張症に対するマクロライド系抗菌薬の適正使用のお願い (2025年5月21日)
6歳から64歳までのハイリスク者に対する肺炎球菌ワクチン接種の考え方(第3版)(2025年4月9日)
2024/25シーズンにおけるインフルエンザの現況と今後の見通しに関する提言(一般の方向け)(2025年1月29日)
2024/25シーズンに向けたインフルエンザワクチン接種に関する考え方とトピックス(2024年9月18日)
感染症検査における人工知能の利用に関するステートメント(2024年4月11日)
キャップ依存性エンドヌクレアーゼ阻害薬バロキサビル マルボキシル(ゾフルーザR)の使用についての新たな提言(2023年11月27日改訂)(2023年12月4日)
2023/24シーズンにおけるインフルエンザワクチン等の接種に関する考え方(2023年9月25日)
キャップ依存性エンドヌクレアーゼ阻害薬 バロキサビル マルボキシル(ゾフルーザR)の使用についての新たな提言(2023年3月24日)
2023/24シーズンにおけるインフルエンザワクチン等の接種に関する考え方(2023年9月25日)
急性咽頭・扁桃炎診療の抗菌薬適正使用におけるA群β溶血性連鎖球菌核酸検査の有効活用に向けた提言(2023年7月27日)
キャップ依存性エンドヌクレアーゼ阻害薬 バロキサビル マルボキシル(ゾフルーザR)の使用についての新たな提言(2023年3月24日)
65歳以上の成人に対する肺炎球菌ワクチン接種に関する考え方(第4版 2023年3月24日)
気道感染症の抗菌薬適正使用に関する提言(改訂版)(2022年11月30日)
新型コロナウイルス感染症における喫緊の課題と解決策に関する提言(2022年9月2日)
パンデミック・サイレントパンデミックに対する治療薬・ワクチン・検査法の研究開発を継続できる制度の必要性(2022年8月30日)
一般社団法人日本感染症学会 提言 2022-2023年シーズンのインフルエンザ対策について(医療機関の方々へ)(2022年7月27日)
一般社団法人日本感染症学会 提言 2022-2023年シーズンのインフルエンザ対策について(一般の方々へ)(2022年7月27日)
抗菌薬の安定供給に向けた提言(2022年4月27日)
日本感染症学会提言「今冬のインフルエンザに備えて 治療編〜前回の提言以降の新しいエビデンス〜」(2021年12月1日)
インフルエンザ委員会「2021-2022年シーズンにおけるインフルエンザワクチン接種に関する考え方」(2021年9月28日)
多項目遺伝子関連検査の実施指針について(2020年12月28日)
"今冬のインフルエンザとCOVID-19に備えて"の提言に際して(2020年8月3日)
65歳以上の成人に対する肺炎球菌ワクチン接種に関する考え方(第3版 2019年10月30日)
日本感染症学会提言「〜抗インフルエンザ薬の使用について〜」(2019年10月24日)
抗菌薬の安定供給に向けた4学会の提言―生命を守る薬剤を安心して使えるように― (2019年9月2日)
気道感染症の抗菌薬適正使用に関する提言(2019年8月28日)
Clostridioides (Clostridium) difficileトキシンの核酸検出検査の臨床活用に関して(2019年3月25日)
Cap-dependent endonuclease inhibitor Baloxavir marboxil (Xofluza®)(2018年12月12日)
インフルエンザ委員会(statement)「キャップ依存性エンドヌクレアーゼ阻害薬について」(2018年10月11日)
四学会連携提案 カルバペネムに耐性化傾向を示す腸内細菌科細菌の問題(2017)―カルバペネマーゼ産生菌を対象とした感染対策の重要性―(2017年11月2日)
65歳以上の成人に対する肺炎球菌ワクチン接種に関する考え方(第2版 2017年10月23日)(2017年10月26日)
敗血症などの重症感染症に対する遺伝子関連検査の実施指針について(2017年5月30日)
抗菌薬の適正使用に向けた8学会提言 抗菌薬適正使用支援(Antimicrobial Stewardship:AS)プログラム推進のために―提言発表の背景と目的―(2016年6月17日)
新規抗菌薬の開発に向けた8学会提言「世界的協調の中で進められる耐性菌対策」―提言発表の背景と目的―(2016年3月1日)
「抗菌薬含浸中心静脈カテーテル適正使用基準」について(2015年9月24日)
65歳以上の成人に対する肺炎球菌ワクチン接種に関する考え方(2015年9月16日)
新規抗菌薬の開発に向けた6学会提言「耐性菌の現状と抗菌薬開発の必要性を知っていただくために」―提言発表の背景と目的―(2014年5月20日)
日本感染症学会提言「鳥インフルエンザA(H7N9)への対応【暫定】」(2013年5月17日)
日本感染症学会提言2012「インフルエンザ病院内感染対策の考え方について(高齢者施設を含めて)」(2012年8月20日)
日本感染症学会提言「抗インフルエンザ薬の使用適応について(改訂版)」(2011年3月1日)
多剤耐性アシネトバクター感染症に関する四学会からの提言(2010年10月21日)
日本感染症学会提言「新規薬剤を含めた抗インフルエンザ薬の使用適応について」(2010年1月25日)
日本感染症学会緊急提言「一般医療機関における新型インフルエンザへの対応について」(第2版)(2009年12月25日)
日本感染症学会緊急提言「一般医療機関における新型インフルエンザへの対応について」(2009年5月21日)
微量採血用穿刺器具の取り扱いについて(2008年7月18日)