創設日
令和7年9月19日
趣旨
我が国を取り巻く情勢は依然として厳しく、海を巡る問題がさらに複雑化・多様化・グローバル化する中において、海上保安機関の役割と重要性は、改めて注目されている状況であり、国民及び国際社会からの期待に応えるためには、海上保安庁が取り組む活動への理解と支持が一層不可欠な状況となってきています。
今般、海上保安庁は、日々、学術的・専門的知見から社会への情報発信を行う有識者を対象に、最新取組の共有等により当庁業務への理解を一層深めていただく場として新たな制度を創設しました。
制度概要
(1)制度名称
海上保安庁有識者ネットワーク「Compass Voice」
※(注記)「Compass Voice」の由来
日々、学術的・専門的知見から国民及び国際社会への情報発信を行う有識者を「知の羅針盤(Compass)」に見立て、広く国民・国際社会に対して、当庁の取組が「声(Voice)」として届くことをイメージしたもの。
(2)活動内容
「Compass Voice」メンバーの方々に以下の内容を実施。
- 海上保安業務に係る最新情報のブリーフ
- 海上保安庁関連施設等見学や各種行事への参加案内
- 海上保安庁に関する各種資料の提供
(3)メンバー
(公表をご承認いただいた方のみ記載、五十音順、敬称略)
・飯田 将文 (いいだ まさふみ) 防衛研究所理論研究部長
・礒﨑 敦仁 (いそざき あつひと) 慶應義塾大学教授
・兼原 敦子 (かねはら あつこ) キヤノングローバル戦略研究所研究主幹/笹川平和財団上席フェロー
・黒江 哲郎 (くろえ てつろう) 三井住友海上火災保険株式会社顧問
・津屋 尚 (つや ひさし) 日本放送協会(NHK)解説委員
・西本 健太郎(にしもと けんたろう)東北大学大学院法学研究科教授
・毛利 亜樹 (もうり あき) 筑波大学人文社会系助教