どんなサービスがあるの? - 短期入所生活介護(ショートステイ)

短期入所生活介護(ショートステイ)

  • 短期間の宿泊
  • 予防

短期入所生活介護は、利用者が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、自宅にこもりきりの利用者の孤立感の解消や心身機能の維持回復だけでなく、家族の介護の負担軽減などを目的として実施します。
介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)などが、常に介護が必要な方の短期間の入所を受け入れ、入浴や食事などの日常生活上の支援や、機能訓練などを提供します。


ここに注意!

利用日数に気を付けましょう。短期入所生活介護(ショートステイ)の連続利用日数は30日までです。


補足で説明します

対象者の条件は以下が挙げられます。

  • 利用者の心身の状況や病状が悪い場合
  • 家族(介護者)の疾病、冠婚葬祭、出張
  • 家族(介護者)の身体的・精神的負担の軽減 など

利用者負担

  • (注記)日常生活費(食費・滞在費・理美容代など)などは、別途負担する必要があります。
  • (注記)サービス費用は、施設の形態、居室の種類、職員の配置などによって異なります。
要支援1・2の認定を受けた方
要支援1・2の認定を受けた方の利用者負担額 サービス費用の設定 利用者負担(1割)
(1日につき)
併設型・多床室の場合

(注記)併設型の他に単独型、多床室の他に個室の設定もあります。ユニット型の設定もあります。

要支援1 451円
要支援2 561円
要介護1〜5の認定を受けた方
要介護1〜5の認定を受けた方の利用者負担額 サービス費用の設定 利用者負担(1割)
(1日につき)
併設型・多床室の場合

(注記)併設型の他に単独型、多床室の他に個室の設定もあります。ユニット型の設定もあります。

要介護1 603円
要介護2 672円
要介護3 745円
要介護4 815円
要介護5 884円

読み込み中

menu

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /