COMPANY
会社を知る
数字で見るジャストシステム
会社の数字
-
売上高
445億円
過去最高を更新
2024年度の売上高は、過去最高を更新。
個人、法人向け両方の市場で成長を続け、
会社全体の業績を拡大することが
常に変化し成長し続けるジャストシステムの姿を
現しています。
-
一人あたりの営業利益額
6,000万円超
ジャストシステムでは、一人あたりの営業利益額を
大切な指標としています。
なぜなら、社員一人ひとりが生み出す付加価値を表す指標だからです。
2024年度の一人あたりの営業利益額は6,000万円を超え、 10年前と比較して5倍以上に、全社員が成長しています。
-
導入企業数
約15,000社
法人向け商品を幅広く扱うジャストシステム。
数多くの企業で導入されています -
ユーザー登録数
約700万人
個人向け商品やECサービスも扱うジャストシステム。
登録ユーザーの皆さまに愛用されています。
働き方の数字
-
平均年収
平均年収1,432万円平均年収
20代での平均年収は1,000万円、中には2,000万円超の社員も。 給与+年2回の賞与以外に、「利益還元制度」によって、営業利益を毎月社員に支給します。 ジャストシステムは平均年収ランキングで上位に取り上げられるほど高水準の年収を実現しています。 (日本の平均給与は460万円*、上場企業平均は671万円**。)
*令和5年 国税庁「民間給与実態統計調査」より
**2025年 帝国データバンク調べ より
-
住宅関連の補助手当額
住宅関連の補助手当額74,000円住宅関連の補助手当額
社員の経済的負担を軽減し、生活の質を向上できるよう、 会社が住宅関連費用を補助しています。 これにより、通勤に便利なエリアに居住できます。
*首都圏内の上限額
-
年間休日128日
年間休日
全国の1企業あたりの平均年間休日数は 112.1 日*。 次の「あたりまえ」を生み出すためにも、休日は休むことに専念できるよう、十分な年間休日を設けています。
*令和6年 厚生労働省 「就労条件総合調査」より
-
最年少リーダー
最年少リーダー24歳(入社2年目)入社2年目、24歳でリーダーに昇格した社員が最年少のリーダーです。年次にかかわらず活躍できるジャストシステムだからこその実績です。
-
勤続年数(平均)
勤続年数平均13.8年全国の平均勤続年数は12.4年*。 ジャストシステムでは、社員の皆さんがキャリア(新卒・中途)に関係なく、長く健康的に働けるような各種補助と、様々な働き方を実現する制度・体制を整え、皆さまの入社を待っています。
※(注記)令和5年 厚生労働省「賃金構造基本統計調査」より
-
女性管理職比率
女性管理職比率13.50%全国の平均女性管理職比率は12.0%*。 ジャストシステムでは、性別に関係なく、多様な属性や異なる経験・技能を持つ人材の活躍を支援する制度を導入しています。
*2024年 帝国データバンク調べ より
-
男性・女性の育児休業取得率
男性・女性の育児休業取得率100%全国の育児休業取得率は、女性86.6%、男性40.5%*。 ジャストシステムでは、性別にかかわらず、 社員がライフステージに合わせて柔軟に働ける環境を整えています。
*令和6年度 厚生労働省「雇用均等基本調査」より