日本学術振興会

  1. 日本学術振興会トップページ
  2. ノーベル・プライズ・ダイアログ

ノーベル・プライズ・ダイアログ

本会議は、社会の学術・科学技術への関心・理解度を高め、科学技術・学術の振興に寄与することを目的として、ノーベル財団傘下組織として広報部門を担うノーベル・プライズ・アウトリーチ(注)が2012年からスウェーデンにおいて毎年ノーベル賞授賞式の前日に開催している一般向けの公開シンポジウム「Nobel Week Dialogue」を日本でも開催するものです。
2015年3月にスウェーデン国外としては初めて、日本において日本学術振興会及びノーベル・プライズ・アウトリーチが共同開催しました。
学生・若手研究者や企業関係者を含む広く一般を対象として、国内外のノーベル賞受賞者を含む著名な研究者・有識者を招き、公開での講演と対話(パネルディスカッション、テーマ別分科会を含む)を行います。
(注)ノーベル・プライズ・アウトリーチ (2020年にノーベル・メディアABから名称変更)は、ノーベル賞を受賞した業績についての知識を社会へ広め、アルフレッド・ノーベルのビジョンや遺産に沿って科学や文学、平和に対する関心を高める活動を行っています。同社は、ノーベル賞の公式デジタルチャンネル、ノーベルプライズコンサート、さらには世界中で開催される、ノーベル賞受賞者出演の示唆に富んだ講演イベントなど、質の高い企画を提供しています。
Nobel Prize Dialogue Tokyo 2025 特設サイト

「ノーベル・プライズ・ダイアログ東京2025」は開催終了しました

多くの方にご参加・ご視聴いただき、誠にありがとうございました。

当日の全セッションの映像(一部のセッションを除く)は、以下のURLから視聴いただけますので是非ご覧ください。
https://www.youtube.com/live/-g_vKw-4wrs

新着情報

お知らせを絞り込む

カテゴリー別

  • ニュース
  • 募集案内
  • イベント

事業の選択

タグ

  • #科研費
  • #科研費_種目
  • #基盤研究(S)
  • #特別推進研究
  • #特別研究員奨励費
  • #招へい
  • #独立基盤形成支援
  • #研究活動スタート支援
  • #科研費_審査
  • #奨励研究
  • #国際共同研究強化(A)
  • #研究成果公開促進費
  • #ひらとき
  • #帰国発展研究
  • #産学
  • #挑戦的研究
  • #特定国派遣研究者
  • #国際先導研究
  • #国際共同研究加速基金
  • #海外連携研究
  • #国際共同研究強化
  • #学術知共創プログラム

期間

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /