日本学術振興会

外国人特別研究員

Postdoctoral Fellowships for Research in Japan
外国人研究者招へい事業における外国人特別研究員プログラムでは、博士号取得前後の諸外国の優秀な若手研究者に対し、我が国の大学等において日本側受入研究者の指導のもとに共同して研究に従事する機会を提供しています。
研究者のキャリアステージに応じた下記のプログラムがあります。

博士号取得 前後

サマー・プログラム
欧米6か国の博士号取得前後の若手研究者を夏期2ヶ月間日本の大学等に受け入れるプログラムです。
戦略的プログラム 募集終了
特定の国との間で、特に将来が期待されている優秀な若手外国人研究者を、比較的短期間、戦略的に日本の大学等に受け入れるプログラムです。
欧米短期
博士号取得前後の優秀な欧米諸国の若手研究者に対し、比較的短期間、我が国の大学等研究機関において日本側受入研究者の指導のもとに共同して研究に従事する機会を提供するプログラムです。
ASEAN/アフリカ短期
博士号取得前後の優秀なASEAN諸国及びアフリカ諸国の若手研究者に対し、比較的短期間、我が国の大学等研究機関において日本側受入研究者の指導のもとに共同して研究に従事する機会を提供するプログラムです。

博士号取得後

一般
博士号取得直後の優秀な諸外国の若手研究者に対し、我が国の大学等研究機関において日本側受入研究者の指導のもとに共同して研究に従事する機会を提供するプログラムです。

新着情報

お知らせを絞り込む

カテゴリー別

  • ニュース
  • 募集案内
  • イベント

事業の選択

タグ

  • #科研費
  • #特別研究員奨励費
  • #産学
  • #科研費_種目
  • #挑戦的研究
  • #基盤研究(S)
  • #特別推進研究
  • #招へい
  • #独立基盤形成支援
  • #研究活動スタート支援
  • #科研費_審査
  • #奨励研究
  • #国際共同研究強化(A)
  • #研究成果公開促進費
  • #ひらとき
  • #帰国発展研究
  • #特定国派遣研究者
  • #国際先導研究
  • #国際共同研究加速基金
  • #海外連携研究
  • #国際共同研究強化
  • #学術知共創プログラム

期間

事務担当者の方へ

くろまる受入機関事務担当者向け説明会動画の掲載について(2025年03月12日掲載)
2025年02月21日に実施した受入機関事務担当者向け説明会の動画(外部サイト)資料(PDF/3.55MB)を掲載しています。(受入機関と受入研究者向け動画のため、日本語のみとなっております)
くろまる動画の掲載について(2024年08月16日掲載)(注記)2025/02 時点の内容に更新しました。
外国人特別研究員(一般・欧米短期)申請等に関する説明動画(外部サイト)資料(PDF/1.81MB)を掲載しています。
これから申請を予定されている方や、機関内での説明会等にご活用ください。(受入研究者と受入機関向け動画のため、日本語のみとなっております)
くろまるJSPS学術国際交流事業の説明について(2024年8月16日掲載)
本会学術国際交流事業の事業説明会を機関のご要望等に応じて開催させていただきます。対面、オンラインいずれも対応可能です。事業説明会のご要望、お問合せ等はこちらにご連絡ください。(開催希望時期の1か月前までにご連絡をお願い致します。)
intlcoop1*jsps.go.jp
(注) メールを送る際は「*」を「@」に置き換えてください。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /