新型コロナウイルス(COVID-19)関連情報

  • 2020年06月02日
  • 学会からのお知らせ
  • 日本肝臓学会からの提言
  • 肝臓病の患者さん
    1. COVID-19とは ?
    2. 肝臓病の患者さんが感染した場合はどうなるでしょうか ? 何に注意したらよいでしょうか ?
      1)肝硬変の患者さんの場合
      2)肝癌患者さんの場合
      3)生活習慣病合併例の場合
    3. 定期外来の通院と検査では何に注意したらよいでしょうか ?
      1)核酸アナログ、ペグインターフェロン、直接型抗ウイルス薬などによる抗ウイルス療法を行っている患者さんは何に注意したらよいでしょうか ?
      2)免疫抑制薬による治療を行っている患者さんは何に注意したらよいでしょうか ?
      3)肝癌の化学療法を実施中の患者さんは何に注意したらよいでしょうか ?
      4)肝癌で手術や肝移植を受ける患者さんはどのように注意したらよいでしょうか ?
      5)超音波検査、消化管内視鏡検査を受ける患者さんは何に注意したらよいでしょうか ?
    4. 新型コロナウイルスの予防と治療での注意点
      1)感染予防目的での運動量減少
      2)食事に関する注意
      3)治療薬
  • 医療従事者の皆さん
    1. 診察前の注意: 検温, 問診票で患者さんの事前チェック
    2. 診断確定例と疑診例への対応
      1)外来診療と中央部門での検査などに際する管理
      2)病棟での管理
    3. 一般診療における感染防御策: 医療従事者個人の対応と診療環境の整備
    4. 検査、治療に際しての感染防御策
      1)腹部超音波検査、腹部超音波下での治療
      2)内視鏡検査、内視鏡治療
    5. オンライン診療、電話診療にあたっての留意点
    6. 医療従事者の体調管理

関連情報

  1. 周知事項:厚生労働省、日本医学会などから届いた文書を一括掲載
    1)厚生労働省 2)日本医学会連合 3)その他
  2. 各学会などの関連サイトへのリンク
  3. 最新の研究、注目される論文

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /